トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 トイレが故障!?水が出ない?流れない?色んなトラブルを一挙解決!

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

トイレが故障!?水が出ない?流れない?色んなトラブルを一挙解決!

昨日まで普通に使えていたのに急に使えなくなる、このようなことがトイレのトラブルには良く起こります。
今回はトイレが故障したらどのようなリスクがあるのか、またどのようなトラブルがありどのような修理方法があるのかを中心に見ていきましょう。
それに付随してトイレの故障に保険は使えるのか故障で水道料金が上がったらどうすれば良いのかといった内容も紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。

目次

トイレはなぜ故障するのか

トイレが故障するということを考えたこともない方やトイレは故障しないとすら思っている方もいるのではないでしょうか。
「トイレ故障」といっても色々なケースがありますが多くの根本的な原因は経年劣化によるものです。
形あるものに限りがあるようにトイレも長い年月使用していればどこかで必ず故障や不具合が起こるでしょう。
トイレの故障が想定外に起きた場合は誰しも焦って慌ててしまい判断や対応を間違えやすくなります。
しかし長年使っていればトイレもいつか故障すると理解していれば実際にトイレが故障した時でも慌てることなく、的確な判断や対応が出来るというものです。
トイレもいつかは故障する可能性があるということを知っておいてください。

トイレはなぜ故障するのか

トイレが故障したらどんなリスクがあるのか

トイレが故障した時に考えられるリスクを紹介していきます。

リスク 説明
トイレを使用できない トイレが詰まってしまった時やタンクから水が流れない時です。トイレを使用するのは生理現象なので中々我慢できるものではありません。
建物への被害 トイレの外側への水が漏れた場合、水の量が多いと床や壁、下の部屋の天井にまで被害が及ぶこともあります。壁や天井に水漏れした場合は水漏れ跡が残ってしまいます。
水道料金が高くなる 水漏れが起きた時に水量が多い時はもちろんのこと、少量であっても24時間ずっと漏れ続けている状態が何日も続くと水道料金は確実に上がり、漏れている期間が長ければ長いほど水道料金も高くなります。

トイレが故障すると以上のようなリスクがあるということを知っておきましょう。

トイレ故障のトラブルにはどんなケースの原因があるのか

トイレ故障のトラブルは大きく分けると3つに区分できます。
それはトイレ詰まりトイレ水漏れトイレ水が流れない(水が出てこない)の3つです。それぞれのトラブルの中でも色々と原因は違うので、どのようなトラブル原因があるかを見ていきましょう。

トイレ故障トラブル① 水が流れない(つまりが原因)

原因 故障の症状
トイレットペーパー、汚物詰まり(大量に流した時) ・便器に水が溜まったまま減らない、または少しずつ水が減る
固形物詰まり(携帯電話やメガネなど形の変わらない物を流した時) ・便器に水は溜まるが比較的に早く水が減る
・ペーパーや汚物は流れないが、水だけはゆっくり流れる
固形物詰まり(尿漏れパッドや猫砂など吸水性の高い物を流した時) ・便器に水が溜まったまま減らない

詰まりが起きた時は便器に水が溜まる時の溜まり方をよく観察しましょう。また、詰まってしまった時には水を流さない様にしましょう。

トイレ故障トラブル② トイレ水漏れの原因

原因 故障の症状
タンク内、ボールタップの故障 ・タンク内でポタポタと漏水音がしたり
・便器内にチョロチョロ水が漏れ続ける
タンク内、フロートバルブの故障 ・便器内にチョロチョロ水が漏れ続ける
タンク内、サイフォン管のヒビ割れ、破損 ・便器内に大量に水が流れ続けて止まらない

便器内への水の漏れ方や漏水音などを確認しましょう。
症状だけで判断できない場合は水道業者に見てもらいましょう。

トイレ水漏れの原因

トイレ故障トラブル③ トイレ水が流れない(水が出ない)原因

原因 故障の症状
タンク内、ダイヤフラムの故障 ・手洗い管から水が出てこない
・タンク内に水が溜まらない(溜まるのに時間がかかる)
・タンク内でシューシューと音がする
タンク、レバーの破損、フロートバルブの鎖切れ ・レバーが空回りして水が流れない

レバーが空回りする場合はタンクの上蓋を開けて見て、鎖が切れているのかレバーが破損しているのかを確認しましょう。
トイレの故障といても様々な症状や原因があります。
しかし、症状によって原因を絞り込むことが出来ますのでぜひ参考にしてみてください。

トイレ故障の修理方法

トイレが故障してしまった時に業者の力を借りず、自分で修理できる場合もあります。ここではトラブルケースごとの修理方法を紹介していきます。

トイレ故障トラブル① トイレ詰まりの修理方法

トイレットペーパー、汚物詰まり(大量に流した時)の場合の修理方法

・ラバーカップを使用する方法

  1. ラバーカップのゴム部が水に浸かるように水位を調整する
  2. ※水位が少ない場合は水を足して多い場合はバケツに水を汲み出します。

  3. 便器の排水口にラバーカップをセットしたらゆっくり押し付けて空気を抜き、抜ききったら一気に引きます。
  4.  ※便器の排水口を隙間が無い様にラバーカップで覆います。
    ラバーカップ使用のポイントは押す時に力を入れるのではなく引く時に力を入れることです。

  5. 2)を数回繰り返す
  6. 詰まりが抜けた感じがしたらバケツで少しずつ水を流す。
  7.  ※水が溜まらなければレバーで水を流しましょう。

固形物詰まり(携帯電話やメガネなど形の変わらない物や尿漏れパッドや猫砂など吸水性の高い物を流した時)の場合の修理方法

・便器を脱着する方法
便器の構造上、固形物を流したら便器の下からしか取り出せません。
改善には便器を取り外して、異物を取り除いて便器を再取り付けするという便器の脱着が修理方法になります。
この作業は難しい作業なので水道業者に修理を依頼するようにしましょう。

トイレ故障トラブル② トイレ水漏れの修理方法

タンク内、ボールタップ故障の場合の修理方法

タンク内、ボールタップ故障の場合の修理方法

・ボールタップ交換方法
ボールタップは汎用性があるので既存ボールタップと形状が違っても取り付けられる場合が多くあります。

  1. 止水栓を止めてタンクの水を抜く
  2. レバーで流してタンク内を空にします。

  3. タンクの上蓋を取り外す
  4. 手洗い管のあるタイプは、手洗い管の根元とボールタップの給水ホースが接続しているので忘れずに取り外します。

  5. ボールタップと接続しているフレキ管のナットを外す
  6. タンクの外側に付いているボールタップの固定ナットを外す
  7. ボールタップを取り外す
  8. ※ボールタップからサイフォン管に補給管が付いている場合は補給管も取り外します。

  9. 新しいボールタップを取り付ける
  10. ※ボールタップは真っすぐになるように取り付けます。
    斜めになっていると水量を正確に感知できなくなり不具合が生じます。

  11. 逆の手順で取り付ける
  12. 最後に止水栓を開く
  13.  ※止水栓はゆっくり開けます

タンク内、フロートバルブの故障、鎖切れの場合の修理方法

タンク内、フロートバルブの故障、鎖切れ

・フロートバルブ交換方法
フロートバルブは汎用性がある物と汎用性がない物がありますので、準備の際はよく確認してから購入するようにしましょう。

  1. 止水栓を止めてタンクの水を抜く
  2. レバーで流してタンク内を空にします。

  3. タンクの上蓋を取り外す
  4. 手洗い管のあるタイプは、手洗い管の根元とボールタップの給水ホースが接続しているので取り外します。

  5. レバーからフロートバルブの鎖を外す
  6. フロートバルブを取り外す
  7. ※フロートバルブを取り外す時にサイフォン管に圧力がかからないように注意しましょう。
    サイフォン管もタイプによっては経年劣化ですぐに折れてしまうことがあります。
    また、劣化したフロートバルブは墨のように黒く溶けだしている場合がありますので、使いすてのゴム手袋を装着して作業するようにしましょう。

  8. 新しいフロートバルブを取り付ける
  9. ※レバーに掛ける鎖の長さは調整出来ますので少したわむ位に調整しましょう。

    ピンと張りすぎているとフロートが閉じ切らずに水漏れを起こしますし、たわみ過ぎているとレバーを動かしてもフロートが上がらず水が流れないという不具合が起きます。

  10. 逆の手順で取り付ける
  11. 最後に止水栓を開く
  12.  ※止水栓はゆっくり開けます

動画で解説!トイレフロートバルブの交換方法

 

タンク内、サイフォン管のヒビ割れ、破損の場合の修理方法

タンク内、サイフォン管のヒビ割れ、破損の場合の修理方法

この作業は難しいので基本的には水道業者に頼んだ方が良いでしょう。

  1. 止水栓を止めてタンクの水を抜く
  2. レバーで流してタンク内を空にします。

  3. タンクの上蓋を取り外す
  4. 手洗い管のあるタイプは、手洗い管の根元とボールタップの給水ホースが接続しているので取り外します。

  5. ボールタップと接続しているフレキ管のナットを外す
  6. タンク下の密結ボルト固定ナットを外す
  7. ※左右に2つあるので2つ共に外します。
    外した固定ナットは無くさないようにしましょう。

  8. タンクを取り外す
  9. ※トイレ室の前にブルーシートなどを敷いて、外したタンクはその上に寝かせて置くようにしましょう。
    陶器と陶器は軽い衝撃でもすぐにヒビ割れを起こしてしまいますので、便器の上には置かないよう注意してください。

  10. タンクの裏側に付いているサイフォン管の固定ナットを外す
  11. ※密結パッキンが付いているタイプは密結パッキンを取り外してから固定ナットを取り外します。

  12. サイフォン管を取り外し新しいサイフォン管を取り付ける
  13. ※サイフォン管の立ち上がっている管部は元々付いていた位置と同じ場所に設置します。
    違う位置に付けてしまうとボールタップやレバーと干渉してしまうことがありますので注意しましょう。

    密結パッキンが付いているタイプは密結パッキンも交換します(サイフォン管とセットになっています)

  14. タンクを取り付ける
  15. ※タンク下の密結ボルト固定ナットを取り付ける。
    タンクが斜めになったり締めすぎて破損させないように注意しましょう。

  16. 逆の手順で取り付ける
  17. 最後に止水栓を開く
  18.  ※止水栓はゆっくり開けます

トイレ故障トラブル③ トイレ水が流れない(水が出ない)場合の修理方法

タンク内、ダイヤフラムの故障の場合の修理方法

タンク内、ダイヤフラムの故障の場合の修理方法

・ダイヤフラム交換方法
ダイヤフラムは汎用性がないので、品番を調べて分からない場合は必ずメーカーに問い合わせて確認しましょう。

  1. 止水栓を止めてタンクの水を抜く
  2. レバーで流してタンク内を空にします。

  3. タンクの上蓋を取り外す
  4. ダイヤフラムを使用しているトイレで手洗い管のあるタイプは手洗い管の根元に給水ホースが差し込んであるだけなので、蓋を上に持ち上げると取り外せます。

  5. タンク内の内蓋を取り外す
  6. 浮玉レバーを取り外す
  7. ※接続部にマイナスドライバーを引っかけて取り外します。
    接続部に赤いキャップが付いている場合は、赤いキャップを外してから浮玉レバーを取り外します

  8. ダイヤフラム固定ナットを取り外す
  9. ※基本的に手で外せますが固い場合はウォーターポンププライヤーを使って外しましょう。

  10. ダイヤフラムを取り外す
  11. ※ダイヤフラムはプラスチックとゴムで成型されている小さな部品です。
    ゴムがタンク内に残らないよう注意しましょう。

  12. 新しいダイヤフラムを取り付ける
  13. ※ダイヤフラムは向きに注意して取り付けましょう。

  14. 逆の手順で取り付ける
  15. 最後に止水栓を開く
  16.  ※止水栓はゆっくり開けます

タンク、レバーの破損の場合の修理方法

タンク、レバーの破損の場合の修理方法

・レバー交換方法
レバーにも汎用性がある物と汎用性がない物がありますので、準備の際はよく確認してから購入するようにしましょう。

  1. 止水栓を止めてタンクの水を抜く
  2. レバーで流してタンク内を空にします。

  3. タンクの上蓋を取り外す
  4. 手洗い管のあるタイプは、手洗い管の根元とボールタップの給水ホースが接続しているので取り外します。

  5. レバーからフロートバルブの鎖を外す
  6. タンクの内側に付いているレバーの固定ナットを外す
  7. レバーを取り外す
  8. ※破損したレバーの部品がタンク内にある場合は必ず回収しましょう。
    タンク内に部品が残ると水漏れの原因になります

  9. 新しいレバーを取り付ける
  10. ※レバーを動かした時にしっかりとフロートバルブが上がるように調整しましょう。

  11. 逆の手順で取り付ける
  12. 最後に止水栓を開く
  13. ※止水栓はゆっくり開けます

トイレが故障したら火災保険は使えるの?

お客様
お客様
トイレが故障してしまったのですが火災保険は使えますか?
基本的にトイレの故障は火災保険の対象外です。
しかし、状況によっては火災保険の対象となるケースもありますので、火災保険について少し説明をしていきたいと思います。
住まいる水道
住まいる水道

火災保険と聞いて火事が起きた時の保険と思われる方も多いのではないでしょうか。
実は火災保険の対象は火事に限定したことだけではなくて多岐に渡っています。
実際はあまり知られていないことなのです火災保険には水漏れの項目もあるのです。
しかしその対象は建物、家財に限られています。
建物とは天井や壁などで家財はテレビや冷蔵庫などを指します。
ただし火災保険の適用には色々と条件があります。
今回はトイレ故障の観点から、詳しく見ていきましょう。

火災保険の対象となるトイレの故障はトイレが詰まったことにより便器から水が溢れて床や壁などの建物に被害が出た部分の修理費用、水漏れや溢れた水でテレビや冷蔵庫などの家財に被害が出た部分の修理費用です。
なのでトイレ自体の故障は保険の対象ではありません。
温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレなど)も対象にならないでしょう。

それでは火災保険の対象にならないトイレの故障を見ていきましょう。

  • トイレの故障や詰まりの修理費用(故意の故障によるもの)
  • 温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレなど)の修理費用
  • ※温水洗浄便座を家財と思われる方もいるかも知れませんが、温水洗浄便座はトイレの付属品というカテゴリーになっていて家財のカテゴリーに入っていない為に対象ではありません。

これまで紹介したことは一般的な火災保険の内容ですが保険会社の契約ごとに細かい部分で違いがありますので気になる方は一度、自分の家の火災保険について保険会社に確認してみると良いかも知れません。

海外でトイレの故障に遭遇したら…

お客様
お客様
海外旅行に行った時にトイレを使おうとしたらトイレルームに張り紙がしてあって、使って良いのかわかりませんでした。
トイレが故障している時はなんて書いてあるのか教えてもらえますか?
はい、それでは海外でトイレが故障した時に、張り紙に書かれる英語表記についてご紹介いたします。
住まいる水道
住まいる水道

海外でトイレの故障に遭遇したら…

トイレが故障した時に日本ではトイレの扉やPOPスタンドに「故障中」の張り紙がしてあると思いますが、海外ではなんと書いてあるのでしょう?
張り紙に文字のみが書かれていたりイラストが書かれていたりと表示の仕方は色々あると思いますが、故障している場合は英語で故障していると書かれていることが多いと思います。
海外でトイレの故障に遭遇しても困らないようによく書いてある英語をいくつかご紹介します。

英語表記 意味 補足
The toilet is out of order トイレ故障中 1つのトイレに対して
The toilet is under repair トイレ修理中 1つのトイレに対して
You cannot use the bathroom トイレ使用禁止 トイレ室に対して

どれも使用できないという意味は変わらないので、トイレに上記の張り紙があったら使用せずに他のトイレを探しましょう。

トイレの故障は何かの予兆?

予兆という言葉を聞くとスピリチュアルや夢などを連想される方もいるのではないでしょうか。
実はスピリチュアルでも夢でも「水」は重要な役割を果たすようです。
流れるべき水が停滞する、止まるべき水が流れ続けるということは良くない暗示とされています。
スピリチュアルでよく言われるのは「運気」でありトイレが故障した時に詰まりで水が停滞する場合は運気も停滞し、水漏れで水が流れ続ける場合は運気が下がると言われています。
実際にトイレが故障していれば不便で修理にお金もかかるので運気が良いとは言えないでしょう。
夢の場合は実際にトイレが故障していなくてもトイレが故障した夢を見るということはトイレで何か気になることがあるのかもしれません。
例えばトイレを流した後に「あんな音してたっけ?」とか「水の勢いが弱い気がする」など使えているけど何かいつもと違うよう感じがするという状態です。
気になるかならないかの微妙な変化が潜在意識に残って夢として現れることもあるようです。
もしトイレが故障した夢を見た時は一度トイレを点検してみても良いかもしれませんね。

トイレが故障したらどこに頼めばいいのか

トイレが故障したらどこに修理を頼むのかと言えば水道業者と思う方が多いと思います。
しかし、中には水道局に連絡される方もいるようですが水道局では対応してくれません。
水道局の管轄は一次側と言われる水道メーターから公共側に限っています。
そのため水道メーターから先の家の水回りは基本的にお客様ご自身で水道業者などを呼んで対応するのです。

減免申請について

トイレの故障によって水道代が急に上がった場合は早く修理をして水漏れを直すことが最善であって、高かった水道料金は仕方ないと思われている方もいるのではないでしょうか。
しかし、それでは勿体ない思いをしています。
実はある条件を満たせば高く支払った水道料金が戻ってくることもあるのです。

その基本的な条件は以下の2点です。

  • 水道局指定工事店に修理してもらう
  • 漏水修繕報告書を水道局に提出する

漏水修繕報告書を水道局に提出することを「減免申請」と言いますが、減免申請は水道局指定工事店しか出すことが出来ません。

水道局指定工事店とは水道局に水道工事の認可を受けている水道業者のことを言います。
作業の安心感も指定店でない業者と比べると大きな違いがあるでしょう。
水道局指定工事店を探す上での注意点は、自分の住んでいる地域の水道局指定工事店を探すということです。
水道に関しては地域ごとに条例が違う場合もあるので、指定店の認定は地域の水道局ごとに行なっています。
ホームページやマグネット広告に「水道局指定店」と記載されていてもそれが自分の地域とは限りません。
指定店かどうかを確認する方法は電話で聞くしかありません。
また漏水修繕報告書はお客様が水道業者に作成して欲しいという意思表示をしないといけません。

水道局指定店だからといって修理したら毎回、漏水修繕報告書を水道局に提出する訳ではありません。
あくまでもお客様からの要望ベースでの作成なので間違えない様にしましょう。
そして減免申請をしたからといって必ず余剰分が返ってくるわけではなくて最終決定は水道局の判断となります。
このように作業の面でも減免申請の面でも、トイレが故障したら地域の水道局指定工事店を探して依頼することが最善です。

賃貸物件でのトイレ故障について

お客様
お客様
賃貸の物件に住んでいるのですがトイレが故障したらどうしたら良いのでしょうか、自分で業者を探して依頼するのでしょうか?
一般的には水漏れや故障の負担は貸主で詰まりの負担は借主と言われています。
理由は水漏れや故障は設備の不具合であるためにその設備の所有者が支払うものであり、詰まりは入居者過失であるために入居者が支払うものという考え方がある様です。
ただし詰まりでも入居者支払いでない場合がありますし、水漏れでも入居者支払いになる場合があります。
それは不動産管理会社の契約ごとに違いますのでトイレが故障したらまずは管理会社に連絡をしましょう。
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

トイレ故障トラブルに関する原因や修理方法、火災保険の適用や減免申請などについて紹介してきました。
自分で修理できそうな時は修理方法を参考にトライしてみてください。

水道局から「水道使用量が増えているので水漏れしているかもしれません」との指摘で初めて気付く場合は別ですが、
水漏れを認識しているにも関わらずに少量だからと言って放置すると高額な水道料金の請求や被害が拡大してしまうかもしれません。

自分で修理するにしろ業者に依頼するにしろ早期対応がリスクの軽減に有効な手段です。
水漏れが原因でいつもより高い水道料金だった場合は、自分で修理はせずに地域の水道局指定業者に直してもらうことが最善です。
また直してもらう時には減免申請希望であることを忘れずに業者に伝えましょう。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP