トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 排水溝豆知識 >

 困った人必見!台所排水溝つまりは汚れが原因!簡単解消法

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

困った人必見!台所排水溝つまりは汚れが原因!簡単解消法

台所や浴槽の排水溝は、できれば毎日掃除をした方がつまりや汚れを予防することができます。
汚れをためてから掃除をすると時間や手間がかかり、もっと億劫になってしまいます。
掃除のやる気が失せる以外にも、つまりが起こって水のトラブルが起こる原因にもなるのでできるだけ日頃のメンテナンスをしておきましょう。
また排水溝のつまりを防ぐためには、普段から綺麗に使用するというコツがあります。
排水口を綺麗に使用する、また日ごろの掃除のポイントについて以下の内容で記事をまとめています。

  • 油をできるだけ少なく流す裏ワザ
  • 流した後の対策
  • 排水口の掃除方法
  • 詰まってしまった時の対処法

日頃のメンテナンスをしても部品の劣化等で詰まりや水漏れは起こることがあります。
その場合は水道業者に修理を依頼しましょう。

台所排水溝つまりは汚れが原因です!

住まいる水道
住まいる水道
台所の排水溝は定期的にお掃除してますか?

定期的というか2日に1回、いやできれば毎日さっとお掃除しておきたいですよね。

そんなにむずかしい事?いえ、お皿を洗ったついでにゴミ受けカゴのゴミをポンと捨てて、排水溝の中をスポンジでクルクルとなでてあげるだけ。
毎日行っていればお皿をもう1~2枚洗うぐらいの労力で済んでしまいます

これを何日も放っておくと、排水溝1つを洗うだけで何時間もかかって、ゴシゴシゴシゴシ…。
それでも落ちなくて面倒になってしまうのですね。

  1. 排水溝の主な汚れの原因は油分、脂分による「ヌメリ」です。
  2. このヌメリがたまっていくと、透明から茶色のドロドロ汚れに。
  3. そのドロドロ汚れが排水口からその中の排水溝にたまり、
  4. さらにその先の排水管、そして下水管へと付着。
  5. 真っ黒なゼラチン状のドロドロヘドロが蓄積して、詰まりの原因となります。

台所排水溝つまりは汚れが原因

透明なヌメリはが茶色になり、真っ黒なゼラチン状のドロドロヘドロになってしまいます。
こうなると触るのも嫌になり、お掃除の意欲も失せていまいますね。

さあ皆さん、今回はこんなことになる前の対策と詰まりの原因、解消方法をご説明いたしましょう。
住まいる水道
住まいる水道

台所の排水口はなぜつまるの?

台所はトイレの排水とは違い物が流れる所ではありません。
雑排水といわれる、生活排水「水」のみが流れる所です。

しかし、その水にも色々な成分が含まれているため、流れを悪くする原因を作ってしまうのです。

浴室や洗面所の場合

  • 浴室や洗面所
  • 毛髪や皮脂、洗剤や石鹸、口からの唾液、痰等様々な成分が水と共に流れて詰まりの原因を作ります。

  • 洗濯場
  • 衣類の繊維ゴミを中心に、排水口から入るホコリ、洗剤成分が詰まりの原因となります。

台所の場合

今回のテーマは、台所
台所での詰まりの一番主となる原因は、油分、脂分です。

昔と比べ食生活も変わってきて、お料理には油がかかせなくなりました。
また食材も肉料理が多くなり脂分の排水も増えました。

よく耳にするのが

お客様
お客様
うちは油料理をあまり作らないし食べないのに、なんで詰まるのかが分からない。

ご飯におかずが生野菜のみの食生活でしたら分かるのですが、まさかそんなわけにはいかないですよね。

お皿は必ずペーパーで拭いてから洗っているから、油は流れていないはずだよ。何でつまるの?
お客様
お客様

少しでも油分を流さないようにするには、とても素晴らしい努力ですがそれでも油は流れてしまうのですね。

台所の排水口はなぜつまるのか台所の場合

脂分は豚肉を茹でたお湯を捨てればその中にたっぷりと含まれていますし、お湯が水になるまで冷まして浮いたラードをすくってゴミ箱に捨てるなんてしませんよね。

この様に台所から排水された油分、脂分が排水口から排水溝にたまり排水管(蛇腹ホース等)から床下の下水管へと流れていき、それぞれに付着していきます。

先でも述べましたが油分、脂分は透明なヌメリから茶色いドロドロヘドロになり黒いゼラチン状の塊になり、最終的には白い石鹸状の塊の様になります。

油分、脂分が最終的に白い石鹸状の塊になります

石鹸状の塊が下水管の中に付着すれば、人間の身体の動脈硬化と一緒です。
管の中が詰まり細くなり流れる隙間がなくなり、最後には完全に塞がってしまい全く流れない状態になってしまいます。
住まいる水道
住まいる水道

恐ろしいですね。
でもこれは我々の生活の中ではどなたのお家の台所で起こってもおかしくない事なのです。

詰まらなくするための対策はありますか?

お客様
お客様
なるべく詰まらなくするためには…?
油、脂を流さないことですね。
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
しかしそんな事は無理!
毎日楽しみな色々なご飯のおかずが、食べられなくなってしまいます。

現代における我々の食事は油を使った料理が当たり前です。
諦めるしかないのでしょうか?

しかし努力は出来るはずです。
先に述べたお皿をペーパーで拭いてから洗う? これも良いでしょう。
しかし人数の多いご家庭で1日3食、毎日はちょっと大変ですね。

ではどうすればよいでしょうか?
流さないのは無理なので、流したあとにどうすれば…を考えてみませんか?
住まいる水道
住まいる水道

システムキッチンの詰まりを予防する方法は?

流したあとの対策1

  • 油ものの食器は洗剤をしっかり使って、お湯で洗い流しましょう。
  • できれば夏場でもお湯で洗うのが好ましいです。

  • 洗い終わった後にお鍋にお湯を溜めて何杯か流す、もしくは蛇口からお湯を2~3分ほど流し続けるなどして排水溝・排水管・下水管に油分を含んだ水が残らないようにしてあげるのも効果的です。
  • 油分を含んだ水が宅内の下水を出て、本管まで流れていってしまえば一安心。

  • そして、皆さんが努力できる事といえばお掃除です。
  • 排水溝を掃除し常にきれいに保っておけば、少しでも詰まりを防ぐことが出来るでしょう。

流したあとの対策2

排水口の掃除方法

シンクの掃除はいつも皆さん行っていると思いますが、改めて簡単にご説明しましょう

掃除用具準備

用意する掃除用具
排水口洗浄液(パイプユニッシュ等)
キッチン用洗剤(キッチンハイター等)
ゴム手袋
スポンジ

排水溝の洗浄

排水口の掃除方法~排水溝の洗浄~

  1. シンクの排水口の排水フタ、目皿もしくは黒ゴムフタを外しゴミ受けカゴを外します。
  2. 排水口BOX(排水栓)のまわりにかけるように排水口洗浄液(パイプユニッシュ等)を入れます。
  3. 排水口洗浄液は排水溝(排水栓下の水の溜まるドーナツ型の溝)に、水の代わりに溜まり汚れを落としてくれます。

  4. 20~30分放置した後、多めの水を流して排水口洗浄液を洗い流します。

排水口の清掃

排水口の掃除方法~排水口の清掃~

  1. 排水口BOX(排水栓)の中のお椀蓋を外します
  2. お椀を被せたような蓋は手でつかみ、少し回すとロックが外れて上に持ち上げ取り外せます。

    排水口BOX(排水栓)

    ※ゴミ受けカゴを外すと排水口パイプ口が見えるタイプは、ゴミ受けカゴとお椀蓋が一体になっているタイプですので、別にお椀蓋を外す必要はありません。

  3. 次にキッチン用洗剤(キッチンハイター等)で、蓋又は目皿、黒ゴム蓋とゴミ受けカゴ、お椀蓋、排水口BOXの中をスポンジなどで洗います。
  4. 一通り洗い終わったら、水で洗い流してヌメリが無くなればOKです。
  5. 万が一、排水口BOXの下、排水口にドロドロ汚れが付着していたら出来る範囲で落とさずに手で取り出して下さい

    もしパイプの中に落ちてしまったら、多量の水で流してあげましょう。

  6. 排水口BOX(排水栓)に取り外した手順と逆に、お椀フタ、ゴミ受けカゴ、フタを戻して終了です。
  7. 取付後の水漏れチェックは念入りに行なって下さい。

住まいる水道
住まいる水道
排水口BOX(排水栓)より下の排水管や下水管の中を洗うのは、皆さんが行うことはしない方が良いでしょう。

排水管が蛇腹ホースの場合は外して中をお掃除することも可能でしょうが、取り付けた後での水漏れ等を考えるとおすすめはしません。
どうしてもご自分で行う場合は、蛇腹ホースの中を洗う時に蛇腹ホースに穴を開けてしまったり、切ってしまったりしない様にご注意下さい。

シンク下の収納扉の中

お掃除後の取り付けの時、お椀蓋は必ずしっかりとロックして下さい。
このお椀蓋は「トラップ」といって防臭、防虫の為に取り付けられています。お椀蓋がロックされていなくて動いてしまうようですと、下水管内の臭気や虫が宅内に入ってきてしまいますので、くれぐれもご注意下さい。

排水口のお掃除はこの様にたまに行うと面倒ですよね。

でも毎日なら、お皿を洗った後についでにさっとスポンジで撫でるだけで済んでしまい、ヌメリのない排水口を保つことが出来ます。
これが簡単解消法の一番良い方法でしょう。
住まいる水道
住まいる水道

台所排水口の掃除手順を動画で解説!

詰まってしまった時はどうすればいいの?

実際どんなに日頃からお掃除をしたりして気をつけていても、詰まって流れなくなってしまう時はあります。
これは宅地内の下水管から宅地外までの距離や配管経路、構造などによっても左右されてしまうので絶対に詰まらなくさせるのは無理だと言っても良いでしょう。

お客様
お客様
前に住んでた家では詰まった事がないのに、今度住んだ家は何で詰まるの?

この質問にも、この辺りが原因だといえるでしょう。

屋外の下水マス

ではいざ詰まってしまった時、皆さんが行うことは?

詰まってしまった時にチェックするポイントは?

もし詰まってしまった時、皆さんが行うことは、詰まりの状況を把握・確認することです。
住まいる水道
住まいる水道
  1. 詰まりが本当に台所だけなのか?
  2. 洗面所や浴室などが同じタイミングで流れなくなってはいないか?
  3. 屋外の下水マスの中に水が溜まってないか?または溢れてないか?
  4. 屋外の下水マスの中に水が溜まってないか?または溢れてないか?

  5. 詰まりが起きた事によって、台所の収納内やシンク下で水漏れが発生してないか?

以上の4点を確認して下さい。
そして詰まり直しは専門の水道業者を呼んで直してもらうと良いでしょう

パイプユニッシュ等の洗浄剤はあくまで洗浄目的です

気をつけて頂きたいのは、詰まってしまった時に家に数本あったパイプユニッシュを全部使ったら直るかな?と考えてしまう事です。

パイプユニッシュ等の洗浄剤はあくまで洗浄目的で、完全に詰まってしまったものを直す道具ではありません。流れないシンクに多量の洗浄剤を入れると洗浄剤自体が更なる詰まりになってしまったり、空気中に多量の塩素臭が出て気分が悪くなったりしますのでお気をつけ下さい。

専門業者の修理方法

高圧洗浄の行い方は?

詰まりが発生した場合、専門の水道業者を呼ぶとその詰まりの状況に応じて専門の詰まり除去道具を使用して除去してくれます。

  • 詰まりが排水口から排水管までの近い所で発生したものであれば、ラバーカップ(すっぽん)と同じ原理の道具で直します。
  • 詰まりが下水管内での場合は、ワイヤー挿入を行うトーラー機や高圧洗浄機等の道具で詰まり直しを行います。

専門業者の修理方法

市販のラバーカップ(すっぽん、真空式パイプクリーナー)やワイヤー等で、詰まり直しにチャレンジする方もいらっしゃいますが、蛇腹ホースに穴をあけてしまったり管内にワイヤーを挿入したが、抜けなくなってしまったりする事もあるのでくれぐれもご注意下さい。
また台所の下水管等詰まりを解消する為にはトーラー機と併用して高圧洗浄を行うことが必須となります。

トーラー機は詰まり汚れに穴を開ける為の工具であり、台所の油脂塊を全て除去できるわけではありません。高圧洗浄機を使用することで管内の油分、脂分の白い塊を取り除く事が出来ます。

高圧洗浄機を使用して管内清掃

ラバーカップ使用時の注意

また詰まりが発生した時に皆さんが、ラバーカップを使用して直そうとする場合がありますが、注意して頂きたいのは排水管が蛇腹ホースの場合です。

詰まりが蛇腹ホース内であればさほど問題はありませんが、下水管内の詰まりの場合はラバーカップを使用する事により、配管内に圧がかかり床上で蛇腹ホースと下水管をつないでいる部分から、漏水する危険性があります。

シンクに水がいっぱい溜まっている時などは、その水が全て床上に流れ出す可能性がありますので十分にご注意下さい。

住まいる水道
住まいる水道
下水管がシンク下排水栓まで直結している場合は問題ありませんが、ラバーカップを使用する場合は念の為、シンク下の配管等を確認しながら行うのが良いでしょう。

台所つまりをラバーカップを使用して直そうとする際には注意が必要

最後に

台所の排水詰まりはいかに余計なゴミや、汚れを流さないかがポイントです。

流れが悪くなってきたからと言って、ゴミ受けカゴを外して使用したり、お椀蓋を外して使用したりすると大きな食材ゴミが流れ込んでしまったり、食材以外の余計なゴミが流れ込み詰まりの原因にもなります。

日頃のお掃除はとても大事ですが万が一流れが悪くなってきた場合、完全に詰まる前に専門の水道修理業者にご相談下さい。

よくあるご質問

Q

台所排水溝の汚れが酷く、詰まりなのか流れが悪いですがどうしたら良いですか?

A
台所のシンクや排水溝は古くなると汚れが落ちにくく、変色してしまったりしてお掃除しても綺麗に見えず汚く感じてしまいますよね。また排水溝の流れが悪くなってるのは長年の使用による油・脂が排水管内に付着し管内を狭めてしまってるのかもしれません。台所が完全につまる前に水道業者に修理してもらいましょう。
Q

排水溝のつまりが起こる前に予防としてできる事はありますか?

A
排水溝つまりの原因にもよりますが、まずは普段からのお掃除が大切ではないでしょうか。排水溝のゴミが溜まって水が流れないからといって、トラップのフタなどを取って流してると思わぬものも一緒に流れて詰まってしまうなんて事もあります。また、油や脂による台所詰まりを予防したいのであれば洗い物の際の油汚れは極力ペーパーなどで拭き取る努力をしたり、定期的に水道業者に高圧洗浄などでの排水管の清掃を依頼するのも良いでしょう。
Q

水道業者に修理してもらったはずなのに数ヶ月で台所がまた詰まりました。

A
水道業者が台所つまりの修理をしたのに数ヶ月でまた詰まったとなると前回の作業で完全に解消されてなかった可能性があります。恐らく排水管内に固着した油が取りきれてないのでしょう。この固着した油を除去するには高圧洗浄だけでなくトーラー作業が必要となるケースが多いです。また排水管の勾配不良や排水桝の沈下などが原因になってる場合もありますので、まずは前回作業してもらった水道業者に確認しましょう。
Q

日常的にできる台所排水溝を詰まらせない為の簡単解消法は何ですか?

A
日常的にできる解消法であれば、食後に食器類を洗い終わった後になるべく多くのお湯を流して下さい。料理中のお鍋や食器洗いで油や脂が流れてしまうのは仕方のない事ですが、それらを排水溝や下水管内に少しでも残さない事が大切です。排水管内に油分が残ればそれが冷えて固着し蓄積していき、最終的に塊りとなって詰まりの原因になってしまいますので油分を残さない事が一番の簡単解消法でしょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP