トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 必見!キッチン、洗面、風呂蛇口水漏れ修理の必殺技集

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

必見!キッチン、洗面、風呂蛇口水漏れ修理の必殺技集

キッチンや洗面、お風呂などの蛇口の水漏れを、業者ではなく自分で修理できると費用を抑えることができます。
蛇口は使用する場所によって様々な種類に分かれており、また水漏れの原因もそれぞれ違いがあります。
水漏れ箇所を突き止めれば、交換しなければならない部分はどこなのかが分かるので、水漏れ箇所と原因を解説します。
また蛇口の種類で主に使われている単水栓とツーハンドル混合水栓、またシングルレバー混合水栓の部品交換について説明します。
今回の記事を読めば以下の各蛇口の部品交換について知ることができます。

  • 単水栓のパッキン交換方法
  • 単水栓・ツーハンドル接続部のUパッキン交換方法
  • シングルレバーのカートリッジ交換方法

パッキンを交換する際は、品番や型番などを控えてから買いに行きましょう。

蛇口水漏れを原因別で修理方法を解説

蛇口や排水管などのキッチンの水回りは、普段の生活で気にすることはあまりありません。
それだけにトラブルが発生するとお手上げではないでしょうか。
しかし、原因と手順さえ解れば、初心者でも修理することが出来るケースがあります。

お客様
お客様
私でも修理することができるのね、頑張ります!

その点をプロが解説いたします。

締めた水栓蛇口から水が滲み出ている場合には

キッチンや洗面所の水栓蛇口を締めたはずなのにじんわりと水があふれていたり、ポタポタと蛇口の先から水が垂れていたりする場合には、蛇口内の部品の劣化の可能性があります。
部品の劣化といってもホームセンターなどで購入することもでき、少しの工具と新しい部品を用意すれば自分でも修理することは可能です。

蛇口の種類と水漏れの原因

蛇口の種類と水漏れの原因は?

単水栓

ひとつのハンドルに対してひとつの蛇口のみのシンプルなタイプです。お湯と水でそれぞれの蛇口に分かれているタイプや水しかでないキッチンなどはこの修理方法となり、主に症状は3種類でそれぞれ修理箇所が違います。

  • 蛇口先
  • ハンドルの下にあるケレップ(コマパッキン)という部品の劣化

  • ハンドルの根元
  • ハンドルの中にある三角パッキンの劣化

  • スパウトの根元
  • スパウトの接続部分にあるUパッキンの劣化

いずれも劣化しているパッキンを交換すれば解決します。

ツーハンドル混合栓

ふたつのハンドルからひとつの蛇口につながっており、それぞれハンドルで調整したお湯と水が合わせて蛇口からでるタイプです。
キッチンや洗面所に使われており、症状としては蛇口の先もしくは蛇口の根元のどちらかからの水漏れで、それぞれ修理箇所が異なります。

  • 蛇口先
  • ハンドルの下にあるケレップ(コマパッキン)という部品の劣化

  • ハンドルの根元
  • ハンドルの中にある三角パッキンの劣化

  • スパウトの根元
  • スパウトの接続部分にあるUパッキンの劣化

単水栓と同様、劣化しているパッキンを交換すれば解決します。

シングルレバー

一本のレバーが上下左右に動かせるようになっており、上下で水を出したり止めたり、左右で温度を調整するタイプのレバーで台所、洗面所に使われていることが多いです。

いくつか水が漏れてくる箇所は異なりますが、主には・ハンドルの下・本体の上下・蛇口先となっており、いずれもカートリッジの劣化なのでカートリッジの交換で解決します。

サーモスタット混合栓

温度を感知し一定の温度を保てるようになっているタイプの蛇口です。ハンドル部分に温度の数字がかかれているタイプで、多くの家の浴室で使われていることが多いです。

住まいる水道
住まいる水道
因みにサーモスタットは単水栓や2ハンドル混合水栓に比べると少々修理が複雑で、キッチンで使われていることがまずないので今回はその他のタイプの修理方法のみ解説します。

修理の前の注意と準備

注意点

いくつかの工具や新しい部品などがあれば、蛇口の水漏れは自分で修理することが可能です。
作業後に確認する際には、水漏れがないかチェックしてください。
多少でも水漏れをしている場合、ゴムパッキンがうまくはまっていなかったりナットの締めが不充分だったりする可能性が高いです。

準備するもの

必ず作業前には止水栓を締める必要があり、この止水栓はハンドルタイプでなければ一般的にマイナスドライバーを差し込んで締めるタイプになっているので、止水栓に応じてマイナスドライバーを用意しましょう。
また、止水栓がない場合、止水栓が固くて動かない場合は、元栓を閉めて水を止めます。

それぞれの作業に必要な工具や部品は個別に記載しますが、部品購入の際には蛇口の型番を確認しないといけません。

住まいる水道
住まいる水道
メーカーのサイトで調べるなどして、型番を間違えずに部品を購入してください。

工具の他には万が一のとき用にバケツと雑巾を用意し、あまり周囲に濡れてはいけない家電などは近くに置かないようにしましょう。

単水栓:ハンドル下のケレップ交換方法

単水栓:ハンドル下のケレップ交換方法

個別に必要な工具

モンキーレンチと新しいケレップ(コマパッキン)、そしてピンセットなど細いものをつかめるものを用意します。

元栓を締める

修理箇所の止水栓を、なければ家全体の元栓を締めます。

水栓上部を外す

  1. ナットをゆるめる
  2. モンキーレンチで、ハンドルの下のナットを左にまわしてゆるめます。

  3. ハンドルを外す
  4. ナットが外れたら、ハンドルを左に回して行くと水栓上部がとれます。水栓上部とはハンドル、ナット、スピンドル(ネジの部品)の総称です。
    このときに水栓上部を外した蛇口の中に見えるコマのような形をした部品がケレップ(コマパッキン)です。
    水栓上部は分解できますが、今回は分解しないように注意してください。

ケレップを交換

  1. ケレップをつまむ
  2. 用意していたピンセットでケレップをつまみます。

  3. 上に引っ張る
  4. つまんだ状態で上に持ち上げるとケレップを取り出すことができます。

  5. 新しいケレップをつまむ
  6. 新しいケレップを同様にピンセットでつまみます。

  7. ケレップを差し込む
  8. 中に異物がないか確認して新しいケレップを同じ場所に差し込みます。蛇口の中は暗いので、スマホのライトや懐中電灯で中を照らして確認するのがおススメです。
    ずれないように注意しましょう。

水栓上部を戻す

  1. 1. 水栓上部を回し込む
  2. 新しいケレップを差し込んだら、水栓上部を右に回し込みながら取り付けて行きます。

  3. ナットを締める
  4. 水栓上部の取り付けが出来たら、あとはナットを締めて完了です。

確認

住まいる水道
住まいる水道
元栓を開いて水漏れがないか確認しましょう。

単水栓:ハンドル根元の三角パッキン交換方法

単水栓:ハンドル根元の三角パッキン交換方法

個別に必要な工具

モンキーレンチ、プライヤー、新しい三角パッキンを用意します。

元栓を締める

修理箇所の止水栓を、なければ家全体の元栓を締めます。

水栓上部を外す

  1. ナットをゆるめる
  2. ケレップ交換と同様で、モンキーレンチでハンドルの下のナットを左にまわしゆるめます。

  3. ハンドルを外す
  4. ナットが外れたらハンドルを左に回して行き、水栓上部を外します。

三角パッキンを交換

  1. ハンドルを分解

  2. 外した水栓上部をさらに分解します。
    ・ハンドル止めネジ(プライヤーで外します)
    ・ハンドル
    ・ナット
    ・三角パッキン
    ・パッキン受けワッシャー

    の5種類に分解できます。

  3. 三角パッキンを交換
  4. 三角パッキンのみ新しいのに変えます。

  5. ハンドルを組み立てる
  6. ハンドルにネジをとおして元に戻します。
    ハンドルの下には、ナット、三角パッキン、パッキン受けという順番になります。

水栓上部を戻す

  1. 水栓上部を蛇口につける
  2. 組み立てた水栓上部を蛇口に取り付けます。

  3. ナットを締める
  4. 最後にナットを右に締めたら作業完了です。

確認

住まいる水道
住まいる水道
元栓を開き、水漏れの確認をします。

単水栓・ツーハンドル:スパウトの接続部のUパッキン方法

単水栓・混合水栓の水漏れ修理:スパウトの交換方法

個別に必要な工具

モンキーレンチと新しいUパッキン(スパウトパッキン)を用意します。
止水栓や元栓は蛇口のハンドルが閉まっていれば閉める必要はありません。

スパウトを外す

  1. ナットをゆるめる
  2. モンキーレンチでスパウトの接続部分のナットを左にまわしてゆるめます。

  3. スパウトを外す
  4. ナットがゆるんだらスパウトを外せます。
    このときにパッキンとリングが外れることがありますが、念のためなくさないように気をつけてください。

Uパッキンを交換

  1. Uパッキンを外す
  2. Uパッキンがはまったままであれば、外します。

  3. Uパッキンを濡らす
  4. Uパッキンを水で濡らします。

  5. 新しいUパッキンを蛇口に取付る
  6. 新しいUパッキンを蛇口にはめ込みますが、Uパッキンの溝がある部分を中に向けて入れます。

スパウトを戻す

  1. スパウトを取り付ける
  2. パッキンをはめ込んだら、スパウトを元にはめ込みます。

  3. ナットを締める
  4. ナットを右にまわして締めて、作業完了です。

確認

住まいる水道
住まいる水道
水漏れがないか確認します。

動画で解説!蛇口のコマパッキン、スピンドル、ハンドルの交換方法

シングルレバー:カートリッジ交換方法

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換方法

個別に必要な工具

  • モンキーレンチ
  • モーターレンチ
  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • 六角レンチ
  • 台付ワンホールシングルレバー固定具

を用意し、他には新しいカートリッジを用意します。
台付ワンホールシングルレバーについては、専用の固定具が用意できなければ、ご自分でのカートリッジの交換はおすすめしません。

元栓を締める

修理箇所の止水栓を、なければ家全体の元栓を締めます。

ハンドルを外す

  1. 上部のキャップを外す
  2. ハンドル上部に赤や青の色のついているキャップをマイナスドライバーで外します。
    キャップをなくさないように気をつけましょう。

  3. ハンドル中央のネジを外す
  4. キャップを外すと十字ネジがでてきますので、プラスドライバーで左にまわして取外します。
    ネジもキャップ同様小さいので紛失に注意してください。
    また、キャップが前面にあるタイプは、キャップを外すと六角ネジの場合もありますので、その場合は六角レンチを使用してねじを緩めます。

  5. ハンドルをはずす
  6. ネジがとれたら、ハンドルを上に持ち上げて外します。
    固い場合には少しだけ左右にゆらしつつ外しましょう。

カードリッジを交換

  1. カートリッジカバーをゆるめる
  2. ハンドルがとれたらカートリッジカバーをモーターレンチで左にまわし外します。
    台付ワンホールシングルレバー水栓の場合は必ず固定具で本体が回らないように固定して行って下さい。
    カートリッジカバーが回らない場合は無理に行わないで下さい。
    工具をかける部分がないカートリッジカバーは工具を使わずに手回しで外れるタイプです。

  3. カートリッジカバーを外す
  4. カートリッジカバーが動いたら、手で回して外します。

  5. 古いカートリッジを外す
  6. カートリッジカバーを外したら、カートリッジが見えるのでカートリッジを交換します。

  7. 新しいカートリッジを入れるカートリッジはピッタリとはまる位置がありますのでしっかりと合わせて取り付けましょう。
  8. 新しいカートリッジを取付ます。

ハンドルを戻す

  1. カートリッジカバーを締める
  2. 外したカートリッジカバーを手で回して取り付け、最後はモーターレンチで右にまわし、締めます。

  3. ハンドルをはめ込む
  4. ハンドルを元のとおりにはめ込みます。

  5. ネジを締める
  6. 上部にネジを入れ、プラスドライバーで右にまわして締めます。

  7. キャップを被せる
  8. 最後に色のついたキャップをはめ込んで完了です。

確認

元栓を開いて水漏れがないか確認しましょう。
蛇口のパッキン交換や部品交換は皆さんでも行える場合がある作業ですが、説明通り行うことができない場合もあります。
その時は決して無理はしないで下さい。

住まいる水道
住まいる水道
無理をして蛇口を破損させてしまったり、階下へ漏水させてしまったりすれば大変な事になってしまいます。絶対に無理な作業だけは行わないで下さい。

まとめ

作業を終えたが改善がみられない場合には、正しく作業が行なえていないか、パッキンや部品が正しく取り付けられていない場合があります。

お客様
お客様
その場合は再度正しく取付直してみます!

それでも改善されない場合は、原因が別の所にあると考えられますので、専用の水道業者へご相談下さい。

よくあるご質問

Q

キッチン蛇口を修理したのにまた水漏れしてるのは寿命ですか?

A
蛇口の寿命はおよそ7~10年位と言われていますが、使い方によってはもう少し長く使用できる場合も少なくありません。キッチンの蛇口など水漏れが起こった場合に早い段階で修理を行なえば、少しは摩耗や劣化を防ぐことができます。しかし、ある程度長く使用してる蛇口ですと修理しても直らない場合があります。その様な場合は蛇口の交換時期と考えて下さいね。
Q

洗面所の止水栓が閉まりませんが蛇口の修理はどうしたら良いの?

A
蛇口の水漏れ修理を行なう時は止水栓を閉めないといけませんね。しかし、日頃から頻繁に開閉する所でないので、バルブが固着し回せなくなってしまう事は多々あります。この様な場合に無理やり回そうとすると接続してる給水管が破損したり、新たに止水栓から水漏れが起きてしまう事もあるので、回らない時は元栓を閉めてから蛇口の修理を行なうと良いでしょう。
Q

とても古い浴室蛇口ですがパッキンの交換で水漏れを直せますか?

A
浴室に限らず蛇口があまりにも古い場合はパッキンや部品を交換しても水漏れが直らない事もあります。この場合、水栓本体に原因がある可能性が高いので何度も修理をしてみるよりは蛇口自体の交換をした方が良いでしょう。また修理したのに水漏れする時は、合わないパッキンや部品を取付けてしまってる場合もありますので、一度取外し古い部品と比べ確認してみて下さいね。
Q

水道の水漏れを修理する際に必ず必要となる工具は何ですか?

A
水漏れを修理する場合に使用する工具は、キッチン、洗面所、お風呂場などの蛇口のタイプによって様々ですが、後述する工具は持っていれば水道修理の際に使う機会があるでしょう。主にモンキーレンチ、ウォータープライヤー、プラスドライバー、マイナスドライバー、ラジオペンチ等です。これらはパッキンや部品の交換を行なう時に必要になる事が多いですね。
Q

蛇口の水漏れはパッキン以外にどんな部品を使って修理する事があるの?

A
皆さんが水漏れの修理でイメージするのはパッキンだと思いますが、蛇口の種類や水漏れの原因によっては違う場合もあります。例えば、最近台所で良く使われてるシングルレバー混合水栓のポタポタと落ちる水漏れであればカートリッジの不具合が原因となる事が多いでしょう。またカートリッジは蛇口ごとに対応した物を用意する必要があるので、ご自分で修理をする場合は、蛇口の型番をしっかり確認して間違えないようにしましょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP