トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 つまり豆知識 >

 パイプ詰まりを業者に頼らず自力で直そう!掃除や解消方法の全て

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

パイプ詰まりを業者に頼らず自力で直そう!掃除や解消方法の全て

水道トラブルの中でもよくあるパイプの詰まり。
つまりが起きると水道が使えなくなってしまうどころか状況によっては水漏れが起こって色々な被害が出る事もありえます。
水道はライフラインの中でも重要な項目です。水道トラブルが発生した時は、生活に支障が出ることが多いので、このように詰まりが発生するというトラブルは極力、事前に回避できるようにしたいですよね。
ただし、日ごろの掃除にひと手間加えることで、パイプの詰まりを予防することもできます。
今回紹介する予防法は、専用の道具が必要なのではなく、身近にある物を使って行うことができるので、いつものお手入れや緊急時の一時処置にも役に立ちます。
詰まりを解消するために必要な道具と方法、さらにどうしても困った時に業者を呼ぶタイミングと適切な選び方についても併せて紹介します。

家庭内の水回りにおけるパイプの定義

パイプとは英語で管という意味ですが、一般家庭の水道で言われるパイプというのは主に次の2種類を指します。

  • 給水・給湯管
  • 排水管

続いて、家の中にある代表的な水回りの場所を5つ挙げましょう。

  • 台所
  • お風呂場
  • 洗面所
  • 洗濯機周辺
  • トイレ

パイプと水回りを定義づけたところで、次に給・排水管の各々について、さらに詳細な特徴を説明しましょう。

給水管の役割と外観的特徴

給水パイプは、屋外の地中を通っている公共の水道管と家の各場所に付いている蛇口をつなぐ役割をしている水道管です。
また給湯パイプの場合は、給湯器と蛇口をつなぐ役割をしている水道管で、温められたお湯を供給しているので、浴室や台所、洗面所で蛇口を使うとすぐに温かいお湯が出てきます。
外観的特徴は給水管の場合、塩化ビニール製か古い建物だと鉄製の管を使っていていることがあります。
また、近年では十数年前からポリ管(ポリブデン、ポリエチレン等の材質)と呼ばれるものが出てきて主流になって来ています。
どの管も排水管と比べて細いのが特徴です。給湯管の場合は、銅製か塩化ビニール製の管を使っていることが多く、給水管同様、近年の主流はポリ管になってきています。
大きさも給水管と同じくらいの大きさです。
管内は常に水、お湯で満たされ水圧がかかっていて、蛇口に近づく程、小さくなって行きます。
ちなみに、なぜポリ管が主流になって来ているかというと、加工のし易さ、柔軟性が塩ビ管よりも優れているからです。耐久性も塩ビ管と同等かそれ以上とも言われている為、多くの場面で使用されています。

排水管の役割と外観的特徴

排水管は、生活する上で出てくる使用済みの生活排水を外部の下水道まで流す為の管です。普段は空洞で、この中を排水が流れていきます。
管は塩化ビニール製(一部のものは金属製)で給水管よりも太く、洗面所や台所では、真ん中の部分でS字型(またはP字型)に曲がっているトラップタイプのものもあります。
排水管は排水口から遠くに行くほど大きくなるのが特徴で、途中で小さくなるということはありません。何故かというと途中で小さくなってしまうと、詰まりやすくなってしまうからです。

5水回り別パイプの格納場所と詰まり原因

給水、排水それぞれの役割をする2種類のパイプは、一般的には水回りごとに次のような場所に設置されています。

  • 台所の排水パイプはいずれもシンク下の扉を開けたところ。給水、給湯パイプはシンク下からか、壁からの2通り
  • お風呂場の排水パイプは洗い場にある排水口の下。浴槽の栓を開けた下に排水管があるタイプでも、洗い場にある排水口へ流れて行く。給水、給湯パイプは壁からか、浴槽の縁や棚の下からの2通り
  • 洗面所は給排水、どちらも洗面ボウル下の扉を開けたところ
  • 洗濯所の排水パイプは洗濯パンや排水口の下。排水口までは洗濯機本体下部に付いているホースで接続している。給水パイプは壁からで、壁にある蛇口から洗濯ホースで洗濯機に繋がっている
  • トイレの給水パイプは壁か床から出ている。排水パイプは便器の下

次に、2種類のパイプが詰まる原因を解明してみましょう。

給水パイプが詰まる原因

給水は排水と違って、パイプを通る水きれいなことや、常に水圧がかかっていて流動的なこともあり、詰まることはそれ程多くありません。
しかし、まれに詰まることもあるので、詰まりの主な原因トップ3を紹介します。

  1. 金属管の経年劣化による錆
  2. 水道水に含まれるカルキの蓄積

詰まりの前兆としては、次のような現象が頻繁に起こります。

  • 赤茶色で錆が混ざった水が出る
  • 水圧が下がって水の出が悪くなる

5つの水回りではいずれにおいても、給水管は外からきれいな水が送られている点が共通しています。
そのため、詰まる原因に大きな違いはほとんどありません。

水道水の悪臭!その原因は?

排水パイプの詰まり原因

排水パイプが詰まる原因は色々とあります。
主な原因物質のトップ3を、水回り別にまとめました。

水回り場所 第1位 第2位 第3位
台所 油、脂成分 食物や調味料、食器用洗剤のカスや残留物 つまようじ、食器などの異物
お風呂場 髪の毛 皮脂汚れや水垢、カビ、シャンプーやボディーソープ、石鹸の汚れ水 シャンプーのふたなどの異物
洗面所 髪の毛 石鹸や歯みがき粉の排水がヘドロ化 指輪や容器のキャップなどの異物
洗濯機 糸くず 排水に含まれる洗剤の残留成分 ヘアピン、コイン、砂等の異物
トイレ 便及びトイレットペーパー 排泄物や嘔吐物、尿石(小便器の場合)など スマートフォンや子供のおもちゃなどの異物

また、詰まりの前兆には以下のようなものがよく見られます。
これらの現象が表れたら、すみやかに対処して予防しましょう。

  • 排水溝の流れが遅い
  • 下水のような悪臭を感じる
  • 水はけが悪くなりカビが発生する
  • 流した時だけ水漏れや逆流が起きる

一概に排水パイプでといっても、場所ごとに水の使用目的が異なるため、詰まりの状況が変わってくるのです。
たとえば汚れの性質でいえば、台所の油汚れ、お風呂場やトイレで人体から出る汚れは中性から酸性寄りですが、トイレ詰まりにある尿石などはアンモニア臭から分かるようにアルカリ性寄りです。
また髪の毛、紙類、糸くずなど、ものの硬さや形状も違うので、予防対策もそれぞれの場所に合った方法があります。

お客様
お客様
パイプが詰まる原因は管の中に異物があるという点は同じでも、給水と排水では詰まりやすい物が全く違うのね。
一般家庭でできる排水パイプの詰まり対策はいくつか方法があるので、次に紹介しましょう。
住まいる水道
住まいる水道

5大水回り別排水パイプ詰まりの解消をDIYで行う方法

水道の排水パイプは日ごろの掃除にひと手間加えるだけで、簡単に詰まり予防ができます。
その方法について、場所ごとに適したものを紹介しましょう。

台所のパイプ詰まり解消方法

台所のパイプ詰まりの1番の原因は油汚れ、これを除去するために有効な道具は以下の方法です。

  • 液体のパイプクリーナー
  • 古タオルとお湯

パイプクリーナーはよく使われている定番のお手入れ方法の一つで、流すだけで手軽、さらに手を汚さないというメリットは大きいですね。
しかし液の性質が強いため、酸性の商品と混ぜると有毒の塩素ガスを発生させるなど危険も伴います。
また強いアルカリ性ゆえにパイプに使われている金属パーツや塩化ビニール素材の劣化を早めるので、使用頻度は多くても週に1回程度にしましょう。

一方、タオルとお湯を使う方法は、実際に大手キッチンメーカーでも推奨されています。
お湯の熱で油汚れを柔らかくして詰まりを流していく方法で、この方法を知っていると予防だけでなく、いざという時の応急処置になる事もあります。
道具は古タオル1本とお湯だけ、以下の手順で行いますのでぜひマスターしましょう。

フェイスタオルとお湯で詰まりを解消する方法!

  1. 排水溝の蓋、ゴミ受けのカゴ、ワントラップを全て外す
  2. 排水管の入り口が見えるので、穴にタオルをしっかりと詰める
  3. タオルの端をシンクから引っ張り出せるくらいの長さを残しておく
  4. その状態で熱めのお湯をシンクの6割以上ためる(熱湯は使用しないで下さい)
  5. タオルを引き抜いてお湯を一気に流し切る
  6. ワントラップ、ゴミ受けカゴ、蓋の順で元通りにする

なお注意点もありますので、作業する前にしっかり頭に入れておきましょう。

  • ワントラップが汚れているようであれば、作業までに洗ってきれいにしておく
  • タオルを詰める時はできるだけ隙間を作らない
  • お湯の温度は60度くらいまで。あまり高温だと排水パイプが傷む場合がある
  • 蛇腹ホースの下にある排水管で詰まっている場合は、流した時にお湯が溢れ出すリスクがあるので要注意

動画で解説!普段の掃除は怠らずに!台所排水口お掃除手順

お風呂場のパイプ詰まり解消方法

お風呂場の詰まりで圧倒的に多いのが髪の毛、日頃はこれをできるだけ取り除くことがパイプ詰まりを予防する方法でしょう。
詰まり気味の時に有効なのが以下の道具を使うやり方です。

  • 液体パイプクリーナー
  • ワイヤーハンガー

お風呂場でもパイプクリーナーは髪の毛を溶かす効果があるので重宝されています。
他には、ワイヤーハンガーに少し手を加えて排水管内に挿入し、動かしながら髪の毛を絡め取る方法もあります。
材料はハンガーとペンチだけ、これも予防と緊急時どちらにも役に立つので知っていると便利です。

  1. ワイヤーハンガーの持ち手部分をペンチなどで切る
  2. 先端の部分をらせん状または輪っか状に曲げ、ヘッドを作る
  3. お風呂場の排水口のトラップを外し、ヘッド部分を排水管に挿入する
  4. ゆっくり入れていき、詰まりに当たったと感じたら回すようにして髪の毛を絡め取る

針ハンガーでお風呂場の詰まりを解消する方法

なお、この方法にも作業前に頭に入れるべき注意点があります。

  • ワイヤーの固さは柔らかいものを使用する
  • 挿入したら排水管を傷つけないように注意する
  • 力を無理に加えず、優しく丁寧に動かすこと

※ワイヤーが管内でひっかかって抜けなくなる事がありますので十分注意して下さい。奥深くに入れる必要はなく、排水口から10cm位までで充分です。

力任せにやり、管を傷つけると髪の毛や汚れが引っかかりやすくなり、詰まりやすい状態になってしまう恐れがあるということを忘れずにいましょう。

洗面所のパイプ詰まり解消方法

洗面所のパイプ詰まりの原因もまた髪の毛が多いですが、この他にも手洗いや洗顔の時に出た皮脂汚れ、微量の泥などがヌメリとなってヘドロ状にこびりつきます。
また、石鹸や洗顔液、歯みがき粉などの成分も排水パイプ内に残ると詰まりの元になります。
このような汚れには以下のものを使うことがおすすめです。

  • 液体パイプクリーナー
  • 重曹とお酢

ここでもまたパイプクリーナーが活躍、液体を流すだけでヌメリを溶かし、さらに防カビや消臭効果にも期待が持てるので、やはり便利です。
しかし洗面所には毎日立つので、使用している限り髪の毛やヌメリは日々溜まっていきます。
また洗面所はお風呂場に併設されていることが多く、湿度も高いので、カビやヌメリが発生しやすい環境となっています。
パイプクリーナーを使わない場合は天然素材の重曹を使ってみるとカビの予防にも効果が期待されます。
以下の手順で行いましょう。

  1. 重曹100gとお酢を100㏄用意する
  2. 排水口の上に重曹をふりかける
  3. お酢も全て、重曹の上に回しかける
  4. 泡が発生したらそのまま1時間ほど放置する
  5. 蛇口からお湯を出して泡を洗い流すと、泡と一緒にヌメリや汚れも流れていく

注意点はお酢のにおいが残りやすいので、作業が終わるまでしっかり換気をすることです。また液体パイプクリーナーと混ざらないように細心の注意を払うことも必要です。

他の観点から見てみると、洗面所の排水口にはゴミ受けの目皿がなかったり、あっても目が大きかったりということがよくあります。
なので、髪の毛などが直接、排水管に行ってしまいます。
この予防は100均などのお店で目の細かい小さな目皿が販売していますので、それを買って取り付けることが簡単で効果的です。

洗濯機周辺の詰まり解消方法

洗濯機本体から出ていて排水口まで繋がっている排水ホースは潰れたり、折れ曲がったりしていない限り、そこで詰まることは滅多にありません。
詰まりが発生するのは排水口か、その先の排水管です。
今回は排水口掃除のおすすめの方法を紹介します。

  • パイプクリーナー
  • ブラシで直接汚れを落とす

手順

  1. 本体のホースを排水口から取り外す
  2. ゴミ受け皿、ワントラップを外す
  3. 汚れがひどい場合はブラシなどで各パーツをやさしく磨く
  4. パイプクリーナーを排水口に直接流し入れ、20分くらい放置する
  5. バケツなどで水を少しずつ流し、クリーナー液をよく洗い流す
  6. ワントラップ、ゴミ受け皿を置き、ホースを取り付け直す

トイレのパイプ詰まり解消方法

トイレのパイプ詰まりはトイレットペーパーやお掃除シート、または排泄物などが原因になることもあります。
トイレの詰まりの初期段階を改善するためには、以下の方法を使うのがおすすめです。

  • お湯を流す(熱湯はダメ)
  • 重曹とお酢

上記の方法についてそれぞれ手順を紹介しましょう。

お湯を流す方法

トイレットペーパーなど水溶性の紙類がつまった時に有効です。
お湯の温度で紙類を柔らかくし、流れやすくするためです。
用意するものは次の3つです。

  • お湯(60℃くらいまで)
  • バケツ(水位が上がっている場合は2つ)
  • ペットボトル(汲みだし用のカップとして使う)

以下の手順で行いましょう。

重曹とお酢で詰まりを解消する方法

  1. 水位を確認し、詰まりで上がっている場合はバケツに汲み取る。汲み取る為のペットボトルは底の部分を切り、飲み口は蓋をして使います。
  2. もう一つのバケツにお湯をあらかじめ張っておき、便器内に少しずつ流し入れる
  3. 数回に分けてお湯を入れた後、1時間程度放置する
  4. バケツに水を入れ、少しずつ便器に流して、流れ方を確認する
  5. 水位が正常になったらレバーで流す

この方法の最大の注意点はお湯の温度、熱湯は便器の陶器素材を破損させるおそれがあり大変危険です。
またバケツでお湯や水を入れる時は少しずつ入れることがポイント。一気に入れると詰まりが改善しなかった場合、溢れ出す危険性があります。

重曹とお酢

重曹とお酢を使う方法は洗面所の方法でも紹介しました。
トイレ詰まりでは、以下のものを用意し、次の手順で行います。

用意するもの

  • 重曹100g
  • お酢100㏄
  • お湯1500㏄(50℃くらい)
  1. 止水栓(または元栓)を止め、電源コードは抜く(ウォシュレットの場合)
  2. 窓を開けて換気をする
  3. 便器内の水をできるだけ汲み取る
  4. 排水口に重曹をふりかける
  5. その上からお酢を回しかける
  6. 泡が出たらお湯をやや高い位置から排水口に向けて流す
  7. その状態で1時間程度放置
  8. バケツで少しずつ水を流して確認する

あると便利な掃除道具

あれば便利!つまり解消に役立つアイテム

普段の掃除の延長でできて、かつ身近な道具を使った詰まり解消方法を紹介してきましたが、さらに効果的なのは詰まり除去に特化した専用道具を使うことです。
家庭で使える道具には主に以下のものがあります。

  • ラバーカップ
  • 真空式パイプクリーナー
  • ワイヤーブラシ
  • 家庭用高圧洗浄機

これらの道具が一つあると、万が一詰まった時でもあわてずに済みます。
購入先はホームセンターの他、インターネットでも扱っているので手軽に入手できます。
気になる費用相場はメーカーにもよるため価格帯に幅がありますが、ここでは販売数の多いものをピックアップしその平均をまとめました。

道具名 平均価格帯
ラバーカップ 1,000円
真空式パイプクリーナー 3,000円~5,000円
ワイヤーブラシ 3,000円~6,000円
家庭用高圧洗浄機 15,000円~100,000円

この金額はあくまでも平均値のため、実際にはさらに安価な商品も数多くあります。しかし安いものはやはり壊れやすい傾向があり、平均的な金額の方が作りはしっかりしているので壊れにくいです。
また高圧洗浄機について少し説明をすると、今回紹介した家庭用高圧洗浄機と水道業者の高圧洗浄機は大きく違います。
パワーの違いと思われがちですが、そうではなく使用方法が違うのです。
良くある家庭用高圧洗浄機はガンタイプ(銃タイプ)で、銃口部分から直線的に水を噴射するのに対し、水道業者の高圧洗浄機はワイヤー上になっていて放射状に噴射します。
家庭用高圧洗浄機は便器内の排水口付近に詰まっている場合のみ効果がありますが、便器内の奥の詰まりやその先の排水管で詰まっている場合には効果がありません。
一方、水道業者の高圧洗浄機はワイヤー形状なので排水管の曲がりがあってもどんどん中に入っていき、詰まってる物体に直接噴射できるという違いがあります。
高圧洗浄機は使い方を間違えたり制御できなかったりすると、トイレ内を水浸しにするリスクもあるので、実際に使用するよりも情報として留めておく位が良いでしょう。

お客様
お客様
とても身近な材料で、掃除ついでにお手入れできるのは手軽でいいわね。
いずれも便利でお金をかけずにできるのはメリットですね。しかしもしプラスティックや金属製品を詰まらせた時は、これらの方法は控えてください。その理由はさらに悪化させる恐れがあるからなのです。
住まいる水道
住まいる水道

動画で解説!トイレつまりをラバーカップ(スッポン)で解消方法

業者の技術が必要な時

今回紹介した方法は、日常の掃除にプラスして行なうことで詰まりの予防ができ、軽度の詰まりであれば、道具がなくても身近なものを使って解消できるというものです。
しかし次のような状況では、専門業者の力が必要です。

水に溶けないものを詰まらせた

排水管にプラスティックや金属などの固形物を誤って流してしまったという話は、比較的によく耳にする失敗談ですね。
落としてしまった時に、手を伸ばしても届かない、目に見えない場所に落ちてしまったという時は、あえて手を加えないようにしましょう。
無理に作業して失敗すると、詰まりが悪化する危険性もあります。

排水パイプの使用年数長い

地中に埋まっている排水管は水回りの器具の中で耐用年数が長い方でしょう。
ただし、台所や洗面所の扉内にある排水パイプは、寿命が近づくとパイプ本体だけでなく、接続に使われているパッキンなどの部品も劣化してきます。
さらに使用年数の長いパイプほど内部の汚れが沈着していたり、鉄管であれば錆びてもろくなっていたりすることがあります。
自己判断でワイヤーブラシを使って傷つけてしまうと、水漏れの原因にもなるので、そのような時はプロの技術に任せることがおすすめです。

原因不明の詰まりを繰り返す

いつも小まめにお手入れしているにも関わらず、頻繁に詰まるようになった場合もまた、水道業者に相談するタイミングです。
詰まりの原因になっているのが物の場合、一般の人に取り除けるのは軽度の詰まり量か、目に見える場所に限ります。
しかし、目の届かないパイプの深い部分も同様に汚れは溜まっています。
このような場所は基本的に目視できず、経験や工具が無いと原因を調べたり予測したりする事は難しいでしょう。
詰まりの原因が分からないときほど、専門業者の的確な判断が求められます。

給水管の詰まり

排水パイプの詰まり予防については、DIYでメンテナンスできる方法がいくつもありますが、給水管が詰まった場合は無理に手を加えず水道業者に依頼することをおすすめします。
その理由は水道水を安全に使うためです。
給水管が排水管と比べて自分で直しにくいのは以下の要因が挙げられます。

  • 管が壁の中に埋まっていて目に見えにくい
  • 原因が判断しにくい時がある
  • 作業方法を間違えると水に異物が混ざることがある
  • 修理方法が不適切だと水漏れの被害が懸念される

排水管の場合はパイプの内部を掃除すれば解決できることが多いですが、給水管の場合は水がきれいな状態で使えなければなりません。
そのためにも、給水管が詰まった時は専門知識に基づいた修理方法が必要になる為、業者に依頼した方が良いです。

気になる業者修理の費用相場

水道工事を専門業者に依頼する場合、費用が気になる人は数多くいます。
確かに今では専用の道具も市販されているので、作業方法さえ知っていれば自分で直してしまう事もできる場合があります。
しかしパイプの詰まりは放置したままで自然に直ることはほとんどありません。
それどころか、よりひどくなって水漏れや管の破損を起こしてしまう危険性もあり、そうなると余計に費用がかかってしまいます。

パイプ詰まりで業者が行う主な作業内容とその料金相場をまとめました。

修理工法 作業内容詳細 料金相場
基本の作業 管の内部にこびりついた汚れを業務用の薬剤を使って溶かす、専用の道具は使用しない 5,000円~8,000円
ローポンプ ローポンプという業務用ポンプを使って詰まりを吸引して除去する 10,000円~20,000円
トーラー ワイヤーの先端に洗浄ブラシのついた業務用専用器具で管内部にこびりついた詰まりを粉砕する 15,000円~30,000円
高圧洗浄機 業務仕様の出力の大きい高圧洗浄機を使い、高水圧の水を放射状に噴射して詰まりを取る 20,000円~50,000円

なお、次の場合には料金加算されるケースもあるので注意しましょう。

  • 施工する排水管の長さが長くなる
  • 修理の難易度が上がる(詰まっている物が固く、量が多い)
  • 作業時間が長くなる

また状況に応じて、以下のような別途費用が発生する場合もあります。

  • 基本料金 約8,000円(出張費など、基本作業に含まれる場合もある)
  • 管内カメラ調査 約30,000円~
  • 夜間割り増し 約3,000円~10,000円
  • 交換費用 本体プラス部品代

依頼の電話をする前に修理費の相場を知っていると、その業者が適正価格なのか判断材料になります。
なお水道工事は実際に進めていく中で修理箇所が見つかると、見積もりの金額より増える場合もあると念頭に置きましょう。

業者の選び方

水道工事の専門業者は、広告などをみても大きな違いが少なく、一般消費者の目線ではなかなか良し悪しの見分けがつきにくいです。
少しでも良い業者を見つけるためには、以下のような方法で慎重に探しましょう。

  1. 電話でトラブルの状況をできるだけ詳細に伝え、概算の見積もりを聞く
  2. 可能であれば出張してもらう(見積もりのみであれば無料のところが多いが、心配であれば事前に出張費についても確認する)
  3. 2社以上に頼んで相見積りを取る
  4. 費用や対応を見て納得できる業者に頼む

突然の水道トラブルを目にすると慌ててしまいますが、そんな時こそ落ち着いて対処することで水道トラブルの被害と出費を最小限に押さえるために大事な事です。
詰まりが発生したら、まず自分でできる方法を試して一時的に処置をします。
その間に業者の比較や検討を行っておくと、より早く解決できます。

お客様
お客様
詰まりがひどかったり、頻繁に発生したりするようなら専門家の出番ね。
確かに1回の修理金額は少しかかりますが、水道使用は安全第一です。むしろ遠慮せず、できるだけ早く連絡することを心掛けてください。
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

パイプの詰まりの原因は、給水管と排水管、さらに使う場所によって詰まる物質の性質が異なります。
そのため、詰まり解消のやり方も場所によって適切な方法がそれぞれあります。
ただ排水管の詰まり対策には、日常の掃除の時にひと手間加えることによって予防ができます。
そして、身近な道具を使ってできるため、余計な出費もかさみません。さらに、いざという時のために専用道具を一つ持っているとより安心です。

しかし、水に溶けないものを流した場合、パイプの使用年数が長い場合や詰まりが頻繁に起きる場合には専門業者の力が必要です。
適切な修理方法を施さない限り、改善は難しいでしょう。
気になる費用は簡単な作業であれば1万円程度から可能ですが、相場を知って見積もりをとり、慎重に比較検討して優良な業者を見つけましょう。

よくあるご質問

Q

日頃のお掃除方法が間違っているとパイプのつまりは発生しやすくなるの?

A
定期的にお掃除をしていても、やり方やポイントが違っていればパイプのつまりが発生するでしょう。でも、全くお掃除を行なわないよりは日頃から少しでもお掃除をしていれば多少なりとも違うはずですね。例えば洗面所の樹脂製のSトラップのようなパイプは洗浄剤の様な液体を流しただけで安心していると液体が行き届かない箇所に付着した汚れはそのままになってしまい詰まりの原因となったりしますので、たまには排水トラップパイプを分解して掃除したりしてみて下さい。
Q

動画で水道トラブルの解消方法を見てますが、同じように修理して大丈夫?

A
お手本となる動画と同じタイプの設備でポイントをしっかり確認してから行えば修理できる場合もあるでしょう。ただし、動画で分かりづらいのは設備の劣化具合です。同じタイプの設備なのでと同様に作業してみても皆さんの使用している設備の方が古くて上手く進められなかったり、実際に原因が違っていて同じ様に出来ても直らなかったと言う事もあるでしょう。また動画を見て修理を行なう際も絶対に無理をしないで下さいね。
Q

パイプのつまり直しに市販の洗浄剤は本当に効果があるのですか?

A
市販のパイプ洗浄剤は使用方法や用途を間違いなく使用すればパイプの中はなかなか綺麗になるものです。しかし、パイプの隅から隅まで全て綺麗にするのは難しいですね。何故なら洗浄剤は流し入れてから30分前後放置する事により汚れが除去できるからです。特にストレートのパイプですと液体が溜らず流れていってしまうので粘度の強い液体でも汚れを除去するのはなかなか難しいでしょう。
Q

以前、お掃除中に排水口にスポンジを落としてしまったけど大丈夫ですか?

A
現在、使用していて以前より排水の流れが悪くなっているようであれば管内の途中で止まってしまっているかも知れません。またパイプの詰まりがないのであれば外の下水まで流れていったのかもしれませんのでそのまま使用していても問題ないとは思います。念の為、台所近くにある屋外の下水マスのフタを開けて中を確認してみても良いでしょう。排水口は思ったより大きなスポンジでも水の流れがあると一緒に流れていってしまう事もありますのでお掃除する際は十分注意して下さい。
Q

キッチンが古くなれば詰まりが多くのは仕方ありませんか?

A
キッチンが古くなる事によって必ず詰まりが多くなる訳ではありませんが、同時に排水管も古くなっているので管内清掃などで汚れを取り除かなければ詰まりが多くなることは考えられます。キッチンを新しくして見えるパイプは新しくなっても床下の下水管がそのままであればいくらキッチンが新品になっても床下や屋外の下水で詰まる可能性はあります。またキッチンが古くなっても日頃の使い方やこまめなお掃除、定期的なメンテナンスで詰まりを起こり難くする事もできるでしょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP