トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水漏れ豆知識 >

 水道の根元から水漏れを起こす原因や自分で修理する方法を徹底チェック

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

水道の根元から水漏れを起こす原因や自分で修理する方法を徹底チェック

水道の根元に水が溜まっていると気づいた時は、水漏れトラブルを疑ってください。
蛇口の根元から水漏れしている可能性が高いです。
水道の根元は給水パイプとの接合部ですし、蛇口の種類によっては可動部なので劣化しやすく、水漏れが発生しやすい箇所です。
長年使っている水道であれば、内部の消耗品が破損して水漏れしていることも考えられます。
今回は水道の根元から水漏れする原因や、自分で修理する方法を調査してみました。
蛇口の種類ごとの修理方法を徹底チェックしていますので参考にしてください。
水道業者へ修理を依頼する時に、悪質な業者に騙されない方法も掲載しています。

お客様
お客様
水道の根元から最近よく水が染み出してきます
もしかしたら水漏れトラブルが発生しているかもしれませんね
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
どうして水漏れしてしまうのでしょうか
水道の根元から水漏れする原因について解説しましょう
住まいる水道
住まいる水道

水道の根元から水漏れを起こす原因を徹底チェック

吐水口の根元も水道水漏れが発生しやすい箇所

水道の根元付近から水が染み出している時は、水漏れトラブルが発生しています。
トラブルが発生しやすいのは水栓本体の根元や吐水口の根元部分です。
水漏れする原因は複数あります。

水栓本体の根元からの水漏れ パッキンの劣化、取付け部の不具合、接続ナットの緩み、シールテープの劣化
吐水口の根元からの水漏れ Uパッキンの劣化、偏心管パッキンの劣化

水栓本体の根元からの水漏れ原因で考えられるのは、パッキンの劣化です。
水漏れしている蛇口の種類によりますが、様々なパッキンが劣化して水漏れ原因になります。
取付け部のジョイントの不具合や、給水パイプとの接続ナットが緩んでいることが原因の場合もあります。
水栓が取り付けられている箇所のシールテープが劣化し、水が染み出してしまうことも時折報告されています。
ネジ山部分のシールテープが古くなってパイプ内にある水道水が滲んでしまうのです。

吐水口の根元も水漏れが発生しやすい箇所です。
原因は、Uパッキンとプラスチックのリングが劣化していることです。
吐水口の根元は可動部分のため、経年劣化が他よりも早く起きやすくなっています。
混合栓タイプの蛇口は、偏心管パッキンの劣化が原因になることがあります。
クランクと水栓本体の間にある偏心管パッキンが古くなり、内部の水が外にあふれ出してしまうのです。

自分で水道根元の水漏れを修理する際に多い、パッキンの購入間違いを防ぐ方法

水道の根元からの水漏れ修理の際にパッキンを用意する

水道の根元から水漏れしている原因の多くは、パッキンの劣化です。
自分でパッキンを交換するためには、新しいパッキンを購入しなければなりません。

このときに多くの人がする失敗が、違うサイズや種類のパッキンを購入してしまうことです。
パッキンは似たような物も多い為、曖昧に選ぶのではなく、しっかりとしたパッキンの選定が必要になります。
失敗を防ぐために役立つ正しいパッキンの購入方法を紹介します。

水栓の型番やメーカー名からパッキンを調べる

水栓の型番やメーカー名から正しいパッキンを調べることができます。
水漏れしている水栓の型番かメーカー名が分かれば、ホームセンターやインターネットショッピングで同じパッキンを探すことが可能です。
必要な情報は水栓本体に記載されています。
蛇口の種類ごとに、どこに型番とメーカー名が書かれているか表から確認してください。

蛇口の種類 型番が記載されている場所
単水栓 壁の接地面になる羽根部分
2ハンドル混合栓 本体正面
シングルレバー混合栓 本体の根元

単水栓の場合、蛇口が取り付けてある壁の台座部分、羽根のように広がっている部分にメーカー名が記載されています。
メーカー名だけが記載されていて型番は書かれていないので、メーカー名を元にメーカーのホームページから型番を調べてください。

単水栓の場合

2ハンドル混合栓は、蛇口本体にメーカー名と型番が書かれています。
メーカー名は本体に刻印されていて、型番は本体に貼り付けられているシールから確認できます。
シールの文字が薄くなっていて読みにくい時は、メーカーのホームページを見て型番を調べてください。

2ハンドル混合水栓の場合

シングルレバー混合栓では、メーカー名がレバー上部に刻印されています。
型番は本体の根元部分にシールで張られていますが、裏側に張られているので気がつきにくいことがあります。

シングルレバー混合水栓の場合

上記の方法でメーカー名や型番が分からない時は、蛇口を分解してパッキンを取り出し、サイズを測ってください。

サイズを測る時は外径と内径の両方を測ります。

もしくはパッキンを取り外して、現物を持ってホームセンターへ行き、お店のスタッフに同じ製品を買いたいと相談してください。
分解した蛇口の写真なども撮っておくと、スタッフが同じ型のパッキンを探しやすくなります。

間違ってパッキンを購入すると、取り付け出来なかったり修理したと思っても水があふれ出してきたりするので気をつけましょう。

お客様
お客様
初めて自分で水漏れ修理をするので、どんな手順で直したらよいか分かりません
蛇口の種類に合わせた修理方法を説明していきますね
住まいる水道
住まいる水道

水道の根元から水漏れが起きた場合に自分で修理する方法を公開

水道の根元からの水漏れ修理を自分でする方法

水道の根元から水漏れが起きた場合に、自分で修理する方法を公開します。
水漏れしている蛇口の種類と水漏れ箇所に合わせた方法を説明するので参考にしてください。
失敗しないために覚えておきたい注意ポイントも含めて解説していきます。

単水栓の吐水口根元水漏れ修理方法

最初に紹介するのは、単水栓の吐水口根元から水漏れした場合の修理方法です。
水栓内部のパッキンの交換手順を以下からご覧ください。

蛇口のパイプパッキンの交換方法

  1. 吐水口と水栓の接合ナットを外す
  2. 古いパッキンを外す
  3. 新しいパッキンを設置
  4. 部品を元に戻し動作確認

注意ポイントは、作業前に止水栓か元栓を閉めておくことです。
止水栓を閉めておいても、手順1の接合ナットを外した時に、水栓内部に残っていた水があふれ出してくることがあります。

周りが濡れないよう下にタオルか雑巾を敷いておくとよいでしょう。
吐水口を取付け直す時には、パッキンがずれないようゆっくりナットを回してください。

単水栓の本体根元水漏れ修理方法

単水栓の本体根元から水漏れしている時は、シールテープを巻き直してあげましょう。

シールテープを巻き直す手順を見ていきます。

  1. 水栓、水道管内部の水を出す
  2. 水栓本体を外す
  3. 接合部分を掃除する
  4. シールテープを巻き直す
  5. 部品を元に戻し動作確認

止水栓を閉じても水栓内部と水道管内部に水が残っていますから、蛇口を開けて中の水を全て出してください。
水栓本体を外す時は、反時計回りへ回していきます。
手で回せますが、固くて動かない場合はモンキーレンチを使ってください。
接合部分には水垢や古いシールテープのカスなどが付着しています。
給水パイプ内の汚れは水漏れの原因になるので、古い歯ブラシを使ってキレイに掃除してください。
水栓本体側の古いシールテープも全て剥がします。
ネジの溝に挟まっているテープカスや汚れも全て拭き取ってください。

新しいシールテープを巻く時の注意ポイントは、少し引っ張りながら巻くことです。
少し引っ張りながら巻くことで、シールとシールの間に空気が入らずキレイに巻けます。

またシールテープの先がねじれていると巻きづらいですし、巻いている間にねじれやすくなるため、作業前にテープ先端をカッターで切って整えておきましょう。
巻き始める時はネジ山の二つ目当たりからスタートするとよいです。
時計回りに巻いていき、10回前後巻き付けてください。

単水栓タイプ 根元からの水漏れを修理する方法

2ハンドル混合栓の吐水口根元水漏れ修理方法

2ハンドル混合栓の吐水口根元水漏れ修理方法

2ハンドル混合栓の吐水口根元から水漏れしている場合は、どのように修理したらよいでしょうか。
まずナットが緩んでいないか確認し、緩んでいれば締め直します。
これだけで水漏れが解消することがあります。

水漏れが直らない時には内部のUパッキンが原因と考えられますから、パッキンの交換作業を行ってください。
手順は以下の通りです。

  1. 吐水口根元のナットを外す
  2. パイプを外して中のUパッキンを取り外す
  3. 新しいUパッキンを設置
  4. 部品を元に戻し動作確認

根元のナットが固くて外れない時には無理しないでください。
無理に外そうとすると本体が壊れる可能性があります。
また、ハンドルが邪魔でナット部分にモンキーレンチが入らない場合は、片方のハンドルを取り外してから行いましょう。
パイプを外すと、本体側にパッキンが取り付けてあるので外してください。

注意ポイントは、工具を使用しないでパッキンを外すことです。
工具を使うと水栓本体内部に傷が付く可能性があるので、手を使って取り外すようにしてください。

パッキンが本体に張り付いてどうしても取れない場合、竹串など本体に傷が付きにくい道具を使って外しましょう。

新しいUパッキンを設置する際、パッキンの溝が本体側になるようにしてください。
無理矢理はめようとするとパッキンが破損する恐れがありますから、ゆっくり設置していきます。

単水栓・混合水栓の水漏れ修理:スパウトの交換方法

2ハンドル混合栓のクランク根元水漏れ修理方法

2ハンドル混合栓のクランク根元水漏れ修理方法

2ハンドル混合栓のクランクの根元から水漏れしている場合に実践できる修理方法をチェックします。
壁や台座との接合部から水が漏れているのであれば、原因はシールテープの劣化です。
水道水とお湯のどちらか一方の根元から水漏れしているケースでも、両方のシールテープを巻き直してあげましょう。
修理の手順を見ていきます。

  1. 水栓本体とクランクの固定ナットを外す
  2. クランクを外す
  3. 給水パイプの汚れを掃除する
  4. クランクの回転数を記録する
  5. クランクの高さを揃える
  6. クランクの古いシールテープを外す
  7. 新しいシールテープを巻く
  8. クランクを設置
  9. 水栓本体を設置
  10. 動作確認

モンキーレンチで水栓本体と、クランクの固定ナットを外します。
クランクは手で反時計回りへ回していくと外れます。
固い場合は最初にモンキーレンチを使って回しましょう。動くようになれば後は手で回せます。
給水パイプとクランク内部の汚れを古い歯ブラシを使って掃除してください。
汚れが残っていると水漏れの原因になるので気をつけましょう。
続いてクランクの回転数を記録します。

何回くらい回すことで正しい位置に固定されるか確かめて、メモしておいてください。

注意ポイントは、左右で回転数が違うことです。
必ず両方のクランクを実際に回して、回転数を確認するようにします。
クランクを設置する時に同じ高さになるようにもチェックしてください。

古いシールテープをキレイに外した後、新しいシールテープを巻いていきます。
テープを巻きすぎて太くならないよう注意しなければなりません。
シールテープを巻き終わった後は、指で軽く圧力をかけながらネジ山になじませます。
クランクを取付け、水栓本体を設置し、垂線が水平になるよう微調整してください。

2ハンドル混合栓の本体根元水漏れ修理方法

続いて同じ2ハンドル混合栓の本体根元から水漏れしたケースの対処方法を確認しましょう。
水栓本体とクランク部分との接合部から水が染み出すケースです。
水漏れの原因は、接合部に使用されているパッキンの劣化です。
パッキンの交換方法を紹介します。

  1. 水栓本体を外す
  2. 古いパッキンを外す
  3. 新しいパッキンを設置
  4. 部品を元に戻し動作確認

水栓本体を外す時はモンキーレンチを使ってください。

新しいパッキンを設置する際の注意ポイントは、設置する向きに気をつけることです。

交換が終わった後は一度水を出してみて、水漏れが解消されているか確認してください。

【動画で解説!】蛇口のスパウト(吐水パイプ)パッキンの交換

シングルレバー混合栓の吐水口根元水漏れ修理方法

シングルレバー混合栓の吐水口根元から水漏れした場合の修理方法を考えます。
吐水口の根元はスパウトの付け根になり、水栓の胴体部分になります。
シングルレバー混合栓の胴体上部から水漏れしている原因はカートリッジの劣化、胴体下部の水漏れはパッキンの劣化が原因ということが多いです。
胴体のどこから水漏れしているか確認するため、一度本体を拭いて水漏れ箇所を探してください。
もし胴体下部から水漏れしているならパッキン交換が必要です。

以下の手順を参考にして交換作業を行ってください。

  1. レバーを固定しているネジを外す
  2. レバーを取り外す
  3. バルブカートリッジのカバーを外す
  4. バルブカートリッジを外す
  5. スパウトを取り外す
  6. 古いパッキンを外す
  7. 新しいパッキンを設置
  8. 部品を元に戻し動作確認

シングルレバー混合水栓:胴体パッキンの交換方法

水栓の胴体部分であるスパウトを外すと、OパッキンとUVパッキンが見えてきます。

注意ポイントは、どちらか一方のパッキンが原因の場合でも両方交換することです。

パッキンは10年以上使用していると劣化が進みます。
片方のパッキンが劣化しているということは、いずれ別のパッキンも破損して水漏れの原因になるということです。
これを機会に、両方とも新しいパーツへ交換しましょう。

両方とも新しいパーツへ交換

動画で解説!台所シングルレバーのスパウトパッキン交換方法を紹介

今回紹介した修理方法を実践しても水漏れが直らないのであれば、水道業者へ依頼してください。
交換パーツが手に入らない時や、自分で修理ができないと感じる時も業者へ相談しましょう。

お客様
お客様
水道業者に修理を依頼する時に気をつけることはありますか
まれに悪質な水道業者がいるので注意してください
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
え、そうなのですか。悪質な水道業者に騙されない方法が知りたいです
騙されないようにする方法を教えますね
住まいる水道
住まいる水道

水道の根元からの水漏れ修理を依頼する時に悪質な水道業者に騙されない方法とは?

水道の根元からの水漏れ修理を業者に依頼する時のポイントは?

水道業者の中には残念ながら悪質な業者が存在します。
簡単な工事しかしていないのに高額な修理費用を請求したり、必要ない工事をさせようと強引に勧めてきたりする業者がいるのです。
悪質な水道業者に騙されないために実践できる対策方法は以下の通りです。

  • インターネットで評判を検索
  • 口コミサイトを信用しすぎない
  • テレビCMをしている業者を信頼しすぎない
  • 電話で見積額を聞いてみる
  • 24時間営業の業者を優先しない
  • 創業年数をチェックする
  • 水道局指定工事店を重視しすぎない

それぞれの対策方法について解説します。

インターネットで評判を検索

インターネットで評判を検索

水道業者を選ぶ際には、インターネットで業者の評判を検索してください。
マグネット広告やインターネットに表示されている水道業者の名前を検索してみると、業者の評判を知ることができます。

検索の際に使うキーワードは、業者名に加えて評判や苦情という言葉です。

実際に利用した人の口コミをチェックすることができます。
特に個人のブログや質問サイトなどのコメントは参考になります。

口コミサイトを信用しすぎない

口コミサイトを信用しすぎない

水道業者を比較するサイトやランキングサイト、そして口コミサイトは信用しすぎないでください。
中には信頼できるサイトがありますが、水道業者が自作自演で作成しているサイトもあります。
自社の名前が上位に出てくるようにしている広告サイトがあるのです。
口コミサイトに騙されないためには、いくつかの口コミサイトを比較することです。
どのサイトでも上位にランクインされている業者は信用できるでしょう。

テレビCMをしている業者を信頼しすぎない

テレビCMを大々的に展開している業者は大手なので信頼できると考えがちです。
しかし大規模に広告展開している業者を自動的に信頼できる業者と考えるのは危険です。
なぜならテレビでCMを展開したり、有名タレントを起用したりするには莫大な費用がかかるからです。
広告の費用を工面するためには、修理の際のサービス料が高くなってしまうことも考えられます。
利用者が支払う修理費用に広告費用が含まれることになり、他社よりも料金が割高になることがあるのです。
もちろん大手の業者で信頼できるところは数多くありますが、料金が割高でないか確認するようにしてください。

電話で見積額を聞いてみる

電話で見積額を聞いてみる

割高な料金を請求する業者を見分ける方法は、電話で見積額を聞いてみることです。
電話をかけた際に、大体いくらかかりますか、と尋ねてください。
実績がある誠実な業者であれば、水漏れの状況を説明しただけで、必要になる作業や機材がある程度分かります。
大体の見積額を電話で教えてくれます。
悪質な業者は電話で見積額を言いたがりません。
現場を見なければ分からない、とりあえずスタッフが見積もりをするために現場へ行く、などと言ってきます。
見積料と出張料は無料です、と言って安心させておきながら、家まで来て強引に修理を始めようとする業者もいます。
極端に安い費用を提示した後に作業を始め、修理が終わった後に材料費は別途かかると言い、法外な材料費を請求する業者もいるので気をつけてください。

良い業者を選びのポイントは?

電話をする時に確認すべきなのは以下の3点です。

  • 作業料金
  • 追加料金
  • キャンセルポリシー

水漏れを修理するために必要な料金がいくらか確認しましょう。
追加でかかる費用はあるのか、あるとしたら何の費用かもはっきり聞いてください。
家に来て最終的な見積を確認した後、キャンセルした場合に費用は発生するのかどうかも尋ねます。
誠実な業者は全ての質問へ丁寧に答えてくれます。

24時間営業の業者を優先しない

24時間営業の業者を優先しない

水道の水漏れは、突然発生したり急に悪化したりします。
深夜にいきなり水が漏れ始めると、慌てて早く対応してくれる業者に頼んでしまいがちですが、24時間営業の業者を優先しないでください。

とりあえず止水栓か元栓を閉めて、落ち着いて依頼する水道業者を選びましょう。

24時間365日営業している水道業者の中には悪質業者が紛れ込んでいます。
深夜に来るスタッフは経験不足な人であることが多いですし、深夜料金として法外な額を請求されることがあります。
良心的な水道業者は、水漏れトラブルの応急処置方法を電話で教えてくれます。

創業年数をチェックする

水道業者の創業年数もチェックしましょう。
創業年数が少ない業者は地元での信用を得ていないですし、実績も乏しいので水漏れトラブルに適切に対処できないことがあります。
スキルのある業者かどうか判断する客観的なデータが不足しているので安心して依頼できません。
創業年数が少ない個人事業主には特に気をつけてください。
その場しのぎの修理や、強引な営業をされることがあります。

規模は小さくても法人で創業年数が長く、同じ地域で営業している業者は信頼できます。
地域密着型の地元の業者は、評判の悪い営業をしているとその地域で仕事ができなくなります。
真摯に仕事をしているからこそ同じエリアで長年営業できているのです。

水道局指定工事店を重視しすぎない

水道業者のホームページで、水道局指定工事店であることを大々的に宣伝していることがあります。
しかし水道局指定工事店であるから100%安心できる訳ではありません。
もちろん指定工事店でない業者より指定工事店の方が安心ですが、全てが良い業者であるとは限らないのです。
サービスの質が悪い業者でも、一定の条件さえ満たせば水道局指定工事店になれます。
必ず業者の評判も調べるようにしましょう。

水道根元の水漏れ修理や蛇口修理を業者に頼んだ場合の費用

水道の根元からの水漏れ修理を業者に依頼した時の相場は?

水道の根元から水漏れしている場合に、修理費用はいくらかかるのでしょうか。
一般的な蛇口修理の費用相場も合わせて紹介します。

作業内容 費用相場
根元から水漏れしている時のパッキン交換 10,000円前後
根元から水漏れしている時のカートリッジ交換 20,000円前後
台所の蛇口本体交換 40,000円前後
浴室の蛇口本体交換 55,000円前後
洗面所の蛇口本体交換 45,000円前後

上記の費用は基本料金とパーツ費用、出張料などが含まれている料金です。
表の金額はあくまで相場であり、それぞれの現場ごとに最終的な費用は違ってきます。
本体交換の場合は、選ぶモデルによって費用が異なってくるでしょう。

まとめ

水道の根元から水漏れを起こす原因は、パッキンの劣化やシールテープの劣化です。
水栓の取付け部分に不具合があることや、接続ナットが緩んでいることも原因になります。
自分で修理する方法は蛇口の種類や水漏れ箇所によって変わってきます。
単水栓の吐水口根元からの水漏れであれば、接合部のパッキンを交換してください。
本体根元から水漏れしている場合は、シールテープを巻き直してあげましょう。
2ハンドル混合栓の吐水口根元から水がにじみ出している時は、Uパッキンに不具合があると考えられますので交換作業が必要です。
クランクの根元から水漏れしているケースでは、シールテープの巻き直しで対応できます。
シングルレバー混合栓の吐水口根元から水が染み出すケースでは、胴体部分の上と下のどちらから水漏れしているかをまず確認します。
下からであればパッキンの交換作業をしてください。
パーツ交換で対応できない水漏れの場合、水道業者へ修理を依頼した方が早く問題を解決できます。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP