依頼主はここ数日、洗面水栓を伸ばすとホースから水漏れしていることに気がついていたそうです。
実際に洗面化粧台の水栓を見てみると、かなりの水漏れが発生していることが確認できます。
蛇口のコマパッキンやスピンドルの部品の経年劣化を疑い、各パーツをチェックしていきます。
コマパッキンやスピンドルに加えて、他の部品もかなり傷んでいる状態が見て取れました。
使用してから12年ほどが経っているようなので、洗面化粧台の蛇口製品の耐用年数を超えていることが判明します。
依頼主の方の了承の元、洗面水栓全体を交換することとなりました。
これまで使用していたのと同じタイプの水栓があったので、新品への交換工事を実施して作業終了です。
洗濯場の下が水浸しになっていたことに依頼主が気がつき連絡が入りました。
現場に行って洗濯機の周りを見ると水たまりができています。
最初に洗濯機の給水管と蛇口を確認します。
水栓の上の方に水漏れ箇所を発見します。
念のため、洗濯機の配水管や排水栓の部分を確認しましたが特に問題はありません。
排水溝の詰まりもないので、原因は選択水栓の上部の水漏れだけのようです。
水栓のしまりがかなり甘くなっていたため、水栓上部のスピンドルを新品へ交換しました。
いずれその他のパーツの交換も必要かと思いますが、水漏れトラブル自体は解消したのでとりあえず水栓部品交換工事だけで様子見とします。
台所の水栓から水が漏れているとの問い合わせが入りました。
状況を確認すると台所水栓から少量の水が漏れている状況です。
水栓をきちんと閉めているのに蛇口から水が漏れてくる状態になっており、水栓の根元からも水が漏れています。
原因は水栓自体の経年劣化によるものと考えられます。
水栓を外すとスピンドルの下に劣化して割れているパッキンがありました。
スピンドルのネジ穴もすり減ってきているため、スピンドルとパッキンの部品交換作業が必要です。
蛇口全体の設備が古いものの、水栓以外のパーツはまだ使用することができそうです。
今回の漏水トラブルを解決するには、水栓部品交換作業だけで対応できます。
台所水栓のスピンドルとパッキン部分を交換して作業終了です。
アパートの管理会社から屋外の駐車場付近のマンホールから汚水が漏れているようだとのことでした。
敷地内には2カ所のマンホールがありましたが、一つのマンホールからだけ漏水があります。
おそらく汚水枡か屋外排水管の詰まりが原因ではないかと思われます。
汚水枡を確認したところ特に問題はなかったため、マンホール付近の屋外排水管の詰まりが問題箇所だと断定しました。
長年の使用による汚れの蓄積や、駐車場付近に生えている草の根っこなどが溜まってしまったようです。
詰まり除去作業をするために電動トーラと高圧洗浄で詰まりを取り除いていきます。
最後に屋内から水を流してマンホールから漏水がないかを確認し、詰まり除去作業は完了です。
部屋のトイレを流すと屋外にある汚水枡から汚水が溢れるトラブルです。
問題となっている汚水枡をトーラーで確認していくと、屋外共用部分の下水管に詰まりが発生しているようです。
念のために部屋に一番近い汚水枡だけでなく、道路に向けて幾つかある全ての汚水枡の状況を確認していきます。
詰まりが発生している汚水枡は、汚水が溢れている箇所だけとの確認が取れました。
依頼主の方に話を聞くと、少し前にお手洗いでスマートフォンを落として流してしまったとのことです。
おそらくスマートフォンが原因で排水詰まりが発生していると考えられます。
高圧洗浄を使って排水詰まり除去作業を実施しました。
トイレタンクの中に水が溜まらないのでお手洗いの設備を点検して欲しいとの依頼がありました。
確かにタンクの中を見てみると水が溜まっておらず、空っぽです。
トイレタンクから便器へ水漏れが発生している訳でもありません。
タンクの各パーツをチェックしていったところ、レバーを引いても水が出てこない状態になっていることが分かりました。
ボールタップの部品が壊れていることでレバーがきちんと機能していませんでした。
念のため浮き球も含めてボールタップ全体の部品交換作業を実施しました。
部品交換作業の後は、調整弁を回して水量調整をサービスでさせていただきました。
タンク内の水がちょうど標準水位ラインまで来るようにして作業完了です。
洗面化粧台の下部から水が漏れる状況とのことでお伺いしたところ、確かに排水栓下部から水漏れを確認しました。
原因は排水栓パッキンの経年劣化で、徐々に水やお湯が漏れてしまう状況でした。
使用頻度にもよりますが、パッキンの寿命はおよそ10年で、お伺いしたお宅はすでに10年は経過しておりました。
まず排水管と排水栓下部と取り外し、洗面台ある排水栓上部、続いて排水栓パッキンを取り外しパッキン取り付け部の汚れを除去。その後洗面排水栓パッキン(38mm)の交換をしました。
取り外した器具を再度取り付け、水を流してみたところ、漏れが確認できた部分からの漏れがなくなりましたので、修理対応を終えております。
お手洗いの際、トイレ水を流した時、水が止まらない時が多々あるとの事でお伺いさせていただきました。止まらない時には止水栓を閉めて対応していたとのことです。
トイレの水が止まらない場合、一般的にトイレタンク内の部品の故障もしくはトイレレバーの動作不良が考えられます。確認したところこちらの原因はトイレレバーの動きが悪く、元の位置に戻らない時に水が止まらなくなることが判明しました。
そこで止水栓を閉めタンク内の水を抜いた後、トイレレバーを交換いたしました。交換が終わり、止水栓を開放し水位調整を行った後、トイレの水を流すと問題なく標準水位に到達し止まりましたので、お手洗いのトイレレバーの交換が完了となりました。
台所の蛇口のハンドル・水栓上部あたりから水漏れがするとの事でお伺いさせていただきました。
水栓あたりからということもあり、給水管の故障は考えられず、考えられる原因は水栓内にあるパッキンの経年劣化でした。止水栓を閉めて確認したところパッキンも劣化しておりましたが、水栓そのもののひび割れが判明。また水栓の動きも悪くなっておりました。
水栓本体の交換という選択肢もありましたが、コストをかけたくないということから水栓上部を取り外し、新しいものと交換しました。
止水栓を開けて水栓を回したところ、水漏れも解消、動きも良くなりましたので無事水道修理を終えています。
以前からお風呂場の蛇口の付け根から水漏れがするとの事でお伺いさせて頂きました。
通水したところ、水栓上部より水漏れを確認いたしました。原因としてはまず水栓の状態から見てパッキンの劣化が考えられたため、止水栓を閉めスパウトを取り外し確認したところパッキンの劣化が判明。
そこでまずパッキンのみ交換して止水栓を開けて通水したところ、水漏れは完全に解消されませんでした。ということはスパウトの経年劣化による水漏れも原因と考えられ、パッキンの交換とともに新しいスパウトに交換致しました。
その後止水栓を開け通水したところ、水漏れが解消されましたので無事浴室の水道修理は完了致しました。
サービス内容 | 作業料金 | |
---|---|---|
トイレつまり | 簡単な詰まり | 5,000 |
専用器具使用 | 7,000 | |
便器脱着作業 | 10,000 | |
排水管つまり修理 | ワイヤー作業(個人宅) | 7,000〜 |
ワイヤー作業(飲食店・会社・共用部) | 12,000〜 | |
トイレの水漏れ修理 | 調整作業等 | 4,000 |
水漏れが止まらない、水が出ない | タンク内部品交換(タンク脱着なし) | 6,000 |
タンク内部品交換(タンク脱着あり) | 8,000 | |
温水洗浄便座のお取替え | 弊社購入の温水洗浄便座取付 | 7,000 |
お客様持込みの温水洗浄便座取付 | 8,000 |
サービス内容 | 作業料金 | |
---|---|---|
浴室・洗面所・ 洗濯場・台所のつまり |
簡単な詰まり | 5,000 |
専用器具使用 | 7,000 | |
配管洗浄、配管・排水つまり洗浄 | ワイヤー作業(個人宅) | 7,000〜 |
ワイヤー作業(飲食店・会社・共用部) | 12,000〜 | |
水道蛇口の水漏れ修理・交換 | 調整作業等 | 4,000 |
スピンドル・吐水パイプ等部品交換 | 5,000 | |
単水栓交換 | 6,000 | |
各種混合水栓交換 | 7,000〜 | |
その他台所・浴室・ 洗面所の修理、交換 |
台所排水栓交換 | 6,000 |
台所排水ジャバラホース交換 | 5,000 | |
洗面排水トラップ交換(S型・P型) | 6,000 | |
フレキ管交換 | 3,000 | |
取り外し処分費 | 2,000 | |
給水・排水ポンプの修理・交換 | 給水・排水ポンプ修理・調整 | 7,000〜 |
給水・排水ポンプ交換工事 | 12,000〜 |
サービス内容 | 作業料金 | |
---|---|---|
排水管カメラ調査 | ※作業時間や距離、工程数により異なります | 20,000〜※ |
給水管洗浄作業 | ※作業時間や距離、工程数により異なります | 20,000〜※ |
高圧洗浄つまり除去 | ※個人宅 | 8,000〜※ |
※飲食店・会社・共用部 | 12,000〜※ | |
水漏れ・漏水の調査 | 軽度の開口等を含む | 6,000〜15,000 |
各種薬剤 | 尿石除去剤・排水管洗浄剤等 | 3000 |
※別途消費税が掛ります。
トイレは人間の生活に欠かせないものであり、詰まりが発生することがあれば、何とも言えない不安に駆られてしまいますが、もしもそれが単純な汚物の詰まりが原因である場合は、ラバーカップで十分解決できる可能性があります。
ラバーカップとは、木やプラスチックの棒の先にラバー製の大きな吸盤が付いている道具で、安い製品であれば数百円程度で購入できるので、トイレの万が一のトラブルに備えて、一家に一本常備しておくと、いざという時に頼りになります。
使い方は簡単で、まずはラバーの部分を水で濡らしてから、トイレの排水溝に押し付け、吸着したことを確認したら、ラバーを押し潰すように、さらに棒を強く押し込みます。
次に、ラバーの弾力によって押し潰されたラバーが元の形に戻ろうとする力と共に棒を引く瞬間に、吸い出す圧力がかかり、配管内に詰まっていた汚物が上へ上へと引っ張られることで、詰まりを取り除こうという試みです。
望ましいのは、この段階で解決されることですが、配管の内部で頑固に固まっている場合は、さらに困難を極めます。
この場合は、排水溝から溢れない程度に少しずつ水、または用意することが可能ならばお湯を注ぎ、汚物に染み込ませることで柔らかくしたり、少しずつでも溶け出すことを目指します。
お湯が望ましいのは、洗い物をする際、お湯の方が汚れが落ちやすいのと一緒で、この場面でも、お湯によって、汚物が溶け出しやすくなります。そして再び、前述したのと同じ手順で、ラバーカップを使って、圧力をかけ続けます。汚物は、排水溝の外部に出すばかりではなく、内部で崩れ落ちて流れていっても構いません。
何度か繰り返すと、塊が奥へと落ちていったような音と、わずかな振動を感じたり、一気に水が排水溝へ流れ出し、詰まりが解消されたことが分かる瞬間があります。
ここまで来れば、ほぼ安心で、トイレに備え付けの水洗の水を流せば、いつものように、排水溝へと適切に流れていくはずです。
しかし、ここまでの方法は、あくまでも、単純な汚物の詰まりだった場合の対処法です。
もしも、経年劣化により水洗の水の勢いが弱くなって流れが悪くなるなど、他に原因がある場合には、近いうちに再び、同じような詰まりが発生する可能性もあります。
心配ならば、トイレの水まわり専門の業者に依頼し、徹底した検査を行い、必要があれば、劣化した部品の交換など、早めの対処を実施することを、おすすめします。
キッチンのシンクで良くあるトラブルは、排水パイプの詰まりです。
排水パイプが詰まってしまうと、水が流れず逆流してしまい、キッチンは水浸しになります。大きなトラブルになるので、排水パイプの詰まりを発生させないために、原因を知っておきましょう。キッチンにあるシンクの詰まりで多い原因は、排水パイプ内部の汚れです。
始めは綺麗な排水パイプの内部も、シンクを使えば使うほど汚れ蓄積されていきます。また、排水パイプの内部に汚れが蓄積する原因は、単純な水による汚れだけではありません。
油も汚れが蓄積する原因で、キッチンの排水パイプに詰まりをもたらします。油の付いたお皿、食材に含まれる油など、直接流さなくても気付かずにシンクから流しています。
その他に食材や洗剤のカス、食材の切れ端なども原因となるので、直接流さないように注意しなければいけません。シンクから流された水の汚れや油、食材や洗剤のカスなど、排水パイプの内部にこびり付きます。最初のうちはこびり付いても水が通る余裕があるので、特にトラブルは発生しません。
しかし、月日が経つごとに内部に蓄積された汚れの層は厚くなり、次第に排水パイプの内部に水が流れる隙間がなくなっていきます。そんな状態で大量の水を流してしまえば、排水パイプの中を水が通ることができずに、キッチンに溢れてしまうわけです。排水パイプの詰まりを発生させないためには、原因となるものを直接流すことはやめることです。
油などを直接流さないように心掛けておけば、数年経っても排水パイプの内部は綺麗な状態を保つことができます。しかし、無頓着に垂れ流しているとすぐに詰まりが発生するので、その場合は専門業者に依頼するのがおすすめです。専門業者に依頼すれば、排水パイプの内部に蓄積した油や汚れを取り除き、詰まりを解消することができます。
詰まりを解消する手段には自分でする方法もありますが、素人が簡単にできるものではありません。時間ばかりかかり結局解消できないといったケースも多くあるので、最初から専門業者に任せた方が安心です。また、排水パイプからシンクに逆流する前には、水の流れが悪いと感じるものです。
ですから、水の流れが悪いと感じた段階で専門業者に相談すれば、大きなトラブルになる前に解消することもできます。毎日使うキッチンだからこそ丁寧に使って、もしトラブルが発生したときも専門業者に任せれば、安心することができます。
浴室には、ユニットバスと在来工法の2修理の施工方法があります。ユニットバスというのは、床や壁、天井が一体化されたタイプの浴室で、現在主流の浴室をいえます。よく、ユニットバスというと、お風呂とトイレが一体型のものをイメージする人も多いかもしれませんが、浴室とトイレが分かれたタイプであっても、床や壁が一体型のものはユニットバスといいます。
一方、在来工法は、昔ながらの浴室で、床や壁に防水加工を施した上から浴室を仕上げていきます。
規格や材質があらかじめ決まっているユニットバスとは異なり、サイズや素材を自由に選ぶことができますから、こだわりのお風呂を作ることができます。
ただ、在来工法は、タイルなどにひびが入ると、そこから水漏れを起こしやすいというデメリットがあります。一度水漏れを起こしてしまうと、内部の床材や壁材を腐食する原因となってしまいますから、早期にメンテナンスを行う必要があります。特に、タイルのシーリング材からの水漏れが多いので、シーリング材のひび割れを発見した場合には、早期に修理を行いましょう。
浴室は、毎日使用する部分ですから、かならず劣化がおこります。壁のひび割れだけではなく、蛇口や排水溝が原因で水が漏れてしまう場合もありますし、排水溝が詰まってしまうこともありますから、定期的にメンテナンスを行い、早期に異変に気づくことが大切です。
お風呂の水漏れを放置していると、水道代が大幅に値上がりしてしまいますし、被害が拡大してしまいます。そうなる前に、少しでも異変を感じた場合には、早期に専門の業者に依頼するようにしましょう。ただ、気をつけないといけないことは、修理業者の中には悪徳な業者も存在しますから、信頼できる業者に依頼することが大切です。そのためには、修理費用の相場を事前に調べておくと安心です。
浴室のリフォームを検討している場合、注意しないといけないことは、信頼できる業者かどうかです。中には悪徳な業者も存在し、法外な費用を請求するケースもあり、トラブルになることもありますから、地域で評判の業者に依頼するようにしましょう。悪徳業者のよく使う手口は、依頼した箇所以外の作業を勝手に行い、高額な請求を後からするということです。事前に、部品交換で修理をする内容であったにもかかわらず、ほかにも修理が必要だといって、依頼主が確認できないような状況で修理を行うという場合もありますし、今、修理をすると特別価格でできるといったり、水道局の方針で○○しないといけないなどといって、工事の施工を勧める場合もありますから、注意しましょう。