トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水漏れ豆知識 >

 テープで出来る水漏れの応急処置方法5選!被害の拡大を防ごう

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

水漏れは突然起きます。
水道業者に電話してもすぐに来てくれない場合や、当日に来れても1、2時間後ということはよくあると思います。
水漏れの症状によっては刻一刻と状況が悪化することもあります。
自分で直すにしても、ある程度の工具や修理の知識がないと中々出来るものではありません。
そのような時に効果的なのがテープによる応急処置です。
テープで応急処置なんか出来るの?とお思いの方もいるのではないでしょうか。
実は簡単かつ効果的に応急処置が出来る場合があります。
今回はよく起きる水漏れの症状の内、テープで効果的に応急処置が出来るケースを5つご紹介します。
専門工具も専門知識も必要なく、テープとちょっとした巻き方のポイントや貼り方のポイントさえ知っていれば誰でも出来ますので、ぜひ最後までご覧ください。

水漏れの応急処置に向いているおすすめテープの紹介

テープと聞いて思い浮かぶのはガムテープやビニールテープではないでしょうか。
しかし、ガムテープやビニールテープは防水性が弱い為、水漏れの応急処置に向いていません。
テープで応急処置をする時に大事な事はどのテープを使用するのかということです。
テープは防水性に優れた物からそうでない物までいろいろな種類があります。

ここでは水漏れの応急処置に使用できるテープの紹介をしていきます。

テープの種類と特徴

種類 特徴
自己融着テープ
自己融着テープ
自己融着テープは粘着剤を使っていないのが特徴的である。
テープ同士がくっつくことによって融着して水漏れを防ぐ。

一度融着すると固まる為、はがすことは出来ない。はがす時にはカッターなどで切って取り除く。
自己融着テープは防水性が高く、給水管の水漏れによく使われる。
防水補修テープ
防水補修テープ
水漏れテープと言ってイメージしやすいのがこのテープであり、粘着性が強く、防水性に優れている。
細かい部分にも貼ることが出来る。給水にも排水にもよく使われる。
水道用ラップテープ
水道用ラップテープ
クッキングラップのような形状をしている。粘着性はなく、ベタつきもない。
テープ同士が自己融着して防水するが排水部分の水漏れに使うことが多い。
粘着性がないので剥がした後もキレイな状態である。

水漏れ応急処置におすすめのテープ紹介

商品 商品特徴
アルミブチルテープ
アルミブチルテープ
ブチルテープに使われているブチルゴムは合成ゴムの一種。
ブチルテープは高い粘着力があり、防水性や気密性に優れている。
アルミブチルテープは表面をアルミ加工している為、耐候性や保持性にも優れている。

ゴリラテープ
ゴリラテープ
ゴリラテープはアメリカ発祥のテープで、アメリカ国内ではテープの定番とも言われるほど、その存在は浸透している。
ゴリラテープは近年、日本でもよく聞くようになり、現在は数多くの国でも愛用されている。
ゴリラテープは強力な粘着力が大きな特徴であり、防水性にも優れている。
使用した方からも「最強のテープ」「すごい」という声が多数聞かれる。

気密防水テープ
気密防水テープ
気密防水テープは名前の通り、気密性と防水性に優れている。
また、粘着力も強く耐久性にも優れている。

粗い面にもしっかりと貼りつく高い粘着力がある。
粘着が片面タイプと両面タイプの物があるが、水漏れの応急処置には片面タイプが向いている。

シリコンテープ
シリコンテープ
シリコンテープは自己融着テープで防水性に優れており、粘着剤を使っていないテープである。
テープ同士がくっつくことによって融着する。
また、一度融着するとはがすことは出来ない為、剥がす時にはカッターなどで切って取り除く。

クイックテープ
クイックテープ
クイックテープはファイバーグラス性の布テープで、巻いた後は時間が経つと硬化して剥がせなる。
クイックテープは水回りに特化したテープである為、防水性に優れている。
自己融着テープなので粘着剤を使っておらず、使用する時には水に濡らしてから巻き付けるということが特徴的である。

水漏れテープには様々な特徴があり、水漏れ箇所や症状に適したテープを使うことが大切です。

シールテープと間違えない様に注意

水回りのテープと言えばシールテープを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、シールテープは水漏れ補修テープではありません。
シールテープは配管のつなぎ目使われ、水道管の雄ネジと雌ネジの間を密着する為のテープです。
シールテープを応急処置として水漏れしている場所に巻いても水漏れは止まりませんので、間違えて使用しないように注意しましょう。
止まりませんので、間違えて使用しないように注意しましょう。
時々、水漏れ箇所にシールテープを巻いた上からビニールテープを巻いているようなケースを見かけます。これも、水漏れを防げませんのでやらないようにしましょう。
シールテープと間違えない様に注意

水漏れの応急処置で使うテープはどこで購入できるのか

水漏れの応急処置に使用するテープは特殊なテープである為、見かけたことがないという方も多いのではないでしょうか。
しかし購入できる方法は身近にいくつもあります。
まずはネットの通販です。今回紹介したテープもそうですがAmazonサイトには数多くの商品があって探せない物はないというくらいの品数を誇っています。
Amazonサイト以外でもネット通販であれば、希望の商品を簡単に見つけて購入することが出来るでしょう。
ネット通販以外ではホームセンターでも購入出来ます。
ホームセンターはDIYに関連した商品が数多く揃っていて防水テープも置いてあります。
ネット通販に比べれば品数は限定されますが、手に取って物色できる点はメリットでしょう。
他にはダイソーなどの100均の店でも購入出来ます。品数や種類はかなり限定されますが、お試しや練習の意味で購入してみても良いかもしれません。
水漏れの症状によっては100均の防水テープでも充分に役割を果たしてくれます。

お客様
お客様
応急処置のテープの購入先のメリットやデメリットなどはありますか?
はい、販売先の比較を一覧表にまとめてみましたので参考にしてみてください。
住まいる水道
住まいる水道

販売先比較一覧表

販売先 代表的な販売先 メリット デメリット
ネット通販 ・Amazon
・モノタロウ
・品数や種類が圧倒的に多い
・商品の情報量が多い
・ネット環境があれば何時、何処でも購入できる
・手に取って探せないので、購入に失敗することがある(説明をよく見ずに購入してしまい、手元に届いた時に想像していた物と違うことがある)
・すぐ手に入らない
・送料がかかる場合がある
ホームセンター ・コーナン
・カインズ
・手に取って探せるので失敗が少ない(品数や種類もある程度充実)
・分からない事を店員に聞きやすい
・売っていればすぐ手に入る
・品数や種類は店によって多い少ないの差がある
・直接、店まで足を運ばないといけない
100円均一店 ・ダイソー
・セリア
・とにかく安い
・安いので練習に使用しやすい
・売っていればすぐ手に入る
・品数や種類が少ない
・直接、店まで足を運ばないといけない

それ以外にも販売している所はあるかもしれませんが、主だったものは上記であげた通りです。
購入の際はメリット、デメリットを参考にして今回ご紹介した所から探すと希望の商品を見つけやすいと思います。

テープで出来る水漏れの応急処置方法を5つ紹介

水漏れのパターンを5つに分けましたので、テープで出来る水漏れの応急処置方法を見て行きましょう。テープの巻き方や手順、注意点などを中心に紹介していきます。

蛇口の水漏れの応急処置方法

    蛇口のスパウト部やシャワーヘッド部の破損、ヒビ割れによる水漏れ
    使用テープ:アルミブチルテープ、ゴリラテープ

  1. 破損している部分をタオルで拭く
  2. ※破損している所だけではなく、その周辺もしっかりと拭く

  3. 破損部に対して必要な分のテープを切り取る
  4. ※破損部に対して少し余白があるようにすると良い

  5. 破損部にテープを貼る
  6. ※シワにならないように注意して片側から徐々に貼り付けていく。しっかりと圧着する。

  7. 水を出して確認する
  8. ※最初はゆっくりと出して確認し、水漏れしなければ水量を多くしてみる。テープを貼った後に水を出すまで時間を空ける必要はない。

※蛇口のレバーやハンドル、スパウト回転部など稼動する部分には使えません。
また蛇口回りで言うと台所シンクの穴や洗面ボウルのヒビ割れにも使える場合もあります。
テープの貼り方は水分を拭き取ってしっかり貼りましょう。

トイレフレキ管の水漏れの応急処置方法

    トイレフレキ管の接続部からの水漏れ
    トイレフレキ管の接続部からの水漏れ
    使用テープ:シリコンテープ、気密防水テープ

  1. 念の為、止水栓を閉める(止水栓が動かない場合は元栓を閉める)
  2. ※タンクレバーを動かして水を流し、止水が出来ているかを確認する

  3. フレキ管の接続部分をタオルで拭く
  4. ※凸凹している為、タオルで拭き切れない時はトイレットペーパーやティッシュペーパーで水分を拭き取ると良いでしょう。

  5. フレキ管の接続部にテープを巻く
  6. ※接続部の少し手前から、テープを引っ張りながら巻き付けていく。
    テープが緩むと隙間が空いて水漏れするので、緩んでしまったらもう一度巻き直す。
    1往復分は巻くようにして、巻き終わったら手で圧着する(凸凹している部分は隙間を無くすように圧着する)

  7. 止水栓を開く(元栓を閉めた場合は元栓を開く)
  8. ※トイレの設置状況によってはテープが上手に巻けない事や応急処置にならない場合もあります。
    もし水漏れが直らないようなら養生をし使う時だけ止水栓を開くようにして早急に修理しましょう。

フレキ管だけでなく、タンクやウォシュレットの給水ホース(接続部やホース部共)にも使える場合があります。

フレキパッキンの交換方法を動画で解説!

 

シャワーホースの水漏れ(浴室)の応急処置方法

    浴室シャワーホース破損による水漏れ
    浴室シャワーホース破損による水漏れ
    使用テープ:シリコンテープ、気密防水テープ、ゴリラテープ

  1. シャワーホースをタオルで拭く
  2. ※ホースは物によって凸凹している為、タオルで拭き切れない時はキッチンペーパーやティッシュで余分な水分を拭き取る

  3. シャワーホースの破損部にテープを巻く
  4. ※破損部の少し手前から、テープを引っ張りながら巻き付けていく。
    テープが緩むと隙間が空いて水漏れするので、緩んでしまったらもう一度巻き直す。
    1往復分は巻くようにして、巻き終わったら手で圧着する(シャワーヘッドとの接続部に巻いた場合やフレキ形状のホースの場合は、凸凹している部分の隙間を無くすように圧着する)
    ※シャワーヘッドの接続部に巻く場合は巻きすぎるとシャワーフックに引っかからなくなるので注意する

  5. シャワーを出して確認する
  6. ※ゴリラテープはシャワーヘッドとホースの接続部やフレキ形状のホースには向いていませんが表面に凸凹の無いホースの破損には使うことが出来ます。
    またテープは巻く回数が多ければ良いということはなく、逆に巻きすぎると隙間を手で圧着できないことや単にテープの無駄使いでもあるので注意しましょう。

同じシャワーホースでも台所蛇口や洗面蛇口のシャワーホース破損にはテープの応急処置は向いていません。
違いはシャワーホースが露出しているか収納されているかです。
浴室蛇口はシャワーホースが露出している為にテープでの応急処置が可能ですが、台所蛇口や洗面蛇口はシャワーホースが収納されている為にテープを巻き付けると、テープが蛇口のホース通り道に引っかかってしまうからです。

台所や洗面所の排水管の水漏れの応急処置方法

    台所、洗面所排水管からの水漏れ(蛇腹ホース、Sトラップ)
    台所、洗面所排水管からの水漏れ(蛇腹ホース、Sトラップ)
    使用テープ:シリコンテープ、気密防水テープ、ゴリラテープ

  1. 排水管をタオルで拭く
  2. ※タオルで拭き切れない時はペーパー類で水分を拭き取ると良い

  3. 排水管の水漏れしていた部分にテープを巻く
  4. ※対象部の少し手前から、テープを引っ張りながら巻き付けていく。
    テープが緩むと隙間が空いて水漏れするので、緩んでしまったらもう一度巻き直す。
    1往復分は巻くようにして、巻き終わったら手で圧着して馴染ます(凸凹している部分の隙間を無くすように)
    ※ゴリラテープは粘着力がすごい為、一度付けてしまうとやり直しが大変なので慎重に巻く。またゴリラテープは往復しなくて大丈夫(片道だけで良い)

  5. 水を流して確認する
  6. ※台所の蛇腹ホースや洗面所のSトラップは棚内にあります。
    作業する時は棚の中の荷物を出して作業スペースを確保してから行うようにしましょう。
    また狭く暗い場所なのでライトで明るくして慎重に作業をしましょう。

洗面台と壁の間にあるコーキングが切れてしまった場合や雨樋など屋外で露出している排水管の破損にはアルミブチルテープやゴリラテープ等を貼ることが効果的でしょう。

給水管の水漏れの応急処置方法

    給水管の破損、ヒビ割れによる水漏れ(屋外、屋内給水管)
    給水管の破損、ヒビ割れによる水漏れ(屋外、屋内給水管)
    使用テープ:クイックテープ、シリコンテープ

  1. 元栓を閉める
  2. ※近い場所の蛇口を開いて水を出し、止水が出来ているかを確認する

  3. 給水管の破損部分をタオルで拭く
  4. ※屋外で管が汚れている場合は汚れもキレイに拭き取る

  5. 給水管の破損部にテープを巻く
  6. ※接続部の少し手前から、テープを引っ張りながら巻き付けていく。
    テープが緩むと隙間が空いて水漏れするので、緩んでしまったらもう一度巻き直す。
    給水管は2往復分巻くようにして、巻き終わったらしっかり圧着する。
    ※クイックテープは水に濡らしてから巻き付ける。
    ただ水に濡らしてから巻き付けるとはいえ水が噴き出しているところにテープを巻くのは大変なので必ず元栓を閉じて行う。

  7. 元栓を開いて確認する
  8. 給水管が90度に曲がっている場所の破損でテープを巻く時は少し巻きにくいと思いますが、隙間が出来ないようにしっかりと引っ張りながら巻くときれいに巻くことが出来ます。

    ※外の給水管は凍結防止の為に保温材が取り付けられていることが多いですが、保温材の上からテープを巻かないように注意しましょう。
    保温剤の上からテープを巻いても水漏れは止まりません。
    カッターで保温材を切って取り外し、給水管の水漏れ箇所を特定してからテープを巻くようにしましょう。

    元栓を開いて確認する

給水管から水が噴き出している場合は、自分で応急処置するしない業者に依頼する等に関わらず元栓を止めるようにしましょう。

テープで応急処置する上での給水管と排水管の違い

給水管内は常に満水で高い水圧がかかっていますが排水管内は空洞で排水した時だけ水が流れるので水圧はかかっていません。
そのため排水管の水漏れは今回紹介したテープの応急処置でしばらく凌げる場合もあります。
しかし給水排水に関わらず応急処置した場所がいつ悪化して水漏れ被害が起こってもおかしくないので早めに修理しておく事をおすすめします。

お客様
お客様
水漏れって頻繁に起きる訳じゃないから、水漏れが起きてからテープを買っても大丈夫ですか?
テープは水漏れが起きてから購入するよりも、一つ二つは家に常備しておくことが良いかもしれません。
工具や部品に比べたら金額も低価格な物が多いですし何より家に常備してあるということは大きな安心感につながると思います。
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

今回はテープで出来る水漏れの応急処置について紹介してきました。近年の補修テープは技術の進歩によりとても優秀な物になっています。貼り方、巻き方さえしっかりしていれば応急処置としては十二分に効果を発揮します。
テープを巻くポイントはいかに隙間なく巻くことが出来るかです。
アルミブチルテープやゴリラテープなど強い粘着力を生かした貼るタイプのテープは、端から隙間ができないようにテープを貼っていきましょう。
シリコンテープやクイックテープなどの自己融着テープは、テープ同士が付くことによって融着するために巻いて使用します。
しっかりと引っ張って巻き付けていくことで、隙間無く取り付けができて対象部位に固着していきます。
また気密防水テープは、粘着力は高いですが巻いて使う方が向いていると思います。
テープの特性を理解して発生した水漏れに適したテープで応急処置を行うようにしてみてください。

テープによる応急処置は名前の通りあくまでも応急処置なので、水漏れの原因が改善出来たわけではありません。

一時的に水漏れがおさまっていても、ちょっとした衝撃などで再び水漏れが起きるかもしれませんし、もっと酷い水漏れが起きて2次被害が出るかもしれません。
応急処置で水漏れを止めることが出来たら水道業者に依頼して早めに修理してもらうようにしましょう。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP