トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 混合水栓の水漏れが考えられる箇所とは?修理の方法や業者の費用相場

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

混合水栓の水漏れが考えられる箇所とは?修理の方法や業者の費用相場

家庭内の水場に欠かせない水道は、蛇口をひねるだけでいつでも必要な量の水を出して使えます。
その中でも水とお湯の両方を1つの蛇口で出せるのが混合水栓です。
混合水栓は吐水だけではなく適切な温度調節もできて、さらにシャワーと通常の水道に吐水口を切り替えられる機能もあり大変便利です。
しかし使っているうちにある日突然水漏れした、そんなトラブルも聞きますね。
水栓が水漏れすることなど経験がないと慌ててしまいますが、そんな時でも一時的に被害を抑える方法を知っていると役に立ちます。
また自分で修理しても改善しない時の適切な業者の見つけ方、さらに知っておきたい料金相場についても併せて、混合水栓に関する気になる情報を一挙公開しましょう。

混合水栓の種類と特徴

一般家庭で使われている水栓には、単水栓と混合水栓の主に2種類があります。
単水栓の構造は一つのハンドルと一つの蛇口から水(またはお湯)の1種類だけが吐水、止水される蛇口です。
単水栓は洗濯場や屋外の庭やベランダなどに主に設置されています。
その理由はこうした場所ではお湯を使う頻度が少ないから、必要以上に光熱費がかからないようにするためには単水栓で十分だからです。
一方、お湯をよく使う水場では湯水どちらも使える混合水栓が必要です。
その代表的な場所が台所、お風呂場、洗面所ですが、よく見ると蛇口の造りがみな異なることに気づくでしょう。
混合水栓には、用途と特性によってさらに以下のように3つのタイプに分類されます。

  • 2ハンドル(2バルブ)混合水栓
  • シングルレバー混合水栓
  • サーモスタット混合水栓

次に3つの混合水栓についてそれぞれの特徴を詳細に解説しましょう。

2ハンドル混合水栓

2ハンドル混合水栓は文字通り、ハンドルが2つあり1つの蛇口から吐止水する構造です。
水、お湯はそれぞれ別のハンドルで吐水し、また各ハンドルで出量を調節して適温の湯を出します。

2ハンドル混合水栓のメリットは比較的シンプルな造りなので修理がしやすく比較的安価なことですが、ハンドルの部品交換の際必ずもう片方にも作業を行う手間があります。

またこのタイプには壁に取付けるものや台に固定するデッキタイプのものもあります。
主にお風呂場や洗面所に多いですが、台所でも活躍しています。

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓の特徴はレバーハンドルと吐水パイプが1つずつあり、それを自在に操作して吐止水、温度調節をします。
左右で水温、上下で出水量を調節する製品が多く、そのメリットは2ハンドルよりも操作が簡単なことです。
またデザインもスタイリッシュで場所を取らないうえに、シンプルな外観なので手入れも簡単ですが、部品の単価がやや高いことと交換の際に少し知識とコツが必要な面もあります。
台所や洗面所に多く見られます。
シングルレバー混合水栓は多くの住宅で取り入れられていて、システムキッチンのほとんどがこのシングルレバータイプです。
また2ハンドルが故障した際にシングルレバーに付け替える人もいます。
近年では賃貸マンション、賃貸アパートなどでもシングルレバー混合水栓の設置が多くなっています。

サーモスタット混合水栓

サーモスタット混合水栓は左右の側面にハンドルが2つあり、それぞれ左のハンドルで温度、右のハンドルでシャワーと吐水口への切り換えや出水量を調節します。
本体の内部には出水の温度を調節する温水調整バルブという部品があり、この部分が水栓の利便性の要となっています。
メリットは操作が簡単!左側のレバーさえ適温の場所に合わせていれば内蔵バルブが調整するので、2ハンドルタイプの様に水の量、お湯の量をいちいち調整する必要がありません。
また、うっかり熱いお湯や冷たい水が出てくる心配もほとんどありません。

しかしその反面、3つの水栓の中では最も精密に作られているので、DIY修理にどうしても慎重さが求められてしまいます。

シャワーを頻繁に使うお風呂場ではこのサーモスタット混合水栓が大活躍しています。

お客様
お客様
今まで当たり前のように使っていた蛇口も、よく見たら用途に合わせて使いやすく作られていることに気づいたわ。
そうなんですよね。古い住宅では未だに台所や洗面所が単水栓のところも見かけます。
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
言われてみれば子供の頃住んでた実家では、台所は昔は単水栓だったような気がするわ。
今ですと、台所でお湯が使えないのは少し不便ですよね。そのようなお客様からの声を拾い上げ水栓の製造会社はそれに合った製品を開発し、今のような形に変化していったのです。
住まいる水道
住まいる水道

混合水栓種類別、水漏れしやすい場所

3つの混合水栓はそれぞれ独自の構造を持っているため、水漏れする場所や使用されている部品もそれぞれ異なります。
各水栓の構造を確認しながら、漏水しやすい場所について学習してみましょう。

2ハンドル(2バルブ)混合水栓の水漏れしやすい箇所

ハンドルを独立して持つタイプの2ハンドル混合水栓では、水漏れしやすいのは以下の場所です。

  • ハンドルの下部
  • パイプのつなぎ目や根元
  • 吐水パイプの先端

一番よく使うのがハンドル、この部分は毎日動かされているのでパーツの摩耗も早い傾向が見られます。
また合わせてハンドル下にあるナットも緩むことがあるので、定期的に確認し気付いたら適切に締めましょう。

なおナットの締めすぎはハンドル操作を重くしたりするので注意しましょう。

シングルレバー混合水栓の水漏れしやすい箇所

シングルレバー混合水栓に多い水漏れトラブルは?

一つのレバーを左右上下に動かすシングルレバー混合水栓で漏水がよく起こるのは、次のような場所です。

  • レバーハンドルの下部や吐水パイプの先端
  • スパウトの接合部分(壁付タイプ)
  • 土台の接合部分(台付タイプ)

スパウトとはハンドルの下の吐水パイプのついた胴体部分のことを指し、この部分がシングルレバー混合水栓の本体とも言われます。

なお一番よく動かすのがレバーハンドルなので、やはりこの部分の消耗が比較的早いです。

サーモスタット混合水栓の水漏れしやすい箇所

温度調節バルブが内蔵された多機能なサーモスタット混合水栓で水漏れがよく起きるのは以下の場所です。

  • シャワーヘッドの接続部分
  • シャワーホースと本体の接続部分(シャワーエルボ)
  • 本体

湯温の調節やシャワー切り換えのためによく動かされるレバーの部分での漏水が見られる他、内蔵されている開閉バルブの消耗による不具合も発見されることがあります。

混合水栓が水漏れした場合のDIY修理手順の総まとめ

各タイプの水栓において水漏れが起こりやすい場所について理解したら、実践に備えて自分でできるDIY修理方法についてマスターしましょう。
その際、共通した留意事項としては以下のポイントがあります。

まずいずれの場合においても、作業の前後で必ず元栓を動かすことが共通しています。

  • 作業前には元栓を締めて、水の流れを止める
  • 作業後には元栓を緩め、その後いつも通り蛇口をひねって漏水が改善したかを確認する

なお、元栓の場所は、住宅によって主に以下のような場所に設置されています。

  • 戸建住宅の場合は屋外の水道メーターボックス内や水道メーターの付近
  • マンションでは入口ドア付近のパイプスペース内
  • アパートでは屋外の水道メーターボックス内

また、作業時に必要な工具は以下のものです。

  • モンキーレンチ
  • 水栓プライヤー
  • プラス、マイナスドライバー
  • ピンセット又はラジオペンチ
  • 軍手(汚れと手荒れの防止に)
  • タオル(多少の水が出ることがあるため)

以上、元栓を締めて準備ができたらいざ実践です。

2ハンドル(2バルブ)混合水栓の修理方法

2ハンドル(2バルブ)混合水栓の修理方法
2ハンドル混合水栓で水漏れした場合に必要な部品と手順を漏水場所別にまとめました。

ハンドルの下部

ハンドルの下の方から水漏れしているのはカバーナット内にある三角パッキン(水栓上部パッキン)の摩耗、劣化がほとんどの原因です。

  1. ハンドル上のカラーキャップ(青、赤のキャップ)を外し、中にある固定ネジをドライバーで緩めて外し、ハンドルを取り外す
  2. カバーナットを緩め、三角パッキンとパッキン受けを取り出す
  3. カバーナットが六角形の場合はモンキーレンチで、円形で周囲がギザギザしている場合は水栓プライヤーで取り外す

  4. 新しいものに交換し、元通りにハンドルをつける

パイプのつなぎ目や根元

パイプのつなぎ目や根元の漏水はUパッキンと呼ばれる部品を取り換えると改善されやすいです。

単水栓・混合水栓の水漏れ修理:スパウトの交換方法

  1. パイプナットをモンキーレンチで緩める
  2. パイプの根元を取り外し古いUパッキンを取り出す
  3. 水栓の中に部品が残っていないかを確認し、新しいUパッキンを取付ける
  4. パッキンには向きがあるので、取り付けの向きに注意(切れてる方が水栓側)

  5. 元通りパイプを取り付ける

吐水パイプの先端

吐水パイプの先端から雫が落ちるのは、ケレップ(水栓コマ)と呼ばれる部品が消耗、劣化しているケースが多いです。

  1. ハンドル中心部のネジを緩めてネジとハンドルを取り外し、カバーナットも緩めます
  2. 再度、ハンドルを被せて回し、スピンドルを取り外す。
  3. ケレップをピンセットなどで取り出し交換する
  4. 手順を逆にしてハンドルを元に戻す

2ハンドル混合水栓の修理での注意点は、一方のハンドルを修理した場合、必ずもう一方も同じ作業をすることを忘れないようにしましょう。
理由は、もう片方も同じ年月使用しているので、修理後、近い内に水漏れする恐れがあるからです。

特にハンドルから直接水漏れした場合では両ハンドルとも交換が必要なので、十分注意しましょう。

シングルレバー混合水栓の修理方法

シングルレバー混合水栓の修理方法

1つのレバーハンドルで自在に操作できるシングルレバー水栓の要となるのはバルブカートリッジというパーツです。
ほとんどの水漏れはこのバルブカートリッジを交換する修理内容になります。

バルブカートリッジの交換方法

レバーハンドルの接続部分や吐水パイプの先端などからの水漏れの多くが、バルブカートリッジの劣化によるものです。
シングルレバー混合水栓のパーツ交換の基本となるため、しっかり覚えて忘れないようにしましょう。

  1. レバーハンドルを固定しているネジを緩め引き抜いて外す
  2. ネジが無いタイプもあり、ネジが無いタイプはそのまま上に引き抜く

  3. 本体(胴体)部分を工具などでしっかり固定しながら水栓プライヤーやモンキーレンチでカートリッジ押さえを緩めて取り外し、カートリッジを取り外す
  4. 水栓の土台が動かないように注意する

  5. 新しいカートリッジを設置し、手順を逆にして元通りに組み立てる

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換方法

動画で解説!台所シングルレバーカートリッジ交換方法

スパウト

カートリッジだけでなくパッキンの場所も知っておきましょう。

  1. バルブカートリッジの交換方法の手順2.までを行う
  2. スパウトも外す
  3. 接合部分にパッキンが見えるので取り除いて交換する
  4. 手順を逆戻りさせて元に戻す

サーモスタット混合水栓の修理方法

サーモスタット混合水栓の修理方法

お風呂場で主に見かけるサーモスタット水栓ではシャワーや本体で漏水が見られます。
本体修理の場合、温度調節の機械が内蔵されているため手順が少し細かくなります。

シャワーヘッドの接続部分

シャワーを使い続けていると、シャワーヘッドを接続している部分から水漏れすることが多くなってきますが、この部分のOリングパッキンを交換すれば一時的に解消が期待されます。

  1. ヘッド下部のつなぎ目を手で回す
  2. 外れたらパッキンを取って新しいものと交換する
  3. パッキンが斜めになっていると水漏れするので注意

  4. ヘッドを元通り装着する

シャワーホースの接続部分

シャワーホースと水栓本体を繋いでいる直角の金具(エルボ)から水漏れが起こる場合もあります。
接続ナットが緩んでいる、または部品の劣化が原因として考えられます。

  1. 接続ナットの締め具合を確認し、緩んでいたらモンキーレンチで少し締める
  2. その状態でも解消しなければ以下の手順で部品交換をする
  3. シャワーホースをモンキーレンチでエルボから外す
  4. エルボをドライバーや手を使って引き抜く(ナット止めしている物も多くあります)
  5. エルボに付いているパッキンを交換した後、手順を戻ってホースを付ける

本体

サーモスタット水栓の本体からの水漏れは、内蔵されている開閉バルブの摩耗が考えられます。

  1. ハンドルを取り外す、横に引っ張るまたは側面のネジを緩める
  2. 表示リング(シャワーや蛇口のイラストがある切り換え表示)を曲がらないように注意しながら外す
  3. 表示リングの下に隠れていた固定ナットを外す。大変しっかり固定されているので手ではなく水栓プライヤーを使うこと
  4. スペーサー(バルブの軸を固定している白い器具)を引き抜く
  5. バルブ本体を引き抜いて新しいものを取り付け、手順4.~1.と逆戻りして元に戻す

サーモスタット混合水栓バルブユニットの交換方法

サーモスタット混合水栓の場合、メーカーによる差は多少あるので、念のため必ず取り扱い説明書にも目を通しておくと安全です。
上記の方法は基本的な修理方法ですが、もし説明書と異なる場合はそちらに従う方が安全です。

お客様
お客様
部品さえ手に入れば、どれも比較的簡単にできそうね。
パーツについてはメーカーで仕様が異なるので、必ず大きさと形状を確認してください。より慎重を期すのであれば、メーカーに問い合わせるとなお確実ですね。
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
そうなのね、では時間に余裕がある時に確認したほうがいいわね。

混合水栓をDIY修理しても水漏れが解決しない時

家庭にある混合水栓は方法さえ知れば自分で部品交換して水漏れ被害を抑えることができます。
しかし毎日使っている水栓は耐用年数のある消耗品、いずれは必ず寿命が来ます。
その時のために備えたい情報についてまとめています。

混合水栓の寿命が近づいている前兆とは

混合水栓の耐用年数がある程度経ってくると、次のような現象がよく見られます。

  • 部品を交換しても改善されにくい
  • 同じ箇所での水漏れや詰まりを繰り返す
  • ハンドル操作が固くなる、出水量が減る
  • 錆付きや汚れなど外観的にも劣化が見られてくる
  • 複数箇所から水漏れが起きる(レバー下と吐水口から等)

初期の段階での水漏れ原因は、その多くが内部の部品によるもので新しいものに交換すれば対処できました。
しかし部品だけでなく、器具の素材そのものもまた経年の影響を受けていることを忘れてはなりません。

混合水栓の寿命はどのくらい?

水栓の耐用年数はメーカーにもよりますが、平均的に10年程度だと考えられています。
ただしこの数字はあくまで平均値なので、実際には各家庭によって大きく異なります。
この10年の間に家族が増えた、在宅の時間が長くなった、そうした出来事があると家庭内で水道を使う頻度が多くなり、その分寿命を早く迎えることがあります。
さらにそれに合わせて内部パーツもまた寿命を迎えています。
ライフスタイルに変化があった時は、水栓の耐用年数について少し目を向け、対策が必要になってきます。

「水回り」について、日頃から準備しておきたいこと

混合水栓に寿命が来た時の対処方法

水栓の寿命の兆候が見られるようになったら、最終手段は本体を交換するのが最適です。
その理由は本体のみならず、内部パーツについての事情もあるからです。
家電製品を修理したくて部品の在庫を問い合わせると生産終了になっているため入手不可能だった、このような話はよくある体験談ですが実は水栓についても同じことが言えます。

言い換えれば、古い製品ではDIY修理さえもできなくなるおそれがあります。

お客様
お客様
水栓が消耗品だというのは、ちょっと今までなかった考えだわ。
電化製品でもそうですが、使っていくうちに内部から劣化していくのは止むを得ないことですね。
住まいる水道
住まいる水道

水道業者修理の料金相場

水道業者修理の料金相場

水栓の水漏れが直らない場合や、本体を交換する時に業者に依頼するといくらかかるか、これが気になる人は少なくありません。
相場を知ることは予算を考えるだけでなく、業者の質を判断する基準として参考にもなり、損になることはありません。

DIYと水道業者修理の料金相場比較

DIY修理をする人の理由には、緊急事態のための応急措置の他、お金を節約したいという声も多く聞かれます。
果たして本当に自分で直す方が安いのか。
以下、混合水栓を修理した時の料金相場を、DIYと業者で比較してまとめました。

水栓の場所と工事内容 DIY 業者
台所・部品交換のみ 5,000円~15,000円 5,000円~17,000円
台所・本体交換 5,000円+本体料金 30,000円~60,000円
風呂場・部品交換のみ 5,000円~18,000円 5,000円~20,000円
風呂場・本体交換 5,000円+本体料金 40,000円~60,000円
洗面所・部品交換のみ 5,000円~15,000円 5,000円~17,000円
洗面所・本体交換 5,000円+本体料金 25,000円~50,000円

なお、料金比較表についての補足事項は次の通りです。

  • DIY修理での相場5000円の根拠は、工具代(水栓レンチとプライヤーの平均価格合算)
  • DIY修理での価格帯に幅がある理由は部品代の差(パッキンだと100円程度だがバルブカートリッジでは10000円程度まである)
  • 業者修理での部品交換料金は作業料金と部品代の合算
  • 業者修理では、夜間や年末年始になると別途料金が加算される場合がある

このように部品交換だけであれば、DIYも業者修理も大きな差はありません。

混合水栓種類別の本体料金表

料金比較をさらに明確にさせるため、DIYの各種水栓交換にある本体料金についても相場をまとめました。
いずれも販売数の多いものを上から順に10ほどをピックアップした平均です。

水栓の種類、工事内容 平均価格
キッチン用シングルレバー混合水栓本体価格 25,000円
上表より、台所の本体交換費用 30,000円
サーモスタット混合水栓本体価格 50,000円
上表より、風呂場の本体交換費用 58,000円
洗面所用2ハンドル混合水栓 20,000円
上表より、洗面所の本体交換費用 25,000円

2つの料金比較表をまとめて言えることは以下の点です。

  • 台所の本体交換はDIYも業者も共に変わらない
  • 風呂場の本体交換は業者の方が少し高くなる可能性がある
  • 洗面所の本体交換はどちらもそれほど変わらない
  • 2ハンドルよりもシングルレバーの方が全体的に高くなる傾向

混合水栓の水漏れ修理は格安業者に頼めばいい?

混合水栓の水漏れ修理は格安業者に頼めばいい?

上の表で挙げた金額はいずれも平均値、そのためこれよりも安い広告を出している業者も存在します。
しかし格安業者には以下のようなトラブル事例もあるので、取引の際は十分注意しましょう。

  • 次々と新しい名目で費用請求された
  • 修理の仕方が雑
  • 水道局の認定を受けてない違法な業者だった

良心的な価格の工事店ももちろんありますが、基本的には安いものには裏があるくらいに思っている方が間違いは少ないでしょう。

お客様
お客様
こうしてみると、自分の手でも業者の手でもそれほど大きく変わることはないのね、少し意外だわ。
DIYでなさる方の主な目的が費用の節約、確かにそれは間違っていませんね。しかしプロでない人が行うほど、きちんとした器具を選ばなければならない点は見逃せません。安いものを安易に使い設置不良で水漏れし、結果的に私たちが呼ばれるなんて話もあります。
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
あら、そうなると逆に高くつくわね。

まとめ

家庭内の台所、風呂場、洗面所にある混合水栓は、蛇口をひねるだけで水もお湯も出て、しかも温度調節も簡単にできる優れものです。
その便利道具に突然水漏れが起こっても慌てずに、まずは漏水の場所を確認し、適切な部品を探しましょう。
部品については各メーカーで仕様が異なるので直接問い合わせるのがベストです。
元栓を締めたら水栓の種類と水漏れ場所に合った方法で部品交換し、元通りに組み立てて水漏れを確認して完了です。
一方長年使用し寿命が近くなってきたら本体の交換も視野に入れ、その場合は専門の水道修理業者に依頼することも検討しましょう。
意外なことに、料金は自分で交換するのとプロの作業員が行う場合でも大きな差はなく、早くて確実に、手間なく済ませたいときはむしろ業者による作業がおすすめです。

よくあるご質問

Q

2ハンドル混合水栓の水漏れする場所は必ず同じですか?

A
2ハンドルの混合水栓は、台所や浴室、洗面所、洗濯場等の色々な場所で使用されているのを見かけますよね。ただ、水漏れの原因箇所が必ずしも同じとは限りませんが水漏れ箇所がポタポタ水漏れやハンドルの付け根からであれば、パッキンやスピンドルの劣化が原因な事が多いでしょう。また混合水栓が台付であればスパウト付根から、壁付タイプであればスパウト付根に加え偏心管から水漏れが起こる事もあります。
Q

混合水栓の水漏れの修理の方法はパッキン以外にあるの?

A
混合水栓の修理の方法はパッキンだけではありません。お使いの蛇口によってパッキンで直るものもあれば、その他の部品が必要な場合もあります。最近、台所で使われてる事の多いシングルレバータイプのものであれば、カートリッジと言う部品の故障で水漏れが起こる事が多いでしょう。また浴室で使われるサーモスタット混合水栓であれば開閉バルブなどが原因な事もありますね。
Q

単水栓と混合水栓の水漏れ修理の費用相場はどのくらいですか?

A
修理するのが2ハンドル混合水栓であれば、単水栓も混合水栓もそんなに変わらないでしょう。水漏れの修理がパッキン交換で直る内容であれば概算で1箇所4,000~6,000円程でしょうか。ただし、蛇口によっては交換する部品の費用に違いはあるかもしれません。また、レバータイプ蛇口の水漏れであればカートリッジが原因となるケースが多く、概算で8,000円前後と部品代になる事が多いです。ただカートリッジは蛇口の種類によって取付けられる物が違い、部品代にも差があるので注意して下さいね。
Q

業者の水道修理の費用相場は定期的に変動するものですか?

A
基本的には、水道修理の費用相場がそんなに大きく変動する事はありませんが、お客様のお宅ごとに水道設備の状況が違います。例えば台所蛇口の水漏れ修理であっても、水漏れ原因、レバータイプかハンドルタイプか、修理に使う部品等によって見積りの内容も変わってきます。また、メーカーが蛇口や部品の値上げをする時には、必然的に水道業者も合わせて値上がりますので変動したと感じるのかもしれませんね。
Q

水漏れなどの修理の方法は業者によって違ったりしますか?

A
基本的に水道修理の方法に違いはないと思いますが、作業員の技術や経験、所持してる道具などによって多少、行なえる作業方法に違いが出る事もあるかもしれません。特に排水管などの詰まりの除去作業の場合、その違いが出る事があるかもしれませんね。もし修理内容が不安な場合は何社かに来てもらい見積りを比べて見る事をおすすめします。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP