トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 排水溝豆知識 >

 排水口から酷い悪臭が!場所別ニオイの原因と直し方

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

排水口から酷い悪臭が!場所別ニオイの原因と直し方

排水口のある台所や洗面所、浴室やトイレなどの様々な水回りでは悪臭がする場合がありますよね。
酷い悪臭は排水口から臭いが上がってきていると思いがちですが、実は原因が他に隠れている可能性もあります。
少しの対策を行うことで悪臭が抑えられる場合もあるので、自分でできる対策方法を知っておきましょう。
悪臭の対策はもちろんですが、それ以外も含め以下の部分について知る必要があります。

  • 排水の構造
  • 水回りの排水についている排水トラップの仕組み
  • 場所別に発生する悪臭の原因と直す方法

トラップには必ず水がたまっているのが正常なので、封水を詰まりと勘違いしないようにしましょう。
各排水溝のトラップ部分の掃除のコツや裏技について紹介するので、参考にしてみてください。

台所、洗面所、浴室、トイレ、洗濯の排水口から悪臭がしてきたら・・・

排水口の悪臭

住まいる水道
住まいる水道
あなたのお家の水回り、臭いませんか?

「台所や洗面所に立っているだけで、何か嫌な臭いがする?」
「浴室やトイレに入ると悪臭が?」
「台所や洗面所下の収納を開けると悪臭が?」

毎日使う水回りで悪臭がすれば気分も良くないですね。

悪臭は下水や排水の臭気と思いがちですが実はイコールでは無いなんて事もあります。
そして、悪臭について調べてみるとちょっとしたことで簡単に直ってしまう事も多々あります。
ここではそんな水回りでの悪臭について台所、洗面所、浴室、洗濯場、トイレの各場所に分けた臭いの原因と直し方についてご説明致します。

ではその前に、水回りの排水の構造を知っておきましょう。

排水の構造を解説

まず、ご家庭で使用された水は各場所の排水口から排水管を通り、床下、土中の下水管へ、そしてそこから道路の本下水管に流れていきます。
この排水、下水管はどこかで詰まっていない限り通常は空っぽの空洞です。この空洞の中を排水が通過していきます。
そして本管を通じて前のお宅や隣のお宅とも繋がっているのが一般的です。
その中を臭気や害虫が自由に行き来できてその臭気や害虫が簡単に家の中に入って来てしまいますね。
それを防ぐために水回りの排水口には「トラップ」と言うものが付いています。

排水トラップとは?種類は?

知っておきたいパイプの構造_排水口のトラップの構造

トラップに水が溜まっている事でその水が栓になり家の中に下水の臭気が入ってこない仕組みになっています。(封水と呼ばれています。)

このトラップは場所によって様々な形をしています。

トラップの種類【Sトラップ・Pトラップ】

横から見るとSやPの形に似てる為にこう呼ばれています。皆さんがトラップと言われて「あっ!」とすぐにわかっていただけるのがこのSトラップですね。
洗面所や手洗器の下でよく使われています。
ちなみになぜSトラップとPトラップという種類があるかと言うと、排水管の場所が床下と壁中の2種類あるからです。洗面ボウルの排水を床下排水管にトラップ付きで接続する場合は自然とSトラップになり、壁中排水管にトラップ付きで接続する場合は自然とPトラップになるのです。

台所排水トラップ

トラップの種類【ワントラップ(ベルトラップ)】

お椀をかぶせてあるようなトラップの為、こう呼ばれています。
伏せたおわんをクルッと回して取り外すタイプです。
ゴミ受けカゴを取るとその下にあるのがワンです。
浴室などでも鉄製(鋳物)のワンを使ったトラップが使われている所もあります。

トラップの種類【ドラムトラップ、ボトムトラップ】

浴室や洗濯場に多いのがこのトラップです。
特に最近のユニットバスや洗濯パンなどはこのタイプが多く見られます。尚、他のSトラップ、Pトラップ、ワントトラップが床上トラップであるのに対し、このトラップは床下トラップであるという特徴があります。

住まいる水道
住まいる水道
よくこの封水を詰まりと勘違いされる方がいらっしゃいますが、そんな事はありませんので、慌てないでください。

排水トラップの種類【その他】

トラップの種類【その他】

その他はトイレです。トイレは便器そのものがトラップの役割をしています。
なので便器に溜まった水が封水ですので、この水が無くなればそこから下水の臭気が入って来てしまいます。

以上、
これらトラップの水が溜まっていて、正常な状態にあれば、まずお家の中に下水管の臭い、悪臭が入ってくる事はありません。
しかし、臭気が入ってくるのは、排水口からだけではありません。

次に、場所別に悪臭のする原因とその直し方をご説明致します。

水回りの場所別、悪臭の原因と直し方

台所【蛇腹ホース差込口】

台所シンクの詰まりを自分で修理する方法

台所の悪臭原因で最も多いのは蛇腹ホースを下水管に差込んだ所です。
直系4〜5cmの下水管にそれより細い3cm位の排水管蛇腹ホースが差込まれているので、当然隙間が出来ます。この隙間から臭いが入って来ます。
通常はこの隙間を防ぐために蛇腹ホースに防臭ゴム(字の如く臭いを防ぐゴム)を取付て下水管に差込ます。そうすることによって隙間が密閉されて臭いを防ぐことが出来ます。

    1. 主な原因
    2. 台所での主な原因としては、蛇腹ホース、防臭ゴムの劣化です。
      蛇腹ホースは年が経てば経年劣化により、硬化し縮みます。縮む事によって防臭ゴムとの間に隙間が出来たり、縮んだ蛇腹ホースごと防臭ゴムが引き上げられ、下水管から抜けて外れてしまったりします。

    3. 直し方
    4. 蛇腹ホースと防臭ゴムを新しいものに交換します。
      交換するときに注意することは、排水栓とジョイント部分のナットのサイズと防臭ゴムのサイズです。
      通常ナットは大小、ゴムは下水管の直径を図っておけばそれに合わせた防臭ゴムを用意出来ます。
      蛇腹ホース用の防臭ゴムには下水管の4cmと5cmのどちらでも共用で使えるものもありますので、それを使用すると良いでしょう。

    5. その他の原因はある?
    6. 他には蛇腹ホース、防臭ゴムが劣化していなくても、下水管から防臭ゴムが外れてしまうケースもあります。このケースは大きく分けると3つのパターンが考えられます。

      一つ目は荷物が蛇腹ホースを押していた時
      防臭ゴムは下水管に差し込んであるか被せてあるだけなので、手で引っ張れば簡単に外れます。シンク下は荷物が置ける場所なので、調理器具、洗剤、掃除用具、お鍋等々、様々な物が収納されている事が多く、この荷物が蛇腹ホースを押してしまうと防臭ゴムは外れてしまうのです。

      二つ目は蛇腹ホース内をワイヤーブラシなどで清掃した時
      蛇腹ホース内の汚れを取り除く為にワイヤーブラシを使うこともあると思いますが、ワイヤーブラシでホース内を掃除していると蛇腹ホースが動くこともあります。この場合は防臭ゴムが完全に外れるというよりも、ズレて隙間が出来るということが多いです。

      三つ目は床下の下水管で詰まりが発生して床に水漏れした時
      床下の下水管で詰まりが発生した時に水を話すと、行き場を失った水が下水管と蛇腹ホースの隙間から溢れ出て来ることがあります。上述した様に、この接続は防臭ゴムで密閉しているだけなので、圧力が加わると簡単に外れてしまいます。なので、溢れ出て来た水の水圧に押されて外れてしまうのです。

      ちなみに「下水管で詰まっていたら床が濡れてしまうので水は流さない、ゆえに防臭ゴムは外れない」と思う方がいるかも知れませんが、これは順番の問題で、下水管の詰まりが発覚するのは床に水が溢れ出てきた時なのです。ということは、下水管の詰まりが発覚した時には既に防臭ゴムが外れているということになります。

      蛇腹ホースや防臭ゴムの劣化が無いのに下水管から防臭ゴムが外れてしまった場合は、差し込み直すだけで改善出来ます。

  • 台所【排水口の汚れ】

    システムキッチン排水口のお掃除の方法

    1. 主な原因
    2. 排水口に溜まったゴミ又は、排水口に付着する汚れ(ぬめり、カビ等)から出る臭気です。

    3. 直し方
    4. トラップのワンを外し、こまめに台所をお掃除をしてあげましょう。
      ワンを外した時に大きめの食材等のゴミや、ドロッとした汚れを排水管の中に流さない(落とさない)様に注意して下さい。詰まりの原因となります。またワンを外して掃除をする時に、歯ブラシや小さなスポンジを排水口に落として詰まってしまうというトラブルも良く起きます。

  • 洗面所【排水管パイプ差込口】

    台所と同様に差込口からの臭気漏れは多くあります。

    1. 下部が蛇腹ホースの原因
    2. Sトラップの下部が蛇腹ホースになっているタイプは、台所と同様に蛇腹ホースの劣化、防臭ゴムの劣化により下水管との取付口より臭いが漏れてきます。

    3. 直し方
    4. 下部が蛇腹ホースになっている洗面トラップは下部のみ交換出来るタイプがあるので、下部蛇腹ホースと防臭ゴムを交換します。

  • 洗面排水パイプ

    1. 通常のSトラップの原因
    2. Sトラップの下部がそのままパイプ状になっているタイプはパイプ自体の劣化はあまり原因としては考えにくく、防臭ゴムが劣化して隙間が出来臭いが漏れてしまう事はあります。

    3. 直し方
    4. Sトラップの下部だけを外して、新しい防臭ゴムに取付直してあげます。
      防臭ゴムは蛇腹ホース用とは違いますので、トラップパイプ用のものをご用意下さい。

    1. その他の原因は?
    2. 洗面台の下でも人的なケースもあります。
      排水管の流れが悪くなりSトラップを外してお掃除をした場合など、外す時や取付た時にパイプを動かしたことによって防臭ゴムが外れてしまい臭いが漏れてしまう。

    3. 直し方
    4. お掃除をした後、パイプを取付直す時に必ず防臭ゴムが外れてないか確認して下さい。
      洗面所の下水管とSトラップ管の接続は、洗面台収納棚内の点検板(底板)の下にあるケースが多いです。また点検板はビス止めされていることが多いので、防臭ゴムの確認や交換にはプラスドライバーが必要になるかもしれません。

  • 洗面所【排水口の汚れ】

    洗面台の排水口_つまった時の対処方法は?

    1. 原因
    2. 排水口及び排水管内の汚れによる臭いの可能性もあります。

    3. 直し方
    4. 排水口に溜まっている毛ゴミやヘドロを取り除きます。なるべく排水管の中に落とさない様にして下さい。
      水溜まりのU字パイプの中はパイプ洗浄剤(パイプユニッシュ等)を使用してお掃除します。
      しかし、排水が完全に詰まってる時はパイプ洗浄剤は使わないようにして下さい。

  • 動画で解説!洗面所の排水Sトラップ交換方法

    浴室【排水口(排水トラップ)】

    基本、浴室で下水の臭いが入ってくるのはほぼ排水口です。

    1. 主な原因
    2. 原因としてもっとも多いのはトラップの緩み、外れです。
      トラップをお掃除した後に筒状の防臭パイプがロックしてない事による臭気漏れです。
      他には、防臭パイプパッキンの劣化や欠損で悪臭がする事もあります。ただし防臭パイプパッキンは必ず設置されている訳ではなく、防臭パイプパッキンがあるタイプと無いタイプがあります。防臭パイプパッキンが必要なタイプで、パッキンを取り付けずに設置すると隙間が出来てしまいその隙間から臭気が漏れてきます。また、防臭パイプパッキンは、劣化するとゴムが伸びて取り付け出来なくなることもあります。パッキンが入らないから取り付けずに防臭パイプをセットしたという経験がある方もいるのではないでしょうか。

      浴室排水口トラップ

    3. 直し方
    4. 防臭パイプを取付た時、必ず外した時と反対に回してロックして下さい。防臭パイプがガタガタ動かなければロックされています。防臭パイプパッキンの劣化や欠損がある場合は、新しいパッキンを準備して取り付ける必要があります。

  • 浴室【排水口の汚れ】

    1. 原因
    2. 基本的に汚れによる臭いが原因の事が多いです。
      毛ゴミやヘドロゴミなどが溜まっていると詰まるだけでなく臭いの原因となる事があります。

    3. 直し方
    4. トラップを分解し外します。防臭パイプを外して中に溜まった毛ゴミ、ヘドロゴミを取り除きます。水が溜まっているカップの中や防臭パイプ等をきれいに洗ってトラップを組み立て直し、元に戻します。

  • 洗濯場【排水口(排水トラップ)】

    洗濯場の排水口詰まり対処方法_樹脂タイプ排水口

    基本、洗濯場も浴室と同様にこの排水口からの臭気です。

    1. 原因
    2. 原因としてもっとも多いのはトラップの緩み、外れです。
      トラップをお掃除した後に筒状の防臭パイプがロックしてない事による臭気漏れです。

    3. 直し方
    4. 防臭パイプを取付た時、必ず外した時と反対に回してロックして下さい。防臭パイプがガタガタ動かなければロックされています。

  • 洗濯場【排水口の汚れ】

    1. 原因
    2. 繊維、毛ゴミやヘドロゴミなどが溜まっていると臭いの原因となります。

    3. 直し方
    4. トラップを分解外します。防臭パイプを外して中に溜まった繊維、毛ゴミ、ヘドロゴミを取り除きます。水が溜まっているカップの中や防臭パイプ等をきれいに洗ってトラップを組み立て直し、元に戻します。
      ホースはホース取付エルボに確実に取付て下さい。

  • トイレ【トイレ内からの悪臭】

    トイレは便器に水が溜まっている限り排水管からの臭いの漏れはあまり考えられません。
    万が一便器と排水管との間に隙間が出来たとしたら・・臭気よりも前に水漏れが起こります。

    トイレ悪臭

    1. 原因
    2. トイレ内で悪臭(異臭)を感じた場合の大体の原因は便器や床、壁等に染み付いた尿によるアンモニア臭でしょう。便器についた尿が尿石となりお掃除をしてもなかなか取れず臭いを発する場合もあります。

    3. 直し方

    ある程度染み付いた臭気を落とすのはなかなかむずかしいですが、とにかくお掃除をするしかありません。
    便器を交換して、床のクッションフロアや壁のクロスを貼り替えたらやっと臭いがなくなったというケースもあります。

  • トイレ【トイレ内手洗器】

    トイレ内に独立して手洗器が設置されている場合はこの排水管の防臭ゴムが原因の場合もあります。
    洗面所の防臭ゴムの交換と同じ要領で交換してみてください。
    トイレ内独立洗面 悪臭
    以上、
    悪臭はちょっとした隙間から入って来ますが、その場所はある程度限られた所になってきます。

    住まいる水道
    住まいる水道
    悪臭を感じた時、まず、それらの場所をご自分で調べて特定してみてください。

    封水切れについて

    「封水切れ」とはその名の通り封水が無くなってしまうことです。封水はトラップなので、水がなくなってしまうと悪臭が上がって来ます。あまり多くある症状ではありませんが、その仕組みと場所ごとに封水切れが起きやすい場所、起きにくい場所などもあります。

    排水管内を水が流れると排水管内の空気も動きます。正常な排水管は内部が空洞の筒状なので一定の排水の流れ、一定の空気の流れになります。この状態だと、封水が切れることはありません。
    異常な状態は、排水管内部の空洞が固着した汚れなどで凸凹になっています。この凸凹の部分を排水が通ると不規則な流れとなる為、排水管内の空気圧も不規則に変化します。この空気圧の変化によって封水が引っ張られて切れてしまう事があります。

    それでは場所ごとの封水切れについてご説明いたします。
    まずは、封水が切れているかどうかの判断についてですが、一番分かりやすいのはトイレです。便器を見れば一目瞭然です。逆に一番分かりにくいのは洗面所です。洗面所の場合は、排水トラップを外さないと確認することはできません。他の台所、浴室、洗濯場は排水口のフタを外せばわかります。
    次に封水切れの発生しやすい箇所ですが、起きにくいのは台所と洗面所で、起きやすいのはトイレ、浴室、洗濯場です。起きやすいと言っても頻繁に起こる訳ではなく、少ない事例の中での相対的な意味合いです。この理由は、トラップの位置と排水の接続、排水する物が関係しています。

    その他には、長期間家を空けていた、賃貸で人が住んでいなかったりすると蒸発してしまい封水切れを起こしてしまうケースが稀にあります。その場合はトラップに水を足せば改善しますので覚えておくと良いでしょう。

    最後に

    各排水口の汚れ落としをする時は必ず換気扇を回すか、近くにある窓を開けて換気をしながら行うようにしましょう。換気をしていない所で作業をすると、気分が悪くなったり頭が痛くなったりと体調を崩す恐れもありますので気を付けましょう。特に洗浄剤を使う時などは、換気は必須です。
    最初に悪臭に関しては少々触れましたが、悪臭イコール下水からの臭いとは限らない場合が多々あります。
    下水からの臭気ではなく、床下や換気扇などから外気の臭いが入って来たりする場合もあります。
    調査をしてもなかなか原因が特定できない場合もありますが、ご自分ではわからない時や原因はわかったが直すにはちょっと難しい時など、無理はせずに専門の水道業者に一度相談してみてはいかがでしょうか?

    料金一覧はこちら

    メール・お電話のお問合せはこちら

    ↑TOP