トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 つまり豆知識 >

 流れが悪い!排水口のつまりを溶かす方法と配管の構造

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

流れが悪い!排水口のつまりを溶かす方法と配管の構造

家で使用する水回りの流れが悪い場合、その原因を追究することが大切です。
中でも配管の構造を知ることで、水の流れ方や物がつまりやすいかどうかも見えてきます。
家の中で配管が使われている場所は以下があります。

  • 台所
  • 洗面所
  • お風呂
  • トイレ

上記について、それぞれの配管の構造や仕組みを詳しく解説していきます。
仕組みを知れば何故詰まりやすいのかが分かってきます。
また構造を知っていれば、自分で交換できるものは交換して解消することもできるでしょう。
次に排水口のつまりを溶かす方法として、重曹とパイプクリーナーを使った方法があります。
その2つの方法について詳しく紹介します。
溶かすことができるのは軽度のつまりなので、それでも対処しきれない場合はプロにお任せしましょう。

排水口つまりを溶かす方法と配管の構造とは・・・

皆さんのお宅の排水管は、流れが悪くありませんか?

お客様
お客様
流れるスピードが遅いわ!!
全然流れない!!
お客様
お客様

流れが悪いと言ってもそれぞれです。

  • ほとんど流れない
  • 溜まるけど、少しづつ流れていく
  • 流れるんだけど、何か流れが悪い

など、色々ですね。

住まいる水道
住まいる水道
でも、どうせならスッキリ流れてほしいものです。
これが、台所や洗面所ならまだしも、トイレなんかは、いつ溢れるんじゃないかと気が気じゃありませんね。

浴室だと身体を洗っているのに気が付くと、足元に汚い水が溜まっていて、せっかくお風呂でスッキリ身体を洗いたいのに何か気持ち良くありません。
毎日使う水回りで、毎日毎日こんな思いをして使っていませんか?

水回り各所の配管の構造を知っておきましょう

今回は気持ち良く水回りが使える様に排水口に溜まる汚れを溶かしてしまう方法をご説明いたします。

では、その前に詰まってしまう水回り、台所、洗面所、浴室、そしてトイレ
より詰まりを解消するために皆さんにも各所の配管の構造や原因も知っておいて頂きましょう。
住まいる水道
住まいる水道

台所の配管構造は?

キッチンのシンクには排水口にBOX型のトラップ(排水栓)が取り付けられています。
そして、その排水栓から排水管を通り、下水管へと排水は流れていきます

台所排水栓での詰まり

排水栓の構造

排水栓はベルトラップ椀トラップと呼ばれ、シンクの大きさによって大小のサイズがあります。

台所の排水栓はベルトラップや椀トラップと呼ばれます

  1. 基本BOX内の底に、椀状のカップがかぶせてあり、椀を外すとロックが外れ、取り外す事が出来ます。
  2. 椀を外すとロックが外れ、取り外す事が出来ます。
  3. 台所排水栓の構造とつまりの原因 ドロドロ汚れが溜まりやすい箇所は?

  4. 椀を外すとそこはドーナツ状の溝になっていて、水が溜まっています。

排水栓つまりの原因

  1. この排水栓内(特に底のドーナツ状の溝)に油・脂分によるドロドロ汚れが付着します。
  2. このドロドロ汚れの量が多くなり、排水溝に溜まったり、排水管の中に入り込んだりして詰まりを起こします。
  3. ※椀の裏側にもドロドロ汚れが付着し、溜まっていきます。

台所排水管でのつまり

排水管の構造

排水管はシンクの排水栓と床下の下水管をつなぐ配管です。

排水管の構造

  • 蛇腹ホース
  • 排水管は主に、蛇腹ホースを使用してある事が多く、蛇腹ホースの場合は、下水管との接続部分に防臭の為のゴム(パッキンやアダプタ)を取り付けます。

    ■隙間からの下水管臭気を防ぐ
    ■防臭ゴム劣化の臭気漏れを防ぐ
    ■蛇腹ホースが下水管より抜けてしまうなどの事故を防ぐ

    これは隙間からの下水管臭気を防ぐための物で、防臭アダプタ等に取付直すと防臭ゴム劣化の臭気漏れや、蛇腹ホースが下水管より抜けてしまうなどの事故を防ぐ事も出来ます。

  • 塩ビ管
  • マンション等では蛇腹ホースを使用せず、下水管の塩ビ管をそのまま上へ立ち上げて、排水栓と接続させている場合も有ります。

    住まいる水道
    住まいる水道
    これは下水管内での詰まりや蛇腹ホースの劣化破損等の場合、漏水の危険性が少なりなり、マンション等では階下への漏水を防ぐ事になります。

排水管つまりの原因

台所 排水管 つまり原因
排水管でのつまりも、排水栓と同様に油・脂分が管内に付着し、徐々に細くなり流れなくなってしまうのです。

蛇腹ホースの場合、ホース管の内側に付着した油・脂分等の汚れが少しづつ管を細くしますが、最終的には、内側のまた新しくやわらかいドロドロ汚れが、下に落ちる事によって、完全に管を塞いでしまいます

台所の排水管つまりも油・脂分が溜まったのが原因のケースが多いです

直径3cmよりやや太い蛇腹ホースよりも塩ビ管の場合は、約4~5cmの太さが有る分、多少は詰まりにくくもありますが、基本同じ様な現象が起こるので、油断はできません。

洗面所の配管構造は?

洗面所の排水口でのつまり

ゴム栓排水口の構造

ゴム栓排水口の場合、入口の十字以外に障害物は無く、排水口自体で詰まる事は、少ないのですが、小さな物(ヘアピン、綿棒、歯間ブラシ等の様な物)が落ちてしまい、排水管内での詰まりの引き金になってしまう場合があります。

小さなものを流さない様にヘアーキャッチャーを取付ましょう

これを防ぐ為に、簡易的なヘアーキャッチャーを排水口に取り付けると良いでしょう。
住まいる水道
住まいる水道

ポップアップ式排水口の構造

ポップアップ式排水口は、蛇口や洗面台に取り付けられた引き棒を上げたり下げたりする事によって排水口の蓋が開いたり閉じたりします。

排水管が金属製の物に多く使用されていて、排水口の蓋は簡単に取り外しが出来ません
また、排水口の蓋の下には、十字のヘアキャッチャーが取り付けられている物が多くあります。

ワンプッシュ式排水口の構造

ワンプッシュ式排水口は、蛇口や洗面台に取り付けられたボタンを押すと排水口の蓋が開いたり閉じたりします。

排水管が金属製の物にも樹脂製の物にも使用されていますが、基本蓋は簡単に取り外しが出来ます

排水口蓋の下には、円型のヘアキャッチャーが付いている事が多く、毛ゴミ等が溜まっても取り外して、ゴミを取り除く事が出来ます

しかし、間違って取り外したまま使用していると、小さい化粧品の容器等は、そのまま排水管の中に落ちてしまうので要注意です。

洗面所の排水口つまりの原因

洗面 排水口 つまり原因

ゴム栓排水口のつまり

基本的に排水口で詰まる事は少なく、詰まりが発生した場合は、排水口より下の排水管もしくは、下水管の詰まりを疑って下さい。

ポップアップ式排水口のつまり

排水口に毛ゴミなどを溜めないようにしましょう

ポップアップ式の排水口は、若干複雑な構造のため、排水口蓋の下で毛ゴミやドロドロヘドロゴミが付着し、詰まりの原因になる場合があります。

住まいる水道
住まいる水道
逆に考えると、排水口で毛ゴミ等がひっかかるために、排水管には流れにくい構造である事はたしかです。

ワンプッシュ式排水口のつまり

ワンプッシュ式排水口も排水口蓋の下に、基本ヘアキャッチャーが付いているために、その部分に毛ゴミ等がたまり、詰まりの原因になる事はあります。

ただし、ポップアップ式排水口と違い、排水口蓋が簡単に外せる為、日頃から細めに毛ゴミをとっていれば、詰まりを防ぐことは容易に出来ます。

洗面所の排水管でのつまり

排水管の構造

洗面所の排水管は、皆さんもよくご存じのS字型をしたS字トラップ管(床排水用)やP字型をしたP字トラップ管(壁排水用)が使用されています。

基本構造は同じで、U字管の所に水が常に溜まっていて、下水からの臭気や虫を屋内に入れない様にする為の構造になっています。
住まいる水道
住まいる水道

そのU字管から、さらにUのカーブ通り床下へ行くのがS字トラップで、U字管から壁に向かっていくのがP字トラップです。

排水管つまりの原因

S字トラップ管もP字トラップ管も同じくして、U字管に水を溜めている為に当然その部分に汚れが付着しやすくなります。

しかし、皆さんがパイプユニッシュ等で管内のお掃除をきちんと行っていると、このU字管は意外にキレイなのです。

パイプユニッシュ

パイプユニッシュ等の洗浄液は、溜めて時間をおいて溶かして水で流す商品です。

逆に、そこから先のパイプに多く汚れが付着しています。

溜めておく事の出来ないパイプの部分は、パイプユニッシュを何本使ってもきれいにならないわけです。

最近では、パイプユニッシュ等の洗浄液も「粘度が決め手」の商品が多くなり、ドロドロした液体になり、パイプ部分も汚れが落とせるようなものになってきていますが、それでも中々、きれいにするのは難しいでしょう。
住まいる水道
住まいる水道

また物を落としてしまい、それが詰まりを引き起こす原因になる事もあります。

先に少々述べましたが、排水口から色々な物が排水管の中に落ちてしまい、そこに毛ゴミが絡みつき、そしてドロドロヘドロが付着して、しっかりとした詰まりになってしまうのです。

排水管の中に小物を落とさないように注意しましょう

排水管の中によく落ちている物と言えば、

  • ヘアピン
  • 綿棒
  • 歯間ブラシ
  • 楊枝
  • 輪ゴム
  • ヘアゴム
  • 髭剃りの刃のカバー
  • 携帯用歯ブラシに付いている歯磨き粉の小さい容器(よくホテルや旅館にありますね)
  • アクセサリー(特にイアリング、ピアス)

等々、例を挙げたらきりがない位、小さな小物が色々入っています。

住まいる水道
住まいる水道
これらが何となく気が付かないうちに流れてしまっているのですね。
皆さん、お気をつけて下さい!

浴室の配管構造とは?

浴室は基本、排水口からすぐに下水管につながる構造になります。
住まいる水道
住まいる水道

浴室の排水口のつまり

浴室の排水口には通常、2種類のトラップが使用されています。

ドラム式排水口トラップの構造

最近では、ユニットバスの浴室が主流になっていますが、このユニットバスで多く使用されているのが、ドラム式排水トラップです。

排水口の蓋を外すと、全体に水が溜まっていて、排水管を外すとトラップの機能がなくなります

溜まっている水はつまって流れないわけではありません。

椀トラップの構造

椀トラップはタイルの浴室でよく使用されているタイプのトラップです。
古いタイプと思われがちですが、今でも高級住宅や高級マンションのユニットでない浴室でも使用されています

浴室排水口は2タイプの構造があります

型は台所の排水栓トラップ同様で、浅型のものと考えていただければ良いでしょう。

排水口蓋を外し、椀型カップを外すと、ドーナツ型に水が溜まっていて、中央に排水の穴があいてます

住まいる水道
住まいる水道
これらのドラムトラップも椀トラップも、トラップの下、又は横ですぐに下水管に接続されています。

浴室排水口のお掃除の方法

排水口つまりの原因

ドラムトラップの場合

ドラムトラップは排水管を外すと、水をためているBOXのまわりに毛ゴミが溜まります

浴室は髪の毛が詰まりの主な原因になりますが、これ以外にも下記等が毛ゴミと相まって、詰まりをしっかりとした物にしてしまうのです。

  • 髪の毛
  • シャンプーやコンディショナー
  • 化粧品落とし等の油分や石鹸の油分
  • 身体から出る皮脂

椀トラップの場合

浴室の椀トラップは台所の様な深型が少なく、浅型が多い為、さほど毛ゴミがたくさん溜まる様な詰まりにはなりません

住まいる水道
住まいる水道
しかし、流れが悪いからといって椀を外して排水したりすると物が流れ込んでしまったりして、大変な詰まりになってしまう場合も有りますのでご注意下さい。

トイレの構造

トイレ便器内のつまり

トイレ詰まりをラバーカップ(スッポン)で解消する方法

便器の構造

トイレは便器その物がトラップになっています。

トイレ便器は便器自体がトラップとなっています

便器の内部がS字型になっているため、便器にはいつも水が溜まっていて下水の臭いで防いでいるのです。
住まいる水道
住まいる水道

便器のつまり

単純な便器の詰まりは基本、排せつ物やトイレットペーパーが便器内、もしくは便器の出口で止まってしまう事を言います。

トイレの詰まりの多くの原因は、

  • 排せつ物が固かった、大きかった、量が多かった
  • トイレットペーパーを多めに使ってしまった
  • 物落とし
  • 流せる商品(お掃除シート、猫砂)を量を多く流してしまった
  • 流してはいけないペーパー(箱ティッシュ、普通のポケットティッシュ、キッチンペーパー、ペーパータオル)等々を流してしまった

等ですが、ちょっとしたそのタイミングで詰まってしまうのです。

動画解説!トイレ詰まり除去に!ラバーカップの使用方法

詰まりを溶かす方法は?

皆さんが詰まりを溶かす方法として、使用するのは重曹かパイプユニッシュ等の洗浄剤でしょう。

詰まりを溶かす方法は?詰まる前、詰まりの初期に行うと効果的!

重曹で詰まりを溶かす!

重曹はスーパー、ホームセンター、薬局、どこでも手軽に手に入る商品です。

これにクエン酸や酢を合わせ、詰まっている排水口に流します。

ただし、完全に詰まってしまった時には、あまり効果はありません。

出来れば、詰まる前に、又は詰まりの初期に行うと良いでしょう。

重曹がドロドロヘドロを溶かしてくれます

使い方は、

  1. 重曹を適量、排水口に入れ、その上から、酢又は、クエン酸を入れます。
  2. それを何回か繰り返し行います。

出来れば、重曹を入れる際、排水口の水を一度抜いてから行う方が効果的です。

住まいる水道
住まいる水道
つまりがドロドロヘドロであれば、多少でも重曹が詰まりを溶かしてくれるでしょう。

パイプユニッシュでつまりを溶かす!

パイプユニッシュでつまりを溶かす!定期的にお掃除することで、つまりを防ぐことができます。

パイプユニッシュも今では町に出れば、どこでも手に入る様になりました。
製品も一般的な物から少々強力な物まである様です。
これをつまり気味の排水口で使用し、つまりを溶かします

しかし、重曹と同様に完全につまってしまった場合は効果があまりありません。

また、完全に詰まっている排水口に本数をたくさん入れれば直るかもと、何本も何本も入れる方もいらっしゃる様ですが、本数をたくさん入れてもパイプユニッシュの効果は期待できません
逆にしっかり換気をしていないと気分が悪くなってしまったりと、身体によくありません。

パイプユニッシュは定期的に使用しているのが効果的です

しっかりと詰まりの原因をパイプユニッシュで溶かしてしまいたい方は、日ごろから定期的にパイプユニッシュを排水口に入れて使用してください
そして、日々、詰まりの原因を溶かしてあげると良いでしょう。
住まいる水道
住まいる水道

最後に

つまりは、簡単に直せるものと直せないものがあります。
今回、ご説明した排水口や排水管、トイレの便器での単純な詰まりであれば、重曹やパイプユニッシュで詰まりを溶かして直す事も出来るでしょう。

しかし、詰まりがもっとその先の下水管までいってしまうと、中々皆さんでも簡単には直すことが出来ないでしょう。

ご自分で直すのが無理かも・・・と思われた時は、迷わず専門の水道修理業者へ連絡をしてご相談下さい。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP