トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水漏れ豆知識 >

 水回り修理・工事には資格が必要!?修理できることもたくさんあります

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

水回り修理・工事には資格が必要!?修理できることもたくさんあります

DIYが好きで自分で水回りの修理や工事をしたいと思っている人は、資格についての知識を把握しておきましょう。
と言うのも水回りの修理や工事には、資格を有する者でないと直してはいけない設備もあるからです。
水回りの修理に関して以下の疑問を持つ人に、内容をまとめています。

  • 自分でできる水回りの修理はどこまで?
  • 自分でしてはいけない水回りの工事は?
  • 交換する材料の種類は決まりがあるの?
  • 自分でできる修理の簡単な手順が知りたい

自分で直せない修理を業者に依頼する場合は、技師や技術者の免許があるかを確認しましょう。
水回りで使用される材料について詳しく掲載しているので、これから家の水回りの修理を行う人に役立つ内容になっています。

DIYで出来る水回り修理・工事とは?

最近ではDIYが定着し、工具などがホームセンターで豊富に揃えることができるようになってきました。
インターネットを検索すれば、それらの方法や詳細も載っていますので、自分でやってみようと思う人が増えていることがよくわかります。

しかし、水回りの工事の中には、自分で行ってよいものと資格が無いと行ってはいけないと法律で定められているものがあることはご存知でしょうか?
水道工事には蛇口からの水漏れや排水口の詰まり修理から、建物を建てる段階で必ず必要となる工事まで幅広い意味合いがあります。

その中でも建物に水道を引き込む工事や、その建物に給水管および排水管を設備する工事などは国家が定める資格が必要となります。

住まいる水道
住まいる水道
それは、少しでも手順を間違えれば水漏れの危険性が出てきますし、上水と下水の設備を間違えれば生活するのに適さない水が人体に害を及ぼし、多数の人が赤痢アメ−バ症等の病気を発症することになります。
それはとても怖いですね…。
お客様
お客様

そういった事故を防ぐために厳密に定められています。

水回り工事の資格について

【水道工事】資格が必要なもの、誰でもできるもの

水回り工事に必要な資格の大前提として言えることは、水道局が指定する工事業者であるということです。
これは企業として取得するべき資格であり、この資格を持っているということは修理を行うにあたり必要な知識と技術があるということを証明しています。

しかし、この資格はペーパーテストに合格すれば取得することができるものですので、それを騙って稚拙な工事を行っている業者には十分に気をつけましょう。
水回りの工事には、周囲にある水道局の給水管から水道を安全に引く技術がなければ、水道管が破損し周囲の住民や建物にも迷惑をかけることにもなり兼ねません。法律や地方自治体によっても決まりがあります。
そのために必要な資格は次のものが挙げられます。

  • 給水装置工事主任技術者
  • 下水道排水設備工事責任技術者
  • 管工事施工管理技士
  • 水道技術管理者

材料は自治体などで決められている

水道工事 材料
水道工事と一言で言っても、家庭の蛇口の修理から大掛かりな工事まで幅広くありそこに必要な資格も定められていることがわかりました。
資格だけではなく、工事に使用する材料も決められています。

すでに施工されたものでも、これから施工される段階でも役所に提出されていますので、気になる方は自分で知ることもできます。

住まいる水道
住まいる水道
水道工事に使用されてきた材料は時代とともに移り変わっており、強度や安全性・価格などあらゆる観点から見直されています。

耐衝撃性硬質塩化ビニル管

HIVPやHIパイプ、塩ビ管などと呼ばれており、現在の給水装置の材料として一番よく使用されています。
それは、施工の際に必要なパイプを繋ぐ接続にも同じ素材を使うことができるため材料費を抑えられること、その工程が複雑ではなく広く汎用できるというメリットから選ばれています。

水道用第一種軟質ポリエチレン管

前出の塩ビ管に比べると材質が硬く、凍っても破損しにくいことから、寒冷地での排水管や量水器に見られる材料です。PPやPEと呼ばれることが多く、塩ビ管との価格の差はあまりありません。
しかしこのポリエチレン管は接続するのに接着剤を使用することができないために、特殊な金属の継手を使用して接続していきます。
管の価格自体は変わらなくでも、塩ビ管の配管よりコストが上がるのはその金属継手を使用する必要性があるからです。

硬質塩化ビニルライニング鋼管

現在はほとんど使われることのなくなったもので、鋼管の中に塩ビ管を接着し鉄性の高度と塩ビ管の耐食性を持った二層構造の管です。強度という観点からすると右に出るものがいないと称される材質ですが、構造が複雑でその分コストがかなり嵩むために、あまり使われることのなくなった背景があります。

ポリエチレン粉体ライニング鋼管

ビニルライニング鋼管と同じ構造をしていますが、こちらは鋼管の中にポリエチレンを粉砕化して吹き付けてある構造になっています。
ビニルライニング鋼管のように内側に塩ビ管を通してあるわけではないので、管としては薄い仕上がりになるのが特徴です。
コスト面も抑えられることから、現在でも使用されることがあります。

架橋ポリエチレン管

大手建設会社が考案したもので、給水管の接続部分が必要以上に増えないようにヘッダーと呼ばれる大元から各水栓に分かれるまで継ぎ手が無いのが特徴です。
いざという時には、全体の取り換えができるようになっています。
最近では一般の住宅でもこの管が注目されており、有効な場所に配置すれば工事の時間を短縮できるメリットもあります。

ステンレス鋼管

台所のシンクなどでも知られているステンレスの管で、錆に強く粘度もあることから、自治体によっては引き込み給水管に指定している場合もあります。
加工がしにくくコストがかなり跳ね上がることから、一般家庭に汎用されることはまずないと言えます。

給水銅管

給水銅管
給湯用に銅管が使われてきたようですが、殺菌効果があることから特殊な用途のために用いられることがほとんどです。
給水に銅管を使うことは現在ではほぼ無いでしょう。

鉛管

材質としてかなり重量のあるものですが、加工がしやすいことから一番ポピュラーな水道配管の材料でした。
現在は排水管の一部に使われる程度で、給水管に使われているものが交換を推奨されています。

水回りの工事で自分(素人)ができること、できないこと

自分でもできる水回りの工事

シングルレバー混合水栓:胴体パッキンの交換方法

  1. レバーを動かして開閉するタイプのシングルレバー混合水洗のカートリッジの交換
  2. 六角棒レンチ、台付シングルレバーカートリッジ固定具、モーターレンチ、プラスドライバー、マイナスドライバー、ウォーターポンププライヤー、小さめのマイナスドライバーの交換用工具と、水拭き用のタオル、新品のカートリッジを準備します。

    住まいる水道
    住まいる水道
    工具はホームセンターで購入できますが、カートリッジもホームセンターで取り寄せるか通販で購入できます。

  3. シングルレバー混合水洗の水漏れによるパッキンの交換
  4. 必要な交換用工具はカートリッジの場合と同様に、六角棒レンチ、台付シングルレバーカートリッジ固定具、モーターレンチ、プラスドライバー、マイナスドライバー、ウォーターポンププライヤー、水拭き用のタオル、小さめのマイナスドライバーと、新品のパッキンです。

    カートリッジを交換しても水漏れが直らない場合、パッキンを交換すれば水漏れが解消する可能性もあります。それでも水漏れが続く場合はシングルレバーそのものを交換する必要があります。
    パッキンは通販でも購入できます。

  5. トイレタンク内からの水漏れによるパッキンの交換
  6. トイレタンク内からの水漏れによるパッキン交換

    トイレタンクからの水漏れは手洗い器の連結ホースに穴があくなど破損しているか、連結ホースが手洗い管から外れたことが原因の場合もあります。
    タンクに接続されている給水管にはパッキンが必ず入っていますが、このパッキンが経年劣化して水漏れを起こしている場合があります。

    パッキンを交換するのに必要な工具はマイナスドライバー、モンキーレンチ、水拭き用のタオル、新品のパッキンです。

  7. バスルームでシャワーヘッドからの水漏れと、カランとシャワーヘッド両方からの水漏れによる開閉バルブやパッキンの交換
  8. シャワーホースからの水漏れを修理する方法

    シャワーヘッドからの水漏れは原因がいくつかあります。
    ヘッドとホースの接続箇所にあるパッキンや、ホースとカラン接続箇所にあるパッキンが劣化した場合も水漏れが起きます。
    ヘッドとホースの間にあるパッキンを交換する場合は、手にゴム手袋をはめながらシャワーヘッドを反時計回りに回すか、どうしても回らない場合はウォーターポンププライヤーとゴム板を準備してホース側の金具をゴム板で巻きつつ、ヘッドを手で固定しながらプライヤーでホース側の金具をつかんで回せば緩む可能性が高くなります。

自分で行ってはいけない水回りの工事

資格が必要な水道工事
公営の水道・下水道への給水経路と排水経路の確保を自分で行うと、衛生面で安全な給水を確保できない、または排水が正常に流れていかないなどのトラブルになることがあります。

住まいる水道
住まいる水道
その被害が周囲にも及ぶ危険性があることから、適切な資格のある管理者と業者に任せることが大切です。

給水管を引き込む際も、管轄の水道局の許可や申請が必要になりますが、例外的に井戸水の給水管を配管する際には、上で述べた公営水道のような制約はないので、工事の届け出を出す必要はありませんが、居住するにあたり給水、給湯、排水、凍結防止などの問題を考えると工事自体は業者に発注する方が後々まで安心して長く使用することができるでしょう。

自分でできる修理

2ハンドル混合水栓コマパッキンの交換方法

パッキン交換の手順

蛇口やシャワーヘッドなどの取り換えの手順と同様に、止水栓を止めて水の元栓を閉めてからスタートします。

パッキンの交換

三角パッキン、コマパッキンを取り外して交換します。購入する際に比較のため実物を持ってホームセンターなどに行くと無駄がありません。
たいていのパッキンは、スピンドルやナットといった金属の接続部分からの水漏れを防ぐ意味で使用されます。
一つ一つの部品を復元する順番にその接続部分の中間に使われている全てのパッキンの種類とサイズを確認する必要があります。

蛇口を組み立て直す

組み立て直してから、止水栓を開け、水漏れなど問題がなければ作業は終了です。

動画で解説!蛇口のコマパッキン、スピンドル、ハンドルの交換方法を紹介

まとめ

水道工事に必要な資格から材料、そして自分でもできる水回り工事についてご紹介してきました。
水漏れには色々なケースがあり、パッキンを取り換えれば済むもの、カートリッジを交換しなくてはならないもの、蛇口の交換が必要なものなどがあります。

住まいる水道
住まいる水道
まずは水漏れの原因を特定し、間違いのない新しい部品を選ばなければ修理することができません。

自分で修理を始めたものの、復元できずに業者に依頼する・・・そんなことにもなり兼ねません。
改善しない、手順通りにできないときは、無理せずお気軽にご連絡ください。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP