サイト内検索
目次
下水の掃除方法を見ていく前に、下水というものについて少し説明をして行きたいと思います。
水道は上水道と下水道に分かれています。下水は使用した後の水のことを指しますが、下水の中でもいくつかの区分けがあります。下水は台所で食器を洗った時の水やトイレで用を足した後に流れて行く水など様々な場所で流れていますが、大きく分けると3つに分かれています。
・下水の区分け
名称 | 内容 |
---|---|
汚水 | トイレの排水 |
雑排水 | 台所、洗面所、浴室、洗濯場などの排水 |
雨水 | 雨水の排水 |
排水管も使用場所に合わせて汚水排管、雑排水排管、雨水排管と分かれています。
基本的には汚水排管や雑排水排管は家の外を通っている排水管(メイン管)で合流して公共の排水管に流れて行きますが、雨水排管は別系統で公共の排水管まで流れて行きます。
しかし、建物によっては汚水排管と雑排水排管が床下で合流している場合や外の排水メイン管と雨水排管が合流している場合などもあります。
自分の家がどうなっているかを知りたい場合は一戸建てであれば建設会社、集合住宅であれば管理会社や管理組合などに聞いてみましょう。
特に一戸建てや分譲マンションに場合は、排水管がどこをどう通っているのかを知っおくと、トラブルがあった時にスムーズに対処を進めて行くことができます。
下水管は汚い水が流れて行く場所なので必然と汚れは付いていきます。
では、どのようにして排水管に汚れが付いていくのでしょうか。
排水管内は使用した時だけ水が流れて、使用していない時は空洞になっています。
例として台所の排水は食材の脂、調理の油、料理の汚れと洗剤などが合わさった水などが排水管を流れて行きます。
台所には下水臭を防ぐ為に排水栓やシンク下の排水管または排水メイン管との合流部にトラップと呼ばれる機能が付いています。
トラップは水で下水臭が上がってこないように蓋をしている為、常に水が溜まっています。
溜まっている排水は時間が経つと分離していき下部が固形物化した汚れ、上部が汚れ成分の減った水となります。
水が流れてくると上部の汚れ成分が減った水は流れてきた水に押し出されて排水されていきますが固形物化した汚れは排水管にへばり付いている為に流れません。
そこでまた水が留まり固形物化した汚れが積み重ねられて行くのです。
もう一つは勾配の原因などで排水管の途中で水たまりができトラップでの説明と同じ様に汚れが沈殿していくわけです。
トラップ内とそれ以外の排水管内での汚れには質の違いがあります。
トラップ内の汚れは常に水に浸かっている為にドロッとした形状になっていますが、排水管内途中の汚れは空洞である為に汚れが乾燥して固くなり、重度の場合は固形石鹸のような固さになります。
あとは、単純に汚れた水が流れれば流れた部分が汚れて乾燥し、また水が流れて汚れて乾燥する、ということを繰り返して地層のように重なって行き詰まりとなります。これは特定の場所ではなく排水が通る全ての場所で起こり得る詰まり方です。
この様な仕組みで汚れが溜まって行き、最終的には詰まらせてしまうのです。
下水掃除の効果を高めるためにも効果的な工具や道具で掃除をする必要があります。
その場所にとって効果的な工具や道具で掃除をしないと汚れがそれほど落ちずに掃除をしたという自己満足になりかねないので注意しましょう。
ご自身で下水掃除を行なう際にあると良いお掃除道具の一例を紹介します。
品目 | 使用場所 | 効果 |
---|---|---|
洗剤(雑排水用) | 台所、洗面所、浴室、洗濯場 | 強粘度ジェルで排水管内の汚れを落とす |
ブラシ(雑排水用) | 台所、洗面所、浴室、洗濯場 | 排水口付近の排水管の汚れを落とす |
ブラシ(下水ます用) | 下水ます | 下水ます内の汚れを落とす |
パイプクリーナー | 全て | 汚れや詰まりを空気圧で動かして流す |
ワイヤー | 台所、洗面所、浴室、洗濯場 | 排水管の汚れや詰まりに直接アプローチする |
バケツ | 全て | 水を入れ、工具汚れが室内につかないようにする |
ゴム手袋 | 全て | 排水汚れはバイ菌の温床なので必ずしましょう |
雑巾、タオル | 全て | 水や汚れを拭き取る |
水道業者が下水詰まりや下水汚れの改善に良く使用する3つの工具についてご紹介します。
空気圧を利用して詰まっている物や汚れを動かし流れるようにする
ローポンプは引く時に力を入れて、ポンプ内を真空状態にすることで水が手前(ポンプ内)に動きます。水が動くことによって詰まりの元や汚れが動き、流れるようになります。
台所、洗面所、浴室、洗濯場、トイレとあらゆる場面の軽度の詰まりや汚れ溜まりを解消できます
排水管内にワイヤーを入れて詰まっている物や汚れを直接ワイヤーで砕いたり動かしたりして流れるようにする
排水管内にワイヤーを入れて行き、詰まりのある所ではワイヤーを回転させて汚れを砕いていきます。
市販されている手動ワイヤーよりもワイヤーは太くて距離も長く電動なのでパワーが段違いに強い工具です。
固形物化した油を砕いたり、排水管内の排泄物やトイレットペーパーに穴を空けて流れるようにしたりします。
排水管内にワイヤーホースを入れて、詰まっている物や汚れに直接高い圧力の水を噴射し、汚れを溶かしたり吹き飛ばしたりして流れるようにします
排水管内に入れられるようワイヤーホースになっています。
高圧洗浄機で先端から高い圧力の水が放射状に出て、排水管内の汚れを溶かしたり吹き飛ばしたりします。
ワイヤーホースを押し引きして万遍なく詰まりや汚れを取り除きます。
排水管内の詰まり除去、下水掃除どちらにも効果的です。
特に台所の油汚れは排水管にへばり付いていて電動トーラーでは取り切れない事があり電動トーラーと高圧洗浄機を併用して使うの事も多いです。
水道業者に詰まり改善の依頼をした時に業者が上記の工具を使う場合は参考にしてみてください。
自分で行う下水掃除の仕方やポイントや注意点などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
※紹介した工具や道具などを例にいくつか下水掃除方法を説明して行きます。
・シンクの半分位まで溜めると良い
・熱いのでゴム手袋をして行なうと良いでしょう。
※床下の排水管が詰まっている場合は大量にお湯を流すと蛇腹ホースと床下排水管の接続部分からお湯が溢れ出てしまいますので注意しましょう。
台所が詰まりかけていて流れ方がおかしい時にも、お湯を使用する方法は行わないようにしてください(排水管溢れの危険性がある為)
また掃除後に給湯器の設定温度を通常の温度に戻し忘れないようにしましょう。
・長時間放置しないように注意する
※洗剤の力で汚れを溶かしたり柔らかくして流れやすくしたりします。
使用する際は必ず使用上の注意説明を良く読んで正しく使いましょう。
また詰まってる状態で使用すると余計につまりが酷くなる可能性があるので気をつけましょう。
・パイプの見えない部分はパイプの内径に沿ってブラッシングしましょう。
※ブラシでは排水口付近の汚れしか落とせなく、もしブラシの届かないところに汚れが溜まっていると落とした汚れが流れた時に詰まりを起こしてしまうことがあります。
・先端のゴム部に隙間が出来ないように注意する
・水がないとパイプクリーナーの効果は発揮できません
※空気圧で汚れを動かして流れやすくします。
何度やっても圧力がかからずにスカスカした状態の場合は汚れがそれほど溜まっていないか現状の汚れの量にパイプクリーナーが適していないかのどちらかです。
パイプクリーナーの効果が一番発揮されるのは詰まっている状態か詰まりかけている状態の時です。
・ワイヤーが入らなくなるまで入れて行きます。
・詰まりや汚れがある場合は直接アプローチ出来ますが、汚れはなく排水管の曲がり角でワイヤーが止まっているケースもあります。
ハンドルを何回転か回した後にワイヤーを少し押し込んでみて入っていくようであれば曲がり角だったということです。
またハンドルを回している時に先端にカンカンと固い物が当たっている感触がある場合も曲がり角なので少し押し込みながらハンドルを回しましょう。
曲がり角ではないのにワイヤーが止まった場合は詰まりや汚れなので、じっくりハンドルを回して汚れを砕きましょう。
・ワイヤーに汚れや髪の毛が絡みついていた場合はバケツで洗い取りましょう。
※ワイヤーは排水管内の汚れに直接、アプローチして汚れを砕きます。
ブラシと同様に落とした汚れが流れた時に詰まりを起こしてしまうことがあるので注意しましょう。
また力任せにワイヤーを入れるとワイヤーが途中で折れ曲がるなどして壊れてしまうことがあります。
最悪の場合は排水管のどこかで引っかかってワイヤーが取れなくなり排水管を工事しなければいけなくなる事もあります。
塩化ビニールます
コンクリートます
それでは下水ますの掃除方法を見ていきましょう
・蓋の縁にマイナスドライバーの先端を差し込んで蓋を取ります
・ブラシで汚れている所をブラッシングします
・コンクリートますで隙間から木の根が生えて来ていたら取り除きましょう。
・小石や砂などが溜まってるなら取り除きます
・2回~3回は流しましょう
・塩化ビニール下水ますの蓋はパチンと音がするまでしっかりはめるようにしましょう。
※下水ますの上に荷物を置いたりシートで覆ったりしないようにしましょう。
下水ますが目視出来ない状態になってる場合、年月が経つと下水ますの場所がわからなくなって下水管が詰まった時に大変なことになります。
下水管はその性質上、月日が経つと汚れが溜まっていきます。
一度掃除したら良いというものではなく定期的に掃除を行うことが大切です。
場所 | 下水掃除タイミング、頻度 | 補足 |
---|---|---|
台所 | 2週間に1回 | 特に目皿の清掃はこまめに行いましょう |
浴室 | ||
洗面所 | 1ヶ月に1回 | |
洗濯場 | 洗濯機フィルターの清掃をこまめに行いましょう。 | |
トイレ | - | |
下水ます | - |
家族の人数や使い方や下水管の形状などで効果的な下水掃除のタイミングは各家庭により違ってきますので、まずは今回紹介したタイミングで掃除を行ってみてください。
掃除をした後に汚れがほとんど溜まらないのであれば間隔を長くしてみたり、汚れが溜まるのであれば間隔を短くしてみたりというように自分の家に合った下水掃除のタイミングを見つけましょう。
下水臭が上がって来る原因は下水管の汚れが溜まっているからと思う方も多いのではないでしょうか。
下水臭にはいくつかの原因が考えられるので各水回りの下水臭が起きるケースと改善方法を見ていきましょう。
場所 | 下水臭が起きるケース | 原 因 | 改善方法 |
---|---|---|---|
台所 | 床上排水管と床下排水管接続部の防臭パッキンが外れている | 棚内の荷物で蛇腹ホースが押され、防臭パッキンが外れた | 防臭パッキンを付け直す |
排水トラップ内の水が無くなり空気の通り道がある | 床上、または床下排水管内に汚れが溜まっていることで空気圧の変化が起こり、水が引っ張られてトラップから無くなった | 排水管の高圧洗浄が必要 | |
洗面所 | 床上排水管と床下排水管接続部の防臭パッキンが外れている | 棚内の荷物でトラップ排水管が押され、防臭パッキンが外れた | 防臭パッキンを付け直す |
排水トラップ内の水が無くなってる | 床上、または床下排水管内に汚れが溜まっていることで空気圧の変化が起こり、トラップや便器内の水が引っ張られてトラップから無くなった | 排水管の高圧洗浄が必要 | |
浴室 洗濯場 |
排水トラップ内の水が無くなってる | ||
トイレ | 便器内の水が無くなり空気の通り道がある |
下水臭の原因の多くは防臭パッキンが外れたことによるものです。
台所、洗面所から下水臭がしたら、まず防臭パッキンを確認するようにしましょう。
地域の町内会や自治体などでは、環境美化や雨水による冠水被害を防ぐ為に定期的に町内の掃除を行っているところもあります。
温暖化の影響なのか昨今、よく耳にするのが大雨による冠水被害です。確かに河川が氾濫するような雨量では掃除でどうこう出来るものではないのかもしれませんが町内の下水溝が落ち葉やゴミで塞がれていると少し雨量が多くなるだけで冠水の被害が起きることもあります。
そうならない為にも町内の下水溝は塞がっていてはいけません。
一番効果的で簡単な下水溝掃除の方法は下水溝蓋の落ち葉やゴミを定期的に取るということです。
当たり前と思われる方もいらっしゃると思いますが、常に下水溝蓋の上に落ち葉やゴミが無い状態にするのは思うよりも大変なことです。
特に落ち葉の多い季節などは尚更です。定期的に行う為にも下水溝掃除をスケジュール化することが効果的です。
また、地形的に冠水しやすい場所などは頻度を増やして掃除をすると良いでしょう。
業者によっては高圧洗浄機を持っていないという業者もあるようです。
電話依頼の段階で高圧洗浄の作業が可能かを必ず確認しましょう。
また緊急性がないのであれば2~3社から相見積もりを取って、作業説明をしっかり受けてから決めると良いでしょう。
ポストに入っているチラシで「下水管高圧洗浄3000円!」などとうたっているものを見かけたことはありませんか?チラシを見て下水掃除業者に頼み、下水掃除をしてもらったのに1週間後に下水管が詰まったという話を何件か聞いたことがあります。
頼む場合には事前にどこをどのように高圧洗浄するのか、料金や作業時間はどの位かかるのかなどを詳しく聞きましょう。
作業時間があまりにも短いとしっかり掃除出来ない可能性があったり、後から高額請求されたなんてケースもあったりするので注意しましょう。
きちんとキレイになって3000円ならとてもリーズナブルですが、キレイになっていないのに3000円払うのは非常に勿体ないですね。
業者の行う作業内容と料金相場をご紹介します。
業者に依頼する際の参考にしてみてください。
下水掃除で作業内容 | 業者の料金相場 |
---|---|
薬剤作業 | 4,000円~8,000円 |
ローポンプ作業 | 7,000円~12,000円 |
電動トーラー作業 | 10,000円~20,000円 |
高圧洗浄作業 | 10,000円~30,000円 |
※電動トーラーと高圧洗浄の作業は距離やお家の配管状況によって追加料金になる場合があります。
また詰まりが起こっている場合や清掃を行なう際に部品交換が必要で料金が加算となる場合もあるので見積もりを念入りに確認しましょう。
見る夢にはそれぞれ意味があったり何かを暗示していたりすると言われています。
それでは下水掃除の夢を見るのはどのような意味があり何を暗示しているのでしょうか。
下水掃除の夢は、ストレスや疲労が蓄積している状態を表すと言われています。
そしてそれを改善しようと前向きになっている状態でもあります。
下水の汚れがストレスや疲労であり掃除をするという行為が改善の為の行動ということですね。
ストレスや疲労の解消には色々な方法があり、個人個人でも違うと思いますが万人に効果的と言われているのがしっかり睡眠をとるということです。
もし、下水掃除の夢を見た時にはしっかりと睡眠を取るようにすると気分がスッキリするかもしれませんね。
下水管は汚れた水が滞留することによって固形物化し管内が汚れていきます。
その汚れが酷くなると詰まってしまいます。そうならない為にも定期的な下水掃除を行うことが大切です。
ぜひ自分の家に合った下水掃除のタイミングや清掃頻度を見つけましょう。
最後に、流す水の量と下水管に溜まる汚れの量は反比例します。
水量が少ないと汚れは溜まりやすくなり水量が多いと汚れは溜まりにくくなります。
無駄に水を多く使う必要はありませんが節水をあまり意識し過ぎると下水管の汚れが早く溜まりやすいということも知っておいてください。
必要な水量をしっかりと使うことが大切ですね。