トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 蛇口の根元から水漏れするのは何が原因?考えられるパターンを徹底解剖

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

蛇口の根元から水漏れするのは何が原因?考えられるパターンを徹底解剖

蛇口の根元は濡れていることが多いため、水漏れに気がつきにくいことがあります。
しかし拭いても拭いても根元が濡れている時は水漏れを疑ってください。
蛇口の根元から水漏れする場合、考えられる原因は何でしょうか。
一般的な水漏れのパターンや、使用している蛇口ごとに考えられる原因について調査しました。
水漏れしている蛇口に応じた修理方法、また初めて修理をする人が知っておくと役立つ情報について解説していきます。
修理を水道業者へ依頼する際に注意すべきポイントも掲載しているのでご覧ください。

お客様
お客様
蛇口の根元から水漏れする原因が知りたいです
考えられる水漏れの原因を説明しますね
住まいる水道
住まいる水道

蛇口の根元から水漏れするのは何が原因なの?

蛇口の根元から水漏れをする原因とは?

蛇口の根元から水漏れする時、蛇口本体が壊れてしまったのではないかと疑うかもしれませんが、本体に亀裂が入るなどの理由で水漏れすることはほとんどありません。
なぜなら蛇口には青銅メッキという素材が使われており、この素材は耐久性が高く、亀裂が入ることや穴が開くことがめったにないからです。
当然、掃除の際に蛇口へ圧力をかけてしまったり、引っ越しの際に蛇口の上へ物を落として衝撃がかかったりしたなら破損してしまいます。
しかし、普段の使用で本体自体が破損することはありません。

では根元から水漏れする場合の原因は何なのでしょうか。
蛇口に水漏れで多い原因は以下の二つです。

  • カートリッジの劣化
  • パッキンの劣化

カートリッジもパッキンも、蛇口の内部にある部品です。
これら二つの部品が水漏れの原因になることが多いです。

多くの住宅で使われているシングルレバー混合栓の中には、カートリッジという部品が内蔵されています。
カートリッジは水量と水温を調整しており、蛇口機能の心臓部と呼べる部品です。
もしカートリッジが原因で水漏れが起きたなら、どのようなパターンが考えられるでしょうか。
蛇口のレバーを動かす度に、カートリッジには圧力や負荷がかかり、パーツ自体が時間と共に消耗していき、正常に機能しなくなることがあります。
さらにカートリッジに使われている素材はプラスチックなので、お湯の熱に長年さらされると経年劣化が進みます。
経年劣化による破損が原因で水漏れすることがあるでしょう。

通常、10年前後でカートリッジの寿命が来て水漏れするパターンが多いです。

続いてパッキンが原因で水漏れするパターンを考えます。
混合栓と単水栓の蛇口にパッキンは必ず使われています。
パッキンはゴム製で弾力と伸縮力があり、水圧に合わせて蛇口内部の水路の広がりを制限します。
伸縮する幅はコンマ数ミリの小さなものですが、この伸縮によって水漏れしない構造になっています。
ゴムは時間と共に劣化し、固くなっていく性質があります。
パッキンが固くなると十分に伸縮しなくなり、水漏れが発生する原因になるのです。

古いパッキンを取り外す

もちろん使っている蛇口の種類によって、カートリッジやパッキン以外の原因で水漏れすることも考えられます。
蛇口の種類ごとの水漏れの原因や対処法は後ほど詳しく説明します。

お客様
お客様
蛇口の根元から水漏れする主な原因は、カートリッジやパッキンにあるんですね。よく分かりました
次に、自分で蛇口の水漏れを修理する方法を紹介しますね
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
ぜひ知りたいです。初めて自分で蛇口の修理をするので、色々教えてください

蛇口の根元からの水漏れを修理する方法を徹底解説

蛇口の根元から水漏れ修理をする方法を解説

蛇口の根元で発生する水漏れを修理する方法を徹底解説していきます。
取り上げる修理方法は以下の4つです。

  • シングルレバータイプの蛇口を修理する方法
  • ハンドルタイプの蛇口を修理する方法
  • サーモスタットタイプの蛇口を修理する方法
  • 単水栓タイプの蛇口を修理する方法

各修理方法を説明する前に、初めて自分で修理する人が知っておくと役立つ情報を紹介します。

水漏れ修理前に蛇口の構造をチェック

単水栓 構造
蛇口の構造を知っておくと修理の時に役立ちます。
まずシンプルな構造の蛇口である単水栓について知っておきましょう。
単水栓はハンドルを回すと内部のスピンドルが上下に作動し、下部のコマをコントロールします。
コマが開けば水が流れ、閉まれば水が止まる構造です。
単水栓を使っている水回りは、お湯と水のそれぞれに蛇口が割り当てられています。

単水栓吐水口からの水漏れ

最近の住宅で多く使われているのは、シングルレバー混合栓です。
記事の最初の方で少し触れましたが、混合栓の内部にはカートリッジが内蔵されており、一つのハンドルだけで水圧と水温を調整できます。
レバーを上下に動かして水圧をコントロールし、左右に動かして水温を調整するタイプが多いです。
水とお湯のそれぞれに蛇口を用意する必要がなく、一台の蛇口で両方を利用できます。

蛇口のパッキンを購入する際に注意すべきこと

蛇口 パッキン 種類
水漏れの原因になることが多いパッキンですが、3つの種類があるので購入の際に間違えないようにしてください。

パッキンの種類 特徴
コマパッキン 給水管からの水道を止める役割がある
三角パッキン ハンドル下部に使用される
パイプパッキン 蛇口本体と自在パイプの接合部に使われる

コマパッキンには、給水管からの水道を止める役割があります。
金属素材のコマに小さなナットで固定されているパッキンです。形は小さな独楽のような見た目をしています。
三角パッキンはハンドル下部に使用されており、形が三角形の山型という特徴があります。
購入するとパッキンの受けに必要なワッシャーが付属してきますから、設置の際は忘れずに取り付けてください。
蛇口のパッキンを購入する際に注意すべきこと
パイプパッキンは、蛇口本体と自在パイプの接合部に使われる部品です。
パッキンの上部に割れ目が付いていて、断面がUの字になるためUパッキンと呼ばれることもあります。
新しいパイプパッキンにはプラスチック製のリングが付属しているので、交換の際に一緒に取り付けてください。

蛇口根元のネジサイズにも気をつけよう

蛇口の根元の修理や本体を交換する際に、根元のネジサイズに気をつけてください。

根元のサイズはJIS規格で決まっており、ほとんどが13(1/2)タイプになっています。
時折、20(3/4)タイプという大きめのサイズが使われていることがあります。
25(1)タイプもありますが、かなり大きめのサイズで一般家庭ではあまり使われていません。
蛇口のサイズは、今使っている蛇口の型式をインターネットで調べたり、定規で測ったりして確認できます。
各タイプの直径を表にしているので参考にしてください。

13(1/2)タイプ 直径約21mm
20(3/4)タイプ 直径約26mm
25(1)タイプ 直径約33mm

シングルレバータイプの蛇口からの水漏れを修理する方法

シングルレバータイプの蛇口を修理する方法を見ていきましょう。
蛇口から水を出している時に根元から水漏れしているケースの修理方法を解説します。
使用時に水漏れしているのであれば、パッキンが原因のことが多いです。
パッキンの交換方法を紹介します。

シングルレバー混合水栓:胴体パッキンの交換方法

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. レバーを取り外す
  3. レバー下部の部品を外す
  4. 蛇口胴体を外す
  5. パッキンを交換する
  6. 各部品を元に戻し動作確認

作業前に止水栓か元栓を閉めることを忘れないでください。

止水栓を閉めておかないと作業中に水があふれ出し、周りが水浸しになってしまいます。
レバーを取り外す際は、ドライバーを使って上部のネジを外してください。
外したネジは無くさないように気をつけましょう。
レバーを外した後は、下の部品を上に動かして外していきます。
この部分は固くなっているので、モンキーレンチを使ってゆっくり緩めるように外してください。
時計と反対方向へ回していくと緩められます。
根元部分のパッキンは2つありますから、両方とも交換してください。
交換が終わったら全ての部品を元に戻し、止水栓を開けて動作確認しましょう。

動画で解説!台所シングルレバーのスパウトパッキン交換方法を紹介

蛇口を閉めているのに根元から水漏れする場合は、内部のカートリッジに不具合があると考えられます。
カートリッジを新しいものへ交換しなければなりません。
交換手順は以下の通りです。

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. レバーを取り外す
  3. カートリッジガイドを外す
  4. 古いカートリッジを外す
  5. 新しいカートリッジを設置
  6. カートリッジガイドを設置
  7. 各部品を元に戻し動作確認

カートリッジガイドを外す際に、固いことがあるので部品を傷つけないよう気をつけてください。
モンキーレンチを使う時には、蛇口内部に傷が付きやすいため細心の注意を払うようにします。
蛇口のメーカーによっては、取り外すための専用固定具を用意しているので購入することもできます。
台付ワンホールシングルレバー混合栓の場合、カートリッジガイドを外す際に本体ごと回ってしまうことがあります。

本体も一緒に回ってしまうと、内部の給水パイプや給湯パイプが外れたり、ねじれて切れたりすることがあるので注意しましょう。

カートリッジガイドを回す時には、本体が一緒に回らないよう手でしっかり押さえて回してください。
新しいカートリッジを設置する時には、取り付ける方向を間違えないようにします。
古いカートリッジが置いてあった向きを覚えておき、同じ方向で設置してください。
固くてカートリッジガイドが回らない時は決して無理をせず、それ以上の作業はしないようにしましょう。水栓本体を壊してしまう可能性がかなり高いので、早めに水道業者にお願いしましょう。

動画で解説!台所シングルレバーカートリッジ交換方法

ハンドルタイプの蛇口からの水漏れを修理する方法

浴室で使われることが多いハンドルタイプの蛇口を修理する方法を説明します。
ハンドルの根元から水漏れしているのであれば、内部のパッキンが原因の可能性が高いです。
パッキンの交換方法は以下の通りです。

  1. ハンドルを外す
  2. カバーナットを外す
  3. 古いパッキンを外す
  4. 新しいパッキンを設置
  5. 各部品を元に戻し動作確認

2ハンドル混合水栓のハンドル部の交換方法

ハンドル上部には青や赤のカラービスがあるため、マイナスドライバーを使って外してください。
次にプラスドライバーでハンドルを固定しているネジを外し、ハンドル自体を取り外します。
ハンドルの根元にカバーナットがあるのでレンチを使って外してください。
続いて、古いパッキンを取り外し、新しいパッキンを設置しましょう。

台所の混合水栓スピンドル開閉バルブの交換方法を動画で解説!

サーモスタットタイプの蛇口からの水漏れを修理する方法

サーモスタットタイプの蛇口は浴室でよく使われています。
温度調節ハンドルで水温を細かく設定できる蛇口で、自動で水温を一定に保ってくれます。
カランの根元から水漏れする場合、本体内部にある開閉バルブが劣化しているか、故障している可能性があります。
下記の手順で開閉バルブを交換し、修理してください。

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. ハンドルを外す
  3. 表示リングを外す
  4. 固定ナットを外す
  5. スペーサーを外す
  6. 古い開閉バルブを外す
  7. 新しい開閉バルブを設置
  8. 各部品を元に戻し動作確認

蛇口の種類によっては、ハンドルを横へ引っ張るだけで取り外せます。
もしくはハンドルの側面に付いているカバーキャップを外し、ネジを緩めて取り外してください。
表示リングとは、シャワーやカランと書いてある部品です。
外す時にリングを押し曲げながらずらしていかなければなりませんが、押しすぎてしまうと折れるので気をつけましょう。

固定ナットは硬く締まっているため、ウォータープライヤーを使って外していきます。
素手で外そうとしても無理なので道具を使ってください。

スペーサーは開閉バルブを固定する部品で、シャワーからカランへ切り替える際にカチャッという音を鳴らす機能を果たしています。
色は白色で、横へ軽く引っ張ると取り外すことができます。
ここまで来たら開閉バルブを取り外せます。
開閉バルブは力を入れずに、ゆっくり横へずらしながら外してください。
続いて新しい開閉バルブを設置しましょう。

サーモスタット混合水栓バルブユニットの交換方法

単水栓タイプの蛇口からの水漏れを修理する方法

壁付単水栓タイプの根元から水漏れしている場合、蛇口がねじ込まれている部分のシールテープが劣化して水が漏れていることがあります。
シールテープが原因なのであれば、新しいテープを巻き直すことで修理できます。
作業手順を見てみましょう。

  1. 蛇口を取り外す
  2. 古いシールテープを取り外す
  3. 新しいシールテープを巻き付ける
  4. 蛇口を再度取り付ける

蛇口を取り外す時に、水栓取り外しレンチを使うと簡単に外せます。
回す方向は反時計回りです。
蛇口を取り外した後、古いシールテープを外していきますが、同時に給水管内部や接合部の汚れも掃除してください。
汚れが残っていると水漏れの別の原因になってしまいます。

新しいシールテープは、ねじの根元部分から巻き付けていきます。
少し引っ張りながら巻いていくと、シールの間に空気が入らず、キレイな仕上がりになります。

最後に蛇口を再び取り付けます。
蛇口をねじり込んだ後に少し傾いている時は、もう一度蛇口を取り外してシールを巻く数を増やしたり減らしたりしながら、蛇口が垂直の位置になるよう調整してください。

単水栓タイプ 根元からの水漏れを修理する方法

自分で修理しても水漏れが解消されない時や、修理に必要な部品が手に入れられない時は水道業者へ相談してください。

お客様
お客様
悪質な水道業者に気をつけるようにと友達から言われました
悪い業者ばかりではありませんが、中には誠実で無い業者がいるので注意しなければなりません
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
どうしたら水道業者を選ぶ時に失敗しませんか
水道業者を選ぶ時に注意すべきことを教えますね
住まいる水道
住まいる水道

水道業者へ蛇口の根元からの水漏れ修理を依頼する時に注意すべきこととは?

業者に蛇口根元からの水漏れ修理を依頼する時のポイントとは

水道業者へ水漏れ修理を依頼する時に注意すべきポイントは7つあります。

  • 実績
  • 応対の質
  • 資格
  • 適正料金
  • 対応エリア
  • 24時間365日対応
  • アフターサービス

それぞれのポイントについて解説します。

水漏れ修理依頼をする水道業者の実績

依頼する水道業者の実績をチェックするようにしてください。
業者のホームページを見ると何年営業しているかが分かります。
同じ地域で20年以上営業している業者は、良い仕事をしているからこそ地元で営業を続けられているのでしょう。
最低でも創業10年以上の業者を選ぶようにすれば間違いありません。
ホームページに写真を交えた施工例を載せている業者は、自分の仕事に自信がある業者です。

水道業者の電話応対の質

水道業者の電話応対の質

電話で連絡した時の応対の質にも注目しましょう。
質問を最後まで聞いてくれるか、上から目線で説明するのではなく専門用語を使わないで分かりやすく説明してくれるか、などを確認してください。
ぶっきらぼうな応対や高圧的な態度を取る業者はやめた方がよいです。
電話をした時に、なんとなく嫌な感じだなと思った業者は避けてください。
水道修理は家の中に入って行う作業が多くなるので、感じの良い業者だけに依頼したほうが安心です。

水漏れ修理をする業者が持っている資格

水道業者のホームページには取得している資格が明記されています。
以下に挙げる資格のいずれかを取得しているかどうか確認してください。

資格名 内容
給水装置工事主任技術者 上水道工事ができる資格
下水道排水設備工事責任技術者 下水道工事ができる資格
管工事施工管理技士 配管工事の国家資格
水道技術管理者 水道工事の責任者になれる資格
建築配管技能士 建築物の配管工事を行うスキルを認定する資格

管工事施工管理技士や、建築配管技能士の1級、2級を取得している作業者が在籍している業者は信頼度が高くなります。
給水装置工事主任技術者が在籍している業者は、指定給水装置工事事業者として認定されます。
指定給水装置工事事業者とは、自治体が安全な水道工事をするために必要なスキルと機材を持っていると認定した業者のことです。

依頼する業者が、指定給水装置工事事業者かどうか必ずチェックしてください。

給水装置工事主任技術者は国家資格であり、合格率が4割以下という難しい資格です。
そのため全ての水道業者に給水装置工事主任技術者がいる訳ではなく、全ての業者が指定給水装置工事事業者になれる訳ではありません。
依頼する業者が指定給水装置工事事業者であるなら、一定の水道工事の実績があると判断できます。

ただし指定給水装置工事事業者であるからといって、その業者必ず信頼できる訳ではないことも覚えておいてください。
もちろん指定給水装置工事事業者になるのは簡単ではありませんが、条件を満たせばどんなサービスをする業者でも指定業者になれてしまいます。
ですから業者の実績や応対の質も必ずチェックしましょう。

蛇口の根元から水漏れ修理の適正料金

蛇口の根元から水漏れ修理の適正料金

水道業者へ修理を正式に依頼する前に、見積書を見せてもらってください。
誠実で無い業者は、見積書の内容が漠然としています。見積書をお願いしても口頭見積もりのみで終わらせるケースもよくあります。
書面でもらえたとしても正確な費用を書かず、水道工事一式費用として金額を提示したり、意味不明な項目が多い複雑な見積書を作成したりします。
曖昧な見積書は後からいくらでも変更できますし、色々な理由を付けて追加料金を付け足しやすくなっています。
明快でない見積書では、見積価格が適正料金かどうか判断できません。

信頼できる業者は分かりやすくて明快な見積書を作成してくれます。

実施する工事内容、使用する機材、発生するかもしれない部品交換代などが記載されています。
経験豊富な業者ほど、事前情報だけで必要な作業と機材が分かるので正確な見積書を作成できます。
見積書の価格と水漏れ修理の料金相場を比較し、適正料金かどうか判断してください。

ぼったくり業者は弱みにつけこんで高額請求をします

水漏れ修理依頼をする水道業者の対応エリア

水道業者は指定された対応エリアだけで工事ができます。
自宅が業者の対応エリア内かどうか確認してください。
事業者によって対応エリアの広さは異なりますが、あまり自宅から遠い業者へ依頼してしまうと出張費が高額になることがあるので気をつけましょう。
遠方の水道業者へ修理を依頼した場合、修理後に再び水漏れが発生しても再度対応してもらえないことがあります。
自宅からできるだけ近い水道業者を選ぶと安心です。

水漏れ修理依頼をする水道業者の24時間365日対応

水漏れの状況によっては24時間365日対応の業者を選んでください。
大量の水漏れが発生している時には一刻を争います。
蛇口の根元からだけではなく、給水管からも水漏れしているケースでは、他にもどこかで水漏れしている可能性があります。
平日昼間の水漏れであればどの業者でもかまいませんが、深夜や休日の場合は24時間365日対応の業者でなければなりません。
深刻な水漏れを放置しておくと無駄に水が流れ続け、水道代が高額になることがあるので注意してください。

蛇口根元の水漏れ修理後のアフターサービス

アフターサービスが充実している業者に依頼すると安心です。
すでに説明しましたが、時折、修理後に水漏れが再発することがあります。
業者によっては水漏れ修理後に一定期間保証を設けていることがあり、保証期間内であれば無料で修理してくれます。
保証のアフターサービスが無い業者だと、2回目の修理が有料になってしまいます。

蛇口根元の水漏れ修理に費用はいくらかかるの?

蛇口根元からの水漏れ修理の費用相場とは

蛇口の水漏れ修理費用の相場を知っているなら、見積価格を見た時に高いか安いか判断しやすくなります。
下の表から修理費用の概算の相場をご覧ください。

修理内容 技術料 出張料 部品代
蛇口のパーツ交換 3,000円~10,000円 0円 1,000円~10,000円
蛇口本体の交換 12,000円~18,000円 0円 6,000円~40,000円

現在は出張費や見積りが無料の業者が多いですが、業者によっては出張料が掛かる場合もありますので依頼する際は電話で聞きましょう。
そして依頼する業者や現場の状況によって修理金額は変わってくるので見積もりを出して貰い注意深く見ましょう。
新たに蛇口を取り付ける場合、単水栓であれば本体代は5000円~20,000円前後、混合栓であれば1万5000円~50,000円前後でしょうか。
パッキンなどの簡単なパーツ交換程度の作業なら料金はさほど大きくならないでしょうが、蛇口本体交換になるとトータルで最低でも3万円前後~それ以上になることがあるでしょう。

まとめ

蛇口の根元から水漏れする主な原因は、カートリッジとパッキンの劣化です。
シングルレバー混合栓の中に使われているカートリッジは、使用期間と使用頻度によって劣化が進み、正常に機能しなくなることや破損することがあります。
混合栓や単水栓内部にあるパッキンは消耗品です。
経年劣化が進むと固くなって、蛇口内部を流れる水を阻止できず、外へ水が漏れてしまうパターンがよく報告されます。
サーモスタットタイプの蛇口の水漏れは、開閉バルブの劣化が原因のことが多いです。
単水栓タイプの根元から水漏れする場合は、シールテープの劣化が原因と考えられます。
根元から水漏れする場合の対処法は、原因となっている部品の交換やシールテープの巻き直しです。
自分で作業することが不安な時は、7つの注意ポイントを意識して水道業者を選び、修理を依頼してください。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP