トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 自力でできる簡単解決法 >

 針金ハンガーが役に立つ!使用してトイレつまり改善

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!

  • リフォーム
     各種配管工事

リフォーム

各種配管工事

針金ハンガーが役に立つ!使用してトイレつまり改善

針金ハンガーを使ってトイレつまりを直す方法

つまりの状況によっては針金ハンガーを使ってトイレつまりを直す事が出来るかもしれません。
この場合、つまりの状況はどんな場合かと言うと尿取パット、紙おむつ、生理用品等の凝固剤を使用した流してはいけない製品を間違って流してしまった場合です。
これらの製品をトイレ内に落としてしまい、間違って流してしまった時はたいていの場合、トイレの排水口から入ってすぐの所で止まってしまう事が多いのです。
通常、便や大量のトイレットペーパー等はトイレの出口付近で止まって詰まってしまいます。
それですと、針金ハンガーを使用しても届く事はまずありません。
しかし、排水口からすぐの所で止まっていれば手は届かなくとも針金ハンガーで対処できる事もあるのです。
では、どのような方法で対処するのかと言うと針金ハンガーを使用して基本紙製の凝固剤を使用した製品を破き、中の凝固剤を外に出す事によって除去する事ができる事もあります。
また上手くいけば、針金ハンガーで引っ掛けて、そのまま引きずり出す事も出来るかもしれません。
ただし、間違いなくこの様な製品でのつまりの時だけです。
判断するのはなかなか難しいのですが、あきらかにこの様な製品を流してしまっただろうと思い当たる場合、また凝固剤を使用した製品を流してしまった時は、詰まったトイレを放置した時、2~3日経ってもトイレ内の水量が全く変わらない事が多いです。
通常は製品が膨張する事で水の通る隙間がまったくなくなってしまうからです。
では、次に使用する針金ハンガーについてです。
針金ハンガーは形を崩して棒状にします。
先端は伸ばしたままにするとトイレにキズをつけたり、場合によっては無理をしすぎると破損してしまう事もあります。
針金の先端はラジオペンチ等を使用して、円を作るように丸くします。
この時なるべく先端の尖っている部分はトイレに直接当たらない様に内側に丸め込んで下さい。
方法は、トイレの汚水を全て汲み出してから排水口に針金ハンガーを差込み異物を奥に押し込まない様に引っ掛け手前に引き出します。
針金ハンガーを入れる前に排水口位の小さな手鏡とライトで中の様子を確認しておいても良いでしょう。
凝固剤製品ですと一部破れると排水口に凝固剤のクズが落ちてきます。
ある程度中身が出たら紙の部分に針金ハンガーを引っ掛けて引きずり出しやすくなります。
多少でも下に引きずり下ろせれば、指の届く範囲でつまみ破けない様にゆっくりと引っ張り出す事も出来るかもしれません。

万一、針金ハンガーが中で引っかかって抜けなくなってしまった時は無理に引っ張り出そうとするとトイレを破損してしまう事もありますので、針金をなるべく真っ直ぐにしてゆっくりゆっくり少しずつ回しながら少しだけ押し引きを繰り返して下さい。

向きが変わればうまく外れる場合もあります。

トイレのつまりを針金ハンガーで直す手順と流れ

  1. 針金ハンガーを一本に伸ばし先端をラジオペンチ等で丸める
  2. トイレ内の汚水を全て汲み出す
  3. 排水口内を手鏡、ライトを使い目視、確認する(何も無ければ針金ハンガーは使用しません)
  4. 針金ハンガーの丸めた先端を排水口内に入れ異物を引き出す(奥に押し込まないように注意)
  5. 手前まで引き出せたら指でつまんで破れない様に引っ張り出す(ゴム手袋は必需)
  6. 引っ張り出せたら、破れ出た凝固剤をキレイに取除き水を流す。
  7. 通常通り流れれば完了
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP