サイト内検索
トイレは水を多く使用する設備なので、詰まりや水漏れなどが起きやすい場所でもあります。
水道業者に依頼したら、そこが悪徳業者でぼったくり被害にあうということもゼロではありません。
まずは、トイレの水トラブルにはどのような被害や症状があるのかを知っておくことが大事です。
またトイレの水が流れないと焦ってしまいがちなので、業者をよく比較しないで頼むことがないよう、何をすべきかを把握しておきましょう。
水トラブルや水道業者について皆さんが思う以下の不安について解説します。
ぼったくりに合わないためには水トラブルにおける予備知識を備えることが大切です。
目次
トイレが詰まって流せない!
トイレの水が止まらないで流れっぱなし!
どうしよう!
我が家はトイレが一ヶ所しかありません。
一戸建住宅の様に一階にも二階にもと、二ヶ所のトイレがあればこんなに慌てないに・・・!
早く直したいけど、トイレのトラブルなんて初めてだからどうしたらいいのか?
水道業者を呼んだらどの位の料金がかかるの?相場はどのくらいなの?
大変な工事になってしまうの?
自分では直せないの?
水道業者を呼ぶにしても、ネットを見るといっぱいあって何処を選んだらいいのか迷ってしまう。
ぼったくり被害のトラブルなんて聞いた事があるけど、悪徳業者が来たらどうしよう・・・!
早く連絡して修理を頼みたいけど、とても心配!
初めてのトイレのトラブル。
ただでさえ、トイレの異常で驚き、パニックして不安になっているのに修理の事を考えるともっと不安になってしまいますね。
そこで一番大切な事は、まず落ち着いて冷静に考える事です。
それでは、そんな不安で心配な皆さんの「?」にお答えしましょう。
トイレのトラブルで多いのは、便器や下水で詰まりを起こしてしまい流れなくなってしまう症状と、もう一つは、トイレタンクの中の部品の破損、不具合、劣化によってタンクの中や便器に水が流れっぱなしになってしまう症状です。
その他、トイレの床に水が漏れ出したり、温水便座が故障したりと色々なトラブルはありますが、最も多いのは、便器の詰まりとタンクから便器への水漏れでしょう。
トイレのトラブルが起こった際、被害が大きくならない様に皆様が覚えておくべき事があります。
それは・・・水漏れが起きてるなら元栓や止水栓を閉める、トイレが詰まって流れないようなら水回りの使用をストップしてそれ以上水を流さない事です。
特に水漏れしてる量が多い時やつまってトイレが溢れそうになってると冷静さを失いやすいので、上記の事を知っていれば落ち着いて行動できるでしょう。
そしてトラブルが起きた時は、冷静に状況をわかる範囲内で把握しておく事が大切です。
この時にどうしたらいいかわからない場合は水道業者に電話をして、来てもらうまでの初期対応の方法を聞いてみましょう。
修理費用については、水道工事の費用にもある程度の相場と適正価格があります。
近年は緊急対応の水道工事店が多くなり、毎週の様にポストに広告マグネットやチラシが投げ込まれます。
また、携帯もスマホが主流となった今は手軽にインターネットで「水道修理」や「水道工事」等で検索すると数々の水道業者のホームページや広告を見ることができますね。
それによって少しでも皆様の目を引くように「激安!今ならキャンペーン中につき基本料金390円や580円!」やら、
「これを見て頂いた方限定!○○メーカーの水栓50%OFF!」とか、過剰なまでの広告、値引料金表示になっているサイトも見受けられます。
そんな文字だけを信用しても、実際に頼んでみたら、あれも必要、これも直さないと、などと言われ結局の所修理に高い金額を払ってしまった。
なんて事もある様です。
一般的に緊急水道業者のトイレ修理の平均的な修理料金は、5,000円~30,000円位と言われています。
料金に幅があるのは作業内容によって変わってくるからです。
例えば、詰まり除去修理だと作業費が8,000円~25,000円位が多いでしょうか。
こちらも除去に必要な作業道具、修理内容によって修理料金が変わってきます。
タンクから便器への水漏れの場合は、タンク内部の部品交換が必要になると、作業費用が平均8,000円と、これに部材費がプラスされます。
部材費は 給水弁(ボールタップ等)が4,000円~10,000円位、排水弁(フロートバルブ等)が1,000円~3,000円位、レバーが1,000円~4,000円位と考えておくと良いでしょう。
部材費はご自宅のトイレによってまちまちですので、見積時に詳しく説明を受けて下さい。
この様な時でも皆さんは、
見積時になぜその様な作業になるのか、その様な作業が必要なのかをしっかりと聞いておく必要があります。
ただし、安さを求めすぎてそれが手抜き工事になっては元も子もありません。
そこで見積りが大事になってくるのです。
そして、何社かの相見積りを取る事によって、今回起きたトラブルの本当の相場が見えてきますし良心的な水道屋は電話やメールで大体の金額を教えてくれます。
トラブル内容ごとの料金相場を以下にまとめましたのでご覧ください。
サービス内容 | 料金相場 | |
---|---|---|
トイレつまり | 簡単な詰まりの解消 | 4,000~6,000 |
ローポンプ使用 | 7,000~10,000 | |
便器脱着作業 | 15,000~25,000 | |
排水管つまり修理 | ワイヤー作業(個人宅) | 10,000〜25,000 |
ワイヤー作業(飲食店・会社・共用部) | 15,000〜30,000 | |
トイレの水漏れ修理 | 調整作業等 | 4,000~6,000 |
水漏れが止まらない、水が出ない | タンク内部品交換(タンク脱着なし) | 6,000~8,000 |
タンク内部品交換(タンク脱着あり) | 8,000~12,000 | |
温水洗浄便座のお取替え | 温水洗浄便座取付 | 8,000~12,000 |
表は左右にスライドします。
ご自分での修理を考えられる場合、無理は禁物です。
状況を見て、修理できるか考えてから行って下さいね。
無理をする事によって被害を大きくしてしまったり、状況を悪化させてしまったりすれば費用も予想以上になってしまう場合があります。
くれぐれもご注意下さい。
詰まった原因があきらかに排泄物かトイレットペーパーの場合、ご自宅にラバーカップが用意されていれば、無理なく使用してみましょう。
排泄物やトイレットペーパー以外の物の場合は、無理にラバーカップを使用して押し込んでしまうと、取れる物も取れなくなってしまうのでご注意下さい。
トイレの詰まりはどこで起こるのでしょうか。
単純に考えると便器の中だと思いますね。しかし下水管が詰まってもトイレは流れなくなってしまいます。
また便器の中の詰まりと言っても、詰まる物によっても原因や直し方は変わってきます。
トイレ詰まり除去ポイント
便器内詰まり | 排泄物 トイレットペーパー 等 |
ラバーカップ等で除去 |
---|---|---|
異物を流してしまった場合 | 便器を外しての除去 | |
下水での詰まり | マス内での詰まり | マス内の汚物、汚水をトーラーや高圧洗浄で除去 |
管内での詰まり | 管内の汚物、原因をトーラーや高圧洗浄で除去 |
トイレの詰まりで1番多いのはこの詰まりです。
大きい便、硬い便、量の多い便や流し過ぎてしまったトイレットペーパー等が、便器の出口付近で止まってしまう詰まりです。
ただしこの様な詰まりの場合であれば、道具さえ用意できれば、皆さんでも詰まり直しをする事はできます。
※単純な詰まりと言っても、状況によっては直せない場合もあります。
〈修理を行なうには?〉
修理を行なう為には道具を用意して下さい。
①ラバーカップ
トイレの詰まり直しで最もポピュラーなのが、このラバーカップですね。
別名”すっぽん”などとも呼ばれています。
もう既にご自宅に用意されている方もいらっしゃるかもしれません。
もしご自宅になければ、ホームセンターやネット通販で手に入ります。
また場所によってはドラッグストア等でも売ってることがあるようです。
値段は1000~2000円くらいの物が良いでしょう。
ゴムがしっかりしていて柄が短すぎない物がこのくらいの値段で購入できます。
●100円均一ショップでも販売されていることもありますが、ゴムが小さく柄が短いので、トイレの詰まり直しには適さないでしょう。
●使い慣れていない方であれば、先端のゴムがお椀型の物よりも、ラッパ型(先端ゴムがすぼんでいるタイプ)の方が使いやすいでしょう。ただし、便器の形によります。
―ラバーカップを使っての直し方―
・バケツ(2個あると便利です、1個には水をためておきます)
・灯油ポンプ、又はひしゃくとして使える物→汚水くみあげ用(カップラーメンの容器の様な物であれば使い捨てに出来ます)
・ゴム手袋
・新聞紙
・雑巾
汚水がはねたりこぼれたりした時を考え、床に新聞紙を敷くと良いです。
また便器まわりにおいてある物は、作業の邪魔になるのでトイレの外に出しておきましょう。
センサー付き自動洗浄トイレの場合も同様です。
修理中に勝手に洗浄してしまうと、便器に水が流れ込みあふれてしまいますので、必ずコンセントを抜きましょう。
便器内の水量は、ラバーカップのゴム全体が水没して隠れるくらいが適量です。
※(便器内の水量が少ないとラバーカップと便器の設置面を密閉しにくい為、加圧が便器内の詰まった所まで伝わらないので、水量はとても大事です。)
●汚水の量が多い場合は、灯油ポンプ等で汚水をバケツに汲み出しておきましょう。
●水量が少ない場合は、バケツに入れておいた水を足して、水量を増やして下さい。
※この時に、レバーで水を足さないようにしましょう。レバーで調節の水量をコントロールするのは難しく、一気にタンクの満水が便器に流れ込みあふれてしまうので大変危険です。
ラバーカップのゴムの部分を便器排水口に合わせます(便器排水口とは、通常水が溜まっている部分です)この時に便器とラバーカップをしっかりと密着させるのがポイントです。隙間が空いていると効果が半減してしまいます。
ラバーカップは押す力ではなく引いた時の力で、詰まっている物を動かし除去します。
ただしこの時には先端ゴムが水没したままです。
動きは単純で、この押して引いてを繰り返し行なう事です。
ラバーカップは押す時よりも引く時を意識して行ないます。動かし方コツは「ゆっくり押して、素早く引く」という事です。
押す時よりも引く時の加圧が強ければ強いほど、詰まりの原因は手前に強く引っ張られ、詰まりを除去する事ができます。
便器内の水が少なくなったら、水を足しながら行なって下さい。
詰まりが除去されると、急に水量が減ります。抜け方はゴボゴボっと音を立てて急に水が引きます。
除去できたかなと思った場合は、バケツで水を便器の中に流し込みます。
それを2~3回繰り返しても、便器内の水量が通常の時と同じであれば、レバーの大で水を流して下さい。
その後トイレットペーパーを入れて流し、テストをして正常に流れれば、詰まりは除去できているでしょう。
②パイプクリーナー(真空式)
ホームセンターやネット通販で購入出来ます。
値段はラバーカップよりは少々高くなりますが、ラバーカップより強力な詰まり除去力があります。
パイプクリーナーは基本、ラバーカップと用途は一緒ですので、直す手順や用意する物は同じと考えてください。
ただ1つ違う点は、ラバーカップを押し引きするかハンドルを押し引きするかの違いです。
③上記2点が用意できない場合
ラバーカップやパイプクリーナーがすぐに用意できない場合、簡易的に直す方法をご説明します(便器に手を入れます)
●大きめのフェイスタオル、または小さめのバスタオル(1枚)
●破れにくいビニール袋(1枚)
●ゴム手袋(1組、出来れば長い物のほうが良いでしょう)
●タオルを水で濡らしてしっかり絞って下さい
●ビニール袋にタオルを入れ、なるべく空気を抜いて、ビニール袋をしっかりと縛って口を閉じて下さい
道具の準備はこれで完成です。
※便器の水量はゴム手袋の中に水が入らない程度で、なるべく多く入っていたほうが良いでしょう。
トイレットペーパーを多めに流してしまった時などの軽度の詰まりであれば、このくらいの加圧でも直せる場合もあります。
ただし大きい便、硬い便が明らかに原因であると思われる場合や、便器に手を入れる事に抵抗がある場合にはおすすめいたしません。
トイレ詰まりの原因になる物
間違って流してしまった物 | ボールペン、トイレットペーパーの紙芯、メガネ、貼るカイロ、 紙おむつ、検尿カップ、子供のおもちゃ、カード類、ハンカチ、生理用品、鍵の束、洗浄剤等の容器、等々・・・ |
---|---|
故意に流す物 | (流してはいけない物) ペーパータオル、箱ティッシュ、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、 お尻ふきウェットティッシュ、ビニール袋、残飯(カップラーメンの残りや食事の残り)等・・・のゴミ |
(流せる商品) お掃除用ウェットティッシュ、お掃除ブラシ、猫砂、ペット便取用紙スプーン、 箱ティッシュ、ポケットティッシュ |
|
基本的に、トイレには「排泄物とトイレットペーパー」以外は流さないようにしましょう。「流せる」と表記してあっても排泄物とトイレットペーパー以外の物は、詰まりのリスクを高めるということを知っておいてください。 |
便器に異物を落としてしまい、それが原因で詰まってしまったと思われる時は、ラバーカップ等は使用しないで下さい。
便器を外す作業が必要になりますので、なるべく早めに専門の水道業者にご相談する事をおすすめします。
トイレが詰まった時に屋外の下水マスを確認してみて下さい。
(基本、戸建住宅の場合)もし下水マス内に汚水と汚物が溜まっていたら、それを取り除く事でトイレの詰まりが直る場合もあります。
もし全て取り除いても直らない場合は、下水管内でも詰まっていますので、この様な時も出来れば早めに水道業者に連絡すると良いでしょう。
タンク内でチョロチョロと水の音がして、便器内の水溜まりがよく見ると動いている場合、排水弁(フロートバルブ)の劣化による水漏れの可能性があります。
トイレがTOTO製で排水弁(フロートバルブ)が黒いゴム製の場合は部品さえ合えば、ご自分で交換しても良いでしょう。
ただし、交換時に必ず止水栓を閉める事、排水弁交換後にボールチェーンの調整を確実に行う事、この二点を必ず忘れずに行って下さい。
INAX製のトイレに関しては、フロートバルブ交換時に他の部品を破損して今より症状を悪化させてしまう場合がありますので、交換はおすすめしません。
出来れば専門の水道業者にお願いしたほうが良いでしょう。
その他には給水弁(ボールタップ)が不具合を起こすと同じ様に便器に水がチョロチョロと流れっぱなしになる時もあります。
この様な場合の時もボールタップの交換を行ないますが、部材(ボールタップ)と工具が用意できれば、皆さんでも交換できる事もあります。
ここではTOTO製のフロートバルブの交換方法をご説明いたします。
・フロートバルブ(排水弁)・・・
フロートバルブは大小2種類のサイズの物があります。
まずは大小のサイズを必ず確認して下さい。
分からない場合は、フロートバルブを取り外してホームセンターに持参し、見比べて探すようにしましょう。特に写真ではサイズ感が分からないこともありますので気を付けましょう。
またフロートバルブは互換性のある部品ですので、TOTO製の物でなくても取り付けは可能です。
別メーカーでマルチタイプのフロートバルブもありますので、その部品であれば大小どちらの場合でも交換可能です。
※工具は特に必要ありませんが、止水栓のタイプによってはマイナスドライバーが必要となります。
フタに手洗い管がある場合は、手洗い管への連結管をタンクのフタ側で取り外してください。
そしてフタを落とさないように気を付けましょう。落としてしまったらフタも当たった場所(便器やタンク)も割れてしまいます。
通常、新しいフロートバルブにはチェーンフックもセットされています。
よってチェーンフックも新しい物に交換します。
フロートバルブは脚の部分2ヶ所で取り付けられていますので、2ヶ所のフックから外すと取り外す事ができます。
※フロートバルブはゴム製で、腐食状況によっては素手でつかむと手が真っ黒になりますので、ゴム手袋や軍手をして取り外すと良いでしょう。
新しいフロートバルブを取外しと同様に、両脚をフックに取り付けて下さい。
スペース的な問題で、フックにしっかり引っかかっているかどうかがわかりにくいという場合はスマホで写真を撮るなどして確認してみましょう。
フロートバルブの取り付けが出来たら止水栓を少々開いてタンクに水を入れ、水がたまるか便器に水が流れていかないか確認しましょう。
もし便器に水が流れていくようであれば、正しく取り付けられていないか、フロートバルブのサイズが合っていないかです。
なお、止水栓を開く際、タンクにつながっていた手洗い連結管からも、水が出ますので注意して下さい。確認が出来たら止水栓をもう一度閉めます。
この時にチェーンの長さに注意して下さい。
チェーン(鎖)が引っ張られていると、フロートバルブが完全に閉まらず水漏れします。またチェーンがたるみ過ぎていると、レバーを動かしてもフロートバルブが完全に開きません。チェーンフックからチェーンを外して、長さの調整を必ず行なって下さい。
大小レバータイプのトイレの場合、大は完全に開いた状態になりますが、小は手でレバーをひねっている間だけ、フロートバルブが半開き状態で水を流します。
タンクに水を入れて、フロートバルブの開き具合を必ず確認して下さい。
フロートバルブの種類と特徴
フロートタイプ | フロートサイズ | 特徴 |
---|---|---|
TOTOタイプ | 小タイプ | 隅付タンク、ユニットバス内の平付タンクに多い |
大タイプ | 個室トイレの密結タンクに多い | |
イレギュラータイプ | TOTO以外の古いトイレで一部使用 ※交換には同メーカー品かマルチタイプを使用 |
|
INAXタイプ | 小タイプ | 隅付タンク、ユニットバス内の平付タンクに多い |
大タイプ | 個室タイプの密結タンクに多い | |
イレギュラータイプ | 一部ユニットバス内タンクで使用している場合あり |
TOTO、INAXともに一部のタイプは互換性がある為、別メーカーのタンクにも取り付け可能な事もあります。
次にボールタップ(給水弁)の交換方法をご説明いたしましょう。
●ボールタップ(給水弁)・・・
ボールタップはトイレの機能によって取り付ける物が変わります。
何でも取り付けられるわけではありません。
ただし現在ではマルチタイプのボールタップもありますので、それであれば機能違いのトイレタンクでも、使用出来る場合もあります。
また一部を除いて互換性がありますので、他メーカーの部品でも取り付け可能な場合もあります。
●モンキーレンチ(工具)・・・
ボールタップの交換は基本、モンキーレンチがあれば対応可能です。
●雑巾・・・
排水管を外す際、床に水が少量落ちますので、雑巾を用意しておくと良いでしょう。
古いパッキンは、取り外した時に必ず処分して下さい。そのまま使用すると水漏れを起こします。
ナットを締め込む時にボールタップが動きますので、反対の手で押さえながらナットを締めましょう。ボールタップが斜めのまま固定されると、正常に機能しないのでご注意ください。
手洗い連結管が付いている場合、そこからも水が出ますので必ず下に向けておいて下さい。
タンクに水を溜めた時に、ボールタップが正しく取り付けられていないと、水量が多かったり少なかったりします。水量の目安はサイフォン管の筒に書かれている線(WLウォーターラインの文字が記されています)より、2~3cmくらい下になる様にして下さい。
ボールタップの種類と特徴
トイレタイプ | タンクタイプ | 特徴 | |
---|---|---|---|
ノーマルタイプ(洗い落とし式等) | 手洗い管付きタンクフタ | 手洗い連結管付き | |
手洗い管なしタンクフタ | 手洗い連結管なし | ||
サイフォンタイプ | 手洗い管付きタンクフタ | 手洗い連結管付き | サイフォン補助管付き |
手洗い管なしタンクフタ | 手洗い連結管なし |
以上の様に悪徳業者にぼったくりされない為には、ご自分で直す方法もあります。
またそれと同時に直せない場合でも、直し方について多少でも知識があれば、悪徳業者のいい加減な説明にも、対応する事ができると思います。
ただしご自分で修理を行なう際には、くれぐれも無理をしない様お願いいたします。
広告だけで見分ける事は非常に難しいでしょう。
まずは、水道工事法に定められ各都市町村の水道局から指定された水道局指定工事店に依頼する事によってトラブルの元を防ぐ事になります。
現在は水道局指定工事店も多くなっていますので複数の指定工事店に見積りを出してもらい比べてみると良いでしょう。
緊急時にそんな事してられない!でしょうが、とても大切な事だと思います。最低2~3社は見積りを出してもらいましょう。
また、電話での対応のチェックはとても重要です。
電話での親切丁寧な対応でも、その会社がきちんと誠実に対応してくれるかの判断基準にもなる事でしょう。
そして、日頃から水回りのチェックを行い、軽い症状のうちに対応してもらい、ここなら信頼できると思う水道工事店を見つけておくのも良いでしょう。
いざ、大きなトラブルが起きた時にも安心してリピート対応してもらえるはずです。
また、万が一の場合にも返金など誠実に対応してくれる会社が理想的ですね。
緊急対応修理業者が増え続けていき、一部には「ぼったくり水道修理」と呼ばれてしまうような仕事をする業者もいる事で、緊急対応修理業者=ぼったくり、のような目で見られてしまう現状です。
お客様に喜んで頂きたい。
修理後のお客様の笑顔の為に。
と、努力している水道業者には、これほど悔しく、迷惑な話しはありません。
こんなぼったくり業者を無くす為にも、ご依頼される皆様にも緊急対応修理業者を呼ぶにあたって、緊急事態にも慌てず、落ち着いて冷静に判断し、対応してください。
ものすごく緊急を要する水漏れ、詰まりの場合は、なかなか余裕を持って考えることも出来ないでしょうが、そんな時でもお客様の多少の予備知識と冷静な対応で「ぼったくり業者」を寄せつけなければ良いのです。
最近は「見積まで無料です」と言う業者が多くなっています。
見積は無料だが、出張料はかかる。
これは、業者によってまちまちなのでよく確認をしてからご依頼されると良いでしょう。
そして、きちんとした作業内容の説明を受け、何故この様な見積金額になるのか、何故この部品が必要なのかを確認しましょう。
しかし、金額、作業内容に納得いかなければ、他の業者にも何件か見てもらうと良いでしょう。
いわゆる相見積りです。
他業者の説明を受け誰からも同じ様な話しが出てくればご納得することでしょう。
また、金額は各業者によって若干の違いはあるでしょうから、あとはどこを見て、どの業者に決めるかは、お客様ご自身です。
業者に言われるがままでは無く、業者にGo!を出すのはお客様です。
見積を出しても、お客様のGo!が出なければ、業者は作業に入れません。
ただし、あれこれ理由を付けて勝手に作業を始めてしまう悪徳業者もいます。業者に見てもらっている時は任せっきりにせず、その場を離れないようにすることも大事です。悪徳業者も見られていたら、そうそう勝手に作業はできません。
どこの水道業者にするかを、一人で決めるのが不安な場合は、必ずご家族と相談しましょう。
出来れば、最初の見積の段階で作業内容の変更が出た場合の話もしておきましょう。
とかく、ぼったくり業者に多いのは作業が始まってからあれこれと理由をつけて金額を変更させていきます。
実際にはぼったくり業者でなくても作業を行なっている中で作業内容が予定と違う状況になる場合もあります。
作業内容、見積内容変更=ぼったくりではありません。
ぼったくり業者でなければ、変更のある場合、誠実に対応、説明をしてくれるでしょう。
真面目に営業をしている業者もいるのですが、中には、チラシの内容とは違う作業まで行わなければ直らないなどと言って、結局高額な料金を請求してくる悪徳業者が多くなっているのも、事実です。
また、マグネット広告は広告料がかなりします(大体作成+送料で5円~8円)さらに1万枚に1件集客できると言われています。安く見積もっても1件集客するのに50,000円ですね。それだけ高い修理料金になります。私が知る限り大量に配られてくる業者の7割くらいは要注意業者です
マグネット広告では、どのような業者であるかを判断する目安としても情報量が少な過ぎるので、マグネット広告だけで依頼をするのは危険です。スマホでホームページをメインに探すことが悪徳業者の回避に効果的でしょう。
何度もお話ししてきましたが、まずは皆さんが冷静に状況を把握し、対応することが一番重要です。
その中で、ここの水道修理業者ならという所を見つけて連絡してみて下さい。