サイト内検索
洗面所の蛇口の中には、シャワーホースが付いた蛇口があります。
これは洗髪をしたり、様々な物を洗えたりするようにホースを伸ばしてシャワーのように使える蛇口のことです。
シャワーホースの耐用年数はおおよそ10年程度であり、シャワーヘッドやホース部分が劣化していきます。
水漏れは亀裂や劣化によるものが多く、気づいた時点で早めの対処を行いましょう。
業者に依頼して新しいものと交換することもできますが、自分で交換することもできます。
今回は自分でシャワーホースを交換したい人向けに、方法と費用の相場をまとめました。
費用については業者に依頼した場合の相場も解説しています。
二次被害についてもまとめたので、緊急性が高い場合は無理をしないようにしましょう。
目次
洗面台の下にある収納スペースから物を取り出そうとしたときや、収納しようとしたときに
という経験をした方もいるかもしれません。
また、洗面台廻りや足元が水で漏れているのでどこからの水漏れか突き止めたところ、洗面台の下からだったという経験をされた方もいるはずです。
そして、最近ではハンドシャワー水栓の洗面台が多くなり、そのシャワーホース辺りの劣化や破損による水漏れが増えています。
そんなときに自分で修理できるのであれば、何とかしたいと考えるのではないでしょうか。
ここでは、自分でシャワーホース、ヘッドを交換する方法や、費用の相場について解説して行きます。
シャワーホースの水漏れの原因はホースやヘッドの劣化や亀裂によるものが多いです。
シャワーホースによっては10年くらいが交換のめどになっているものもありますが、日々使用するものなので、劣化が早かったり、亀裂が入ってしまったりします。
連結部分のタイプによって異なりますが、モンキーレンチが二本あると便利です。
ナットを外す必要がある場合は使用する可能性も出てきます。
連結部分が樹脂製の場合であれば、基本、工具なしで外せますが取り付けのときに強い力で取り付けた場合、モンキーレンチを使い外すと良いでしょう。
また、タオルを用意しておくと便利です。
ホースの中に残っている水がホースを外している最中に出てきます。
そのほかにあると便利なのが、ライトです。
洗面所の光を当てていても、実際に作業する場所は影になってしまう場合が多いため、ライトをつけながら作業すると、よく見えますし作業がしやすくなります。
シャワーホース、ヘッドを交換する前に、交換用のシャワーホース、ヘッド、接続部(カプラー)を準備してください。
水栓などに品番が書かれている場合が大半です。
しかし古くなるとシールに印字してあった品番も消えてしまいわからない場合も多々あります。
また、洗面台と水栓のメーカーが違うことも多く、実は補修用の部品は洗面台のメーカーが保有している場合も多くあります。
よって部品を用意する労力は大変になるかもしれません。
緊急の場合はすぐには直せないケースもでてきます。
それでも部品がまだ現存すれば良いのですが、やっと調べてわかったと喜んだのも束の間、部品が廃盤により現存せず、ホースの交換ができないという場合もあります。
こうなると専門の水道業者に相談してもなおすのは無理になります。
蛇口を交換するか洗面台を交換するかになります。
(特殊なデザインの洗面台の場合、代替えの蛇口をメーカーが用意していない場合もあります。)
止水栓は、洗面台の下にあります。形状は主に2種類あります。
マイナスドライバーを使い、時計回りに回すと閉まります。
止水栓が動かない、回らない場合は無理に回そうとせずに元栓を閉めて止水して下さい。
蛇口と同様に時計回りに回すと閉まります。
止水栓が動かない、回らない場合は無理に回そうとせずに元栓を閉めて止水して下さい。
止水栓と同様に洗面台の下に、ホースが収納されている水受け容器が付いている場合があります。
この容器を外します。
ホースの亀裂などで漏れた場合、この水受けタンクに漏れた水が入っていることもあります。
連結している樹脂製のジョイント(カプラー)を外します。
外し方はジョイント部分に記載されている場合もありますが、色がついたところを下にさげれば外れるタイプが多いです。
ホースの中に水が溜まっていますので、タオルを下に敷くか、洗面器等の容器で受けて外します。
止水栓を閉めた後、モンキーレンチで緩めて取り外す必要があります。
必ず二本のモンキーレンチで上下両方を固定し外して下さい。
洗面台下は他の給水ホースもありスペースが狭いので、モンキーレンチは柄の短い物を二本準備するようにしましょう。
ホースの中に水が溜まっていますので、タオルを下に敷くか、洗面器等の容器で受けて外します。
連結部分を取り外せたらシャワーヘッドを持ち、ホースを本体から引き出します。
ホースがスムーズにひきだせるのはまれです。
ホースが本体の中で引っかかるケースが多いのでゆっくり慎重に行なって下さい。
引き上げたシャワーホース部分と頭の部分を回して取り外します。
交換用のシャワーホースを同様に回して設置すれば、交換が完了です。
今度は、先ほどと同様の工程を逆の順番で行います。
先ほど、シャワーヘッドを掴んで上に引き上げた場所から、シャワーホースの末端を差し込んで行きます。
無事にホースが差込めたら、ホースとの連結部分のカプラーを取り付けます。
カプラーはしっかりと差し込まれているかをよく確認してください。一見、付いている様に見えてもしっかりはまっていないと、水を出した時に外れて水浸しになってしまいますのでご注意ください。
止水栓を開栓し、水漏れの確認をして交換作業は終わりになります。
アダプターがあるので、サイズ違いを適合させるため利用してください。
シャワーホースと連結部分のカプラーを本体に差し込みます。
しっかりと差し込まれたか確認してください。
最後に、止水栓を開栓し、水漏れの確認をして交換作業は終わりになります。
自分で交換した場合、連結部分が緩んでいるケースなども、可能性としてはあります。
そのため、作業が終わったら、実際に水を出して確認してみるようにしましょう。
また、ホースが無理な状態だと、劣化や亀裂が入りやすくなってしまうので、その点も注意したいところです。
破損や劣化が原因で、水漏れが起こるケースがほとんどですが、それらを放置しておくと、二次災害へとつながります。
水が漏れてしまい、水受けでは受けきれなくなった場合は、そのまま床に流れていきます。
これらの二次災害を防ぐには、洗面所の使用をストップして、すぐに交換を行うのがよいでしょう。
応急処置だけして、安心している間にも、さらに劣化や亀裂が進んでしまうのです。
できる限り早めに対処するようにしてください。
自分で修理をする場合、工賃などがかからないため、その分安くすみます。
タイプにもよりますが、だいたい1万円程度から2万円ほどで購入できます。
インターネットで購入すればより安く手に入る可能性もあるので、それらを駆使すれば比較的安価で交換ができます。
インターネットで購入の際はシャワーヘッドなどに記載されている、品番などを確認し、それに合うホースを選んでください。
どのようなホースでも合うわけではないので、実際に交換している最中に合わないことが判明した場合、余計な出費にもなってしまいますので、気をつけてください。
もし、ホース単体ではなく、シャワーヘッドを交換しようと考えている場合でも部品自体が1万5千円〜3万円程度で購入できるので、全体的に交換するのもよいものです。
シャワーヘッドもあわせて交換することになれば、上記の手順のほかにシャワーヘッド部分を外して取り付ける作業が出てくるので、その点は気をつけてください。
また、レンチなどの工具がなかった場合、工具を購入したとしてもそれほど高くなりません。
千円程度でよいモンキーレンチを購入できます。
業者に頼んだ場合であれば、部品代と工賃がかかります。
業者によって費用は若干の違いはありますが一般的に工賃1万円前後でプラス部品代位と考えて良いでしょう。
安いから必ずよいというばかりではないので、依頼する際にもしっかりと業者選びをする必要があります。
水漏れの状況によってはすぐに交換が必要な場合もあるかもしれません。
そのとき、すぐにパーツを用意して、作業ができるのであれば、自力で行うのも方法のひとつです。
しかし、慌てて行い余計に状況がひどくなってしまったり、栓を閉め忘れてしまったりするなどして被害がさらに大きくなる可能性もあります。
慣れているのであれば、落ち着いて作業できるかもしれませんが、何度も経験するものではないので、なかなかうまくいきません。
ここでは、洗面所のシャワーホースから水漏れしてしまったとき、実際に自分で交換する方法とその費用についてご紹介してきました。
簡単に行えるタイプもありますが、しっかりと手順を踏んで交換しないと、交換後にも水漏れしてしまう恐れがあるので、慎重に作業してください。
また、作業中には慌てずに行うのが交換を失敗しないポイントになります。
もちろん、作業自体は自身で行うので、失敗してしまう可能性もあります。
出来れば失敗する前に専門の水道業者に相談すると良いでしょう。