>
用語集【カ行】
住まいる水道
カルキ臭とは、アンモニアを含む水を塩素処理した時に発生するにおい。主に消毒用の塩素と原水に含まれているアンモニア態窒素などが反応した時に生じる不快感を伴う臭いを言います。 高度浄水処理では、臭いの元となる原因物質が除去されている為、カルキ臭はほとんど感じられません。 一般にカルキ臭と塩素臭混同されて使われていますが、消毒に使用される塩素の臭いも0.4mg/L以下であれば、ほとんど臭いません。
ポンプの修理・交換、オール電化工事、管内カメラ調査、給湯器修理交換給水管洗浄、貯水槽・汚水槽洗浄