トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 トイレの尿石はサンポールで除去!尿石の落とし方や尿石予防法を解説

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

トイレの尿石はサンポールで除去

トイレについた尿石…なかなか落とせずに苦労したことはありませんか?

それもそのはず、尿石はアルカリ性の汚れなので、普段使っている中性のトイレ洗剤では落とすことができません。

そこで、トイレの尿石除去におすすめなのが「サンポール」です。緑のボトルが印象的なトイレ洗剤は、尿石汚れをすっきりと落としてくれる救世主!

今回は、サンポールが尿石汚れに効く理由やサンポールを使った尿石除去方法、そもそも尿石を寄せつけないための尿石予防方法を解説します。

なかなか落ちないその黄ばみ!実は尿石です

トイレの便器のふち裏や、便器の底についた黄ばみ…この汚れの正体は尿石です。

尿石は字のごとく石のように固まり、簡単には落とせない汚れです。
また、尿石は悪臭を発生させるものなので、とてもやっかいです。

そもそも尿石とは?

尿石とは、尿素に含まれる成分が固まったものです。リン酸カルシウムなどの成分が尿素などの成分と結合し、アルカリ性の汚れとなって便器などに付着します。

便器に一度こびりつくとなかなか取れず、放置しておくとさらに尿石の発生を促してしまいます。

さらに細菌の温床になりやすく、悪臭も発生しやすいため、尿石ができたらなるべく早く掃除したいものです。尿石は蓄積されて硬く、大きくなってしまうので、こまめな掃除が必要です。

トイレの便器に尿石がつく原因は?

尿石は尿の成分が固まったもの…でも、排尿後はトイレの水で尿が流れていっているはずなのに、なぜ便器に尿石がついてしまうのでしょうか?

それは、排尿時に尿が飛び散ってしまうからです。
とくに便器のふち裏は尿が飛びやすく、また、トイレ掃除の時も目で確認しづらい場所です。

トイレクリーナーなどできれいに拭き取り切れず、尿石となって蓄積されていくのです。

蓄積された尿石にさらに雑菌が繁殖し、どんどん汚れがひどくなっていきます。

尿石を除去する理由

便器の表面に付く黄ばみと蛇口やシンクの表面に付く白い汚れ、便器は尿石で蛇口やシンクはカルキです。
表面が汚れているという点では一見似ていますが、リスク面では全く違います。
カルキの問題は見た目だけなので、除去が必須かと言えばそうとも言い切れません。
もちろん除去してキレイになることは良いことですが、他のリスクはほぼありません。

それに対して、尿石は除去をしないと以下のリスクが考えられます。

  1. 悪臭発生
  2. 尿石は量が多くなると強烈なアンモニア臭を発生させます。
    トイレは狭い空間なので、いくら換気扇を回しても尿石の臭いが発生すると、トイレの利用に支障が出ます。
    鼻をつままないとトイレを使えなくなったり悪臭で気分が悪くなったりと。
    特に悪臭を発生させやすいのが便器のふち裏に付いた尿石です。
    また、臭いの強さは尿石の量に比例するので、放置することはできません。

  3. 詰まり発生
  4. 尿石は放置すると徐々に大きくなります。
    最初は黄ばんだ汚れだけですが、塗り重ねられる様に固く大きくなっていきます。
    便器の底に尿石が溜まって大きくなると、排泄物やトイレットペーパーの通り道が狭くなってしまいます。
    また、尿石は凸凹でザラザラしているので、より引っかかりやすくなります。
    結果、詰まりが発生することになります。
    また、尿石が原因の場合は、詰まりを取り除いても近い内にまた詰まってしまいます。

このようなリスクがあるので、尿石が発生したら除去をしなければいけません。

尿石を除去するにはどうすればいいの?

尿石は便器のふち裏、便器の底に発生しやすいやっかいな汚れです。
トイレブラシなどでこすっただけでは簡単には落ちません。

また、尿石はアルカリ性の汚れなので、普段使っているトイレ掃除用の洗剤では落ちません。
なぜなら、一般的なトイレ用洗剤は中性洗剤だからです。アルカリ性の汚れに中性の洗剤を用いても汚れを落とすことができないのです。

ですので、アルカリ性の尿石には酸性の洗剤を使って落としていきます。
酸性の洗剤を使うことで酸化反応を起こし、尿石を溶かすことができます。

お客様
お客様
尿石には中性洗剤は効かないんですね!
そうです。
ですから毎日トイレを掃除していても、どうしても尿石はついてしまうのです。
住まいる水道
住まいる水道

トイレの尿石除去にはサンポールがおすすめ!

尿石の除去には酸性の洗剤が効果的!

トイレの酸性洗剤といえば「サンポール」が有名です。昔からトイレ用洗剤として愛されてきたロングセラー商品です。

実は洗剤の中でも酸性洗剤は数少ない種類のひとつ。サンポールは貴重な酸性洗剤なのです。

サンポールとは?

サンポールとは、大日本除虫菊株式会社が販売しているトイレ用洗剤です。1959年12月の発売以来、家庭はもちろん、店舗など幅広い場所で使用されています。

サンポールの「サン」は、酸性・塩酸の「酸」と、太陽のように光り輝くという意味をかけあわせて名付けられたようです。

サンポールの成分は以下の通り。

サンポールの成分

品名 トイレ用洗浄剤
液性 酸性
成分 塩酸、界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム塩)、洗浄助剤

酸性の洗剤であるため、尿石を溶かして汚れを落としていきます。

尿石のほかにも水垢や黄ばみといった汚れもアルカリ性なので、サンポールの酸性で落とすことができます。

サンポールの特徴

次に、サンポールにはどのような特徴があるのかを見て行きましょう。

  1. 強い酸性洗剤
  2. サンポールはトイレ用洗剤であり、強い酸性の溶液で尿石を除去します。
    その強さ故に、取り扱いにも注意が必要です。
    尚、サンポールは酸性洗剤のイヤな臭いを抑えた爽やかな香料で、お掃除の時間も快適に過ごせます。

  3. 便器の尿石落としに特化したノズルの形状
  4. 尿石は便器のふち裏などに付く為、普通の洗剤だと直接かけることができません。
    しかし、サンポールの容器は「スミズミノズル」というノズルの形状をしていて、上向きに洗剤をかけることが出来る為、便器のふち裏に直接かけることができます。

  5. 粘度の高い溶液
  6. 洗剤に緑の色がついているため、掃除したい場所に洗剤がかかっているのか確認もできます。
    また、粘度が高い為、便器のふちの裏にかけてもしっかりと浸け置きすることができます。

サンポールは家庭用から業務用まで多彩なラインナップがあり、500mlの少量タイプから、5Lの業務用タイプまで、さまざまな種類が用意されています。

サンポールが使えない場所

サンポールが使えない場所

サンポールは、トイレの便器内とトイレタイルの掃除に適したトイレ用洗剤です。

そのため、サンポールを販売している大日本除虫菊株式会社では、
トイレの便器とタイル以外での使用は推奨していません。

トイレ用洗剤なのだから、水回りの掃除に使えるんじゃないの?と思ってしまいがちですが、キッチンや洗面所での使用は御法度です。

とくに樹脂や大理石、金属といった素材は変色してしまったり、素材が溶けてしまったりすることがあります。

トイレ以外には絶対使用しないようにしましょう。

お客様
お客様
どこにでも使えると思ったら大変なことになりそうですね。
絶対にトイレ以外では使ってはいけませんよ!
住まいる水道
住まいる水道

尿石汚れに効く!サンポールの使い方

尿石を除去してくれる頼もしい洗剤「サンポール」。ここからはサンポールの使い方についてご紹介していきます。

サンポールを使う時に必要な道具

サンポールは強い酸性の洗剤です。
準備をしないで使うと人体に被害を及ぼします。
ここでは、安全にサンポールを使う為に必要な道具をご紹介します。

道具 用途
ゴム手袋 手を保護します。
おすすめは使い捨てのゴム手袋です。
あまり厚手すぎる物は掃除をしにくいので向いていません。
また、ビニール製の手袋も向いていません。
ゴーグル 目を保護します。
サンポールが飛び跳ねて目に入ると失明の危険性もあります。
便器用ブラシ サンポールで柔らかくした尿石を擦り落とす時に使います。
普段の掃除用とは別に、サンポール用のブラシを準備しましょう
(中性洗剤で使用しているブラシは不可)
灯油ポンプ、バケツ 便器内の水を抜く時に使います。
抜いた水はバケツに入れておきます。
トイレットペーパー 浸け置きする時に使います。
トイレットペーパーはトイレに常備ある物なので、新しく準備する必要はありません。

トイレの便器内とタイル掃除の場合

便器内の尿石汚れには、1回につき2プッシュ程度のサンポールを尿石部分にかけます。
2~3分程度洗剤をなじませてから、トイレブラシでよくこすりましょう。
あとはトイレの水を流してきれいに仕上げます。
1回やっても効果があまりない場合は、2回、3回と行い、少しずつ取り除いて行きましょう。

また、トイレタイルには水100mlに対し2プッシュ程度のサンポールを混ぜて、洗剤液を作り掃除をします。
汚れが気になる部分に洗剤液をなじませ、2〜3分ほど放置してトイレットペーパーで洗剤を拭き取ります。
念のため雑巾などを使い水拭きで仕上げると、洗剤の拭き残しを防ぐことができます。

ガンコな尿石汚れにはトイレットペーパーを活用

先ほどご紹介した掃除方法でも尿石を除去できますが、あまりに汚れがひどい場合はすっきりと全ての尿石を落とし切れない場合があります。

尿石汚れがひどくてなかなか落ちない場合は、トイレットペーパーを使って強力に尿石を除去していきましょう。

まず、便器のふち裏などの尿石部分にサンポールを塗ります。
その上からトイレットペーパーを貼り付けていきましょう。

さらにその上からサンポールを塗り、10分〜1時間ほど放置します。
その後、トイレットペーパーを外し、トイレブラシでこすって流しましょう。

トイレットペーパーを外す時は、必ずゴム手袋を使用してください。
手荒れの原因になります。

また、トイレットペーパーは一度に大量に流してしまうと、トイレつまりの原因になります。一度にたくさん使用せず、様子を見ながらトイレットペーパーの量を調整しましょう。

便器の底の尿石を落とす場合

便器の底に尿石が付着していることも良くあります。
しかし、便器の底には封水が溜まっているので、そのままサンポールを投入しても水で薄まり、効果は激減してしまいます。
なので、便器の底の尿石を落とす為には封水を取り除く必要がります。
灯油ポンプを使って便器内の水をバケツに移しましょう。

水が抜けたら、1回につき2プッシュ程度のサンポールを尿石部分にかけます。
2~3分程度待ってから、トイレブラシでよくこすりましょう。
ブラシを無理に排水口の奥まで突っ込むと、ブラシの根元で折れてしまうことがあります。
折れたブラシは引っかかって取れなくなることもあるので気を付けましょう。

ブラッシング後はバケツの水を流してキレイにします。
バケツの水だけで落とし切れない場合は、レバーでタンクの水を流しましょう。

サンポール使用時の注意点

サンポール使用時の注意点

尿石汚れに適したサンポールですが、毎日の掃除には向いてません。なぜなら、サンポールは強い酸性の洗剤だからです。

使用しすぎると、便器のコーティングが剥がれてしまう可能性があります。
毎日のトイレ掃除には、一般的なトイレ用洗剤である中性洗剤がおすすめです。

サンポールを使う時は手袋とゴーグルが必須になります。
酸性の洗剤は手に直接触れると手あれの原因になります。

さらに、サンポールが目に入ると失明の危険性もあります。
サンポールを使う時は、必ず手袋とゴーグルを用意しましょう。

また、サンポールを使う時だけでなく、洗剤を使用する際は必ず換気をしましょう。
洗剤の成分や香料で気分が悪くなるのを防ぎます。

とくに気をつけたいのが、他の洗剤との同時使用です。
サンポールは酸性洗剤のため、塩素系の洗剤(漂白剤など)と一緒に使うと、有毒ガスが発生します。
命の危険もあるので、必ずサンポールのみだけで使用しましょう。

例えば、排水管の掃除やカビを取る際に使う塩素系の洗剤は、酸性の洗剤と一緒に使えません。
トイレの排水管用の洗剤を使いつつ、尿石を取るためにサンポールを使うと大変危険です。
一気にトイレをきれいに掃除したくなりますが、サンポールを使う場合は排水管掃除を別の日に設定し、絶対に洗剤が混ざらないようにしましょう!

お客様
お客様
しつこい尿石汚れを落としてくれるということは、それだけ強力な洗剤ということですね!
そうです。
使い方を間違うと、とても危険です。
サンポール本体に書いてある説明書には、必ず目を通しておくようにしましょう。
住まいる水道
住まいる水道

サンポール以外で尿石を落とす方法

尿石はサンポール以外の方法で落とすことも可能です。
先ほども解説したとおり、酸性洗剤であるサンポールは使い方を誤ると大変危険です。
酸性の洗剤を使うのが怖い場合は、ほかの方法もためしてみるといいでしょう。

尿石を落とす方法は、主に以下の3つです。

尿石を落とす掃除方法

掃除方法 おすすめポイント
クエン酸+重曹 尿石の汚れレベルが軽い場合に有効。刺激臭がないので、お子さんやペットがいる家庭におすすめ。
サンポールなどの酸性洗剤 強力かつ、手軽にできる方法。そこそこ尿石の汚れがたまっている場合におすすめ。
尿石落とし用アイテムで削り取る 上記2つの方法で取れないがんこな尿石取りにおすすめ。トイレを傷つける危険性があるので注意が必要。

ここからは、サンポール以外での尿石除去方法について解説します。

クエン酸+重曹

クエン酸+重曹

尿石はアルカリ性の汚れですから、クエン酸の酸性の力で落とすことが可能です。
クエン酸に重曹を加えれば、さらに泡の力で汚れを落とす力が増します。

クエン酸と重曹の尿石汚れに必要な物は以下の5つです。

  • 水100ml
  • クエン酸 小さじ½
  • 重曹 小さじ2
  • スプレーボトル
  • トイレ用ブラシやスポンジ

まず、スプレーボトルに水100mlと、クエン酸を入れて混ぜます。
次に、スプレーボトルに作ったクエン酸水を尿石に吹きかけます。
クエン酸水を吹きかけた上に重曹をまぶし、30分程度放置しましょう。
その後、トイレ用ブラシやスポンジでこすれば、尿石汚れがスッキリ落ちます。

この方法は、酸性洗剤のように有毒ガスが発生する危険性がないため、小さなお子さんやペットがいるご家庭におすすめです。

尿石除去アイテムで尿石を削り取る

しつこい尿石汚れを、アイテムを使って直接削り取る方法もあります。
尿石落とし用のスポンジや軽石を使えば、洗剤を使わずに尿石を落とすことができます。

尿石除去アイテムには以下のようなものがあります。

尿石除去アイテム

タイプ 特徴
スポンジタイプ スポンジがきめ細かい研磨剤となっていて、水で濡らしてこするだけで尿石を落とせる。
軽石タイプ プロのトイレ掃除業者も使用するタイプ。お風呂や洗面所などの水垢にも効果的。
耐水サンドペーパー ホームセンターや100円ショップなどで購入可能。価格が安く、手に入りやすい。

ただし、力を入れすぎるとトイレの便器を傷つけることになり、水漏れなどのトラブルにつながることも…尿石除去アイテムを使用する際は力加減に気をつけましょう。

マイナスドライバーや金属ヘラを使うのはNG

尿石を落とす時にマイナスドライバーや金属ヘラなど、固い金属は使わないでください。
一見、ブラシで擦るより効果的に見えますが、固い金属で削り落とすと、便器表面のコーティングも削り落としてしまいます。
コーティングが無くなると今後、より尿石や汚れが付着しやすくなりますし、ザラザラした面に付くと落とすのが大変困難になります。
くれぐれもご注意ください。

番外編:トイレリフォームも視野に入れてみよう

トイレリフォームも視野に入れてみよう

長年蓄積された尿石汚れは、洗剤でもなかなか落とせません。

もし、トイレが古いタイプのものであれば、リフォームを検討するのも良いでしょう。

20年~30年経ったトイレであれば、いくら掃除をしていたからといっても尿石汚れが蓄積されていて、ガンコにこびりついた状態。
サンポールや研磨剤を使っても取れない場合が多いです。

トイレリフォームは尿石汚れとおさらばできるだけでなく、節水・節電機能が高くなったトイレに交換することで、水道光熱費が安くなるというメリットもあります。

トイレリフォームの相場を表にまとめました。
トイレが古いタイプで汚れが気になる場合は、検討してみてはいかがでしょうか。

トイレリフォーム相場

トイレのタイプ 料金相場
便座+便器 80,000円〜110,000円
温水洗浄機能付き便座+便器 120,000円〜200,000円
タンクレス・自動洗浄機便座+便器 200,000円〜300,000円

尿石を寄せつけない!予防方法

トイレを清潔に保つため尿石の汚れがついたら掃除するのはもちろんですが、そもそも尿石を寄せつけないように予防しておくのも大切です。

ここからは、尿石を寄せつけないための予防方法について解説します。

こまめにトイレ掃除をする

トイレ掃除はなかなか面倒な家事のひとつです。しかし、こまめにトイレ掃除をすることで、トイレの尿石を予防することができます。

とはいえ、毎日ブラシを使ったトイレ掃除が大変…そう思ってしまうこともありますよね。
そんな時は、
便器のふちをトイレクリーナーでふきとるだけでも尿石予防には効果的です。

トイレに行くついでにサッと掃除してみましょう。

例えば「朝一のトイレで、トイレ掃除も一緒にする」と、習慣にしてみるのもおすすめです。
慣れれば、負担を感じずに掃除ができるようになります。

用を足したらすぐに水を流す

節水のために、トイレで用を足した後にトイレの水を毎回流さない方もいるようですが、尿石が発生する原因になるので絶対にやめましょう。

尿の汚れは放置すればその分こびりついて、流れにくくなります。
尿石の元になる尿は、なるべく早く流してしまいましょう。

また、節水のために排便の際に小の方の水で流す方もいるようですが、こちらも便器に汚れが残りやすく、詰まりやすいので避けた方が良いです。
特に近年の節水型トイレでは、排便を小で流すと詰まりの確率がとても高くなりますのでご注意ください。

トイレで用を足した後はすぐに水を流す、適切な水の量で流す、これを必ず守るようにしましょう。

トイレで用を足す時は便座に座る

トイレで排尿する時、男性は立って用を足す方が大半でしょう。
しかし、立ったままの状態での排尿は、尿の飛び跳ねが激しいのがネックです。

いろんなところに尿が飛び、便器のふち裏だけでなく、トイレの床や壁などにも尿石が発生する原因になります。
トイレの便器をしっかり掃除しても、なぜか臭いがなくならない…そんな時は、トイレの床や壁に飛び散った尿が原因です。

男性にも便座に座って排尿してもらうようにすれば、便器以外の尿石汚れは予防できます。

便器にコーティング剤を塗る

便器には目に見えない傷があり、そのすきまに尿石が発生する場合があります。
便器をコーティングして、尿石がこびりつかないようにするのもおすすめです。

コーティングをすれば尿などの汚れが落ちやすく、尿石を予防するだけでなく、トイレ掃除も楽になります。

トイレのコーティング剤には、以下のようなタイプのものがあります。

便器コーティングの種類

コーティングの種類 特徴
スタンプタイプ 便器の内側にジェルタイプの洗剤を貼り付けるタイプ。水を流すたびに洗剤が流れる。
スプレータイプ 掃除の最後にスプレーするタイプ。撥水効果があるので汚れにくい。
塗るタイプ 便器に直接塗って仕上げるタイプ。プロが使用することも。

スタンプタイプのものは、便器にスタンプするだけで洗剤を貼り付けられるので、手軽にコーティングが可能です。
さまざまなタイプの香りが販売されているので、トイレの臭い対策にもなります。

スプレータイプはトイレ掃除の仕上げにスプレーすれば、簡単にコーティングができます。
撥水効果もあるので、汚物などの汚れがつきにくいのもメリットです。

ただし、スタンプタイプとスプレータイプは持続性が低いのがデメリットです。
トイレ掃除の際に定期的にメンテナンスする必要があります。

塗るタイプのコーティング剤は、掃除のプロも使います。
持続性が高いのでメンテナンス頻度が少なく済みますが、便器に直接塗るので少しテクニックや時間が必要です。

塗るタイプで尿石を予防する際は、お掃除のプロに依頼するのもおすすめです。

お客様
お客様
やっぱりこまめな掃除は必要ですね!
トイレは毎日使う場所ですから、掃除も毎日の習慣にしたいですね!
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

トイレの尿石汚れの落とし方について解説しました。

尿石はアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤でのお手入れが効果的です。
酸性洗剤といえばサンポール。
正しい使い方で尿石をしっかり落としていきましょう。

また、そもそも尿石が発生しないように予防をしておくことが大切です。
こまめにトイレを掃除して、尿石汚れを防止しましょう。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP