
こんなトラブルでお困りの方に
●トイレの詰まり ●異物を流してしまった ●流れも悪く臭いもする ●排水の詰まり ●トイレが流れにくい ●トイレタンクの水が止まらない ●タンクに水が溜まらない ●便器と床の間から水漏れ ●タンクから水が漏れる ●パイプ接続部分からの水漏れ ![]() ![]() |
こんなトラブルでお困りの方に
●ウォシュレットを取り付けたい ●ウォシュレットを交換したい ●ウォシュレットの修理 ●給水接続部分から水漏れ ●ウォシュレットを付けたいがコンセントがない ![]() ![]() |
料金表
到着までの応急処置
まず状況や箇所にもよりますが止水栓でとまる場合があります。 ※集合住宅の屋外止水栓は要注意! |
水漏れ個所に付随している止水栓やバルブを締め、それでも止まらない場合は屋外の止水栓を締めましょう。 原因によって止まらない事もあります。 | ![]() |
トイレの詰まりや水漏れの原因
よくあるご質問
Q
トイレが詰まった時の注意点を教えて下さい。
A
トイレを流したら詰まって流れなくなった場合、再度レバーを回して流すのは厳禁です。それを行なえば高い確率でトイレはあふれます。基本、トイレはタンク内不良で水量が多くなっていない限り、1回流して詰まった場合でも、便器のギリギリであふれずに水は止まります。トイレが詰まった時の一番の注意点は、慌てて2度流ししない事です。
Q
下水が詰まって外であふれる事がありました。自分で予防できますか?
A
下水が詰まってあふれるのは、下水マスからです。下水管の途中や下水マスの中で汚物が詰まると、汚水がマスの中溜まってあふれるのですが、詰まってからあふれるには少し時間がかかります。定期的にフタを開けて中を確認していれば、防げる事もあるでしょう。下水詰まりには木の根が入り込み、管内やマス内の水で成長しそれが障害になって詰まりを起こす事もあるので、定期的な確認は最善の予防策となるでしょう。
Q
トイレタンクの中で水漏れしているみたいです。
A
トイレタンクの中で水漏れしている様であれば原因はタンク内に取り付けてある部品です。中でも可能性が高いのは給水弁か排水弁、フロートバルブでしょう。トイレタンクによっては給水弁やフロートバルブ等は、ご自分でも交換できる部品です。しかし心配であれば専門の水道業者に相談してみれば、すぐに解決できます。
Q
ウォシュレットの交換は簡単にできると聞きますが、本当ですか?
A
交換する手順さえしっかり理解できていれば、皆さんでも可能ですが、古いトイレになると、ポイントは給水管の取り外しです。止水栓が固着して動かなかったり、給水管が外せない様な時は、無理をする事によって壁内や床下の給水管を破損し、水漏れを引き起こしてしまう場合もありますので、無理は厳禁ですね。
Q
トイレの水の出が悪くなっていますが、原因はすぐに分かりますか?
A
原因を確かめる調査は必要でしょう。しかしタンクのフタに取り付けてある手洗い管からの水の出が悪いのであれば、原因はボールタップ(給水弁)不良です。ボールタップが古くなり劣化すると、タンク内に出る水とフタから出る水量のバランスが崩れてしまう事があります。タンクになかなか水が溜まらなくてすぐに流せない場合は、ボールタップ自体から水が出なくなってしまっているので、いずれにせよボールタップの交換が必要になるかもしれません。
トイレお役立ち情報
その他のサービスはこちら
ポンプの修理・交換、オール電化工事、管内カメラ調査、給湯器修理交換、給水管洗浄、貯水槽・汚水槽洗浄 ![]() |
対応クレジットカード

QR決済

電子マネー決済

人気記事ランキング
キャンペーン



水まわりのトラブルならおまかせください!
![]() |
![]() |
住まいる水道CM



