サイト内検索
洗濯時の排水は流れる水量が多く、排水時に詰まってしまうと逆流して床が水浸しになることもあります。
2階が洗濯場で床が水浸しになった場合は下階に漏水することもあります。
トラブルの症状だけ見ると大惨事ですが、その詰まりの原因は意外と簡単に除去できることが多いです。
洗濯排水のつまりの場合、詰まり症状の酷さ(逆流、水溢れ、階下漏水等)=詰まりの除去の難しさではありません。
まずはこのことを知っておいてください。
今回は、洗濯排水のつまりをトラップ清掃やワイヤー式パイプクリーナーを使って解消する方法をわかりやすくご紹介いたします。
目次
症状によって原因を判断することが必要です。洗濯排水の詰まり方から、原因、修理に必要な工具を見て行きましょう。
症状別 | 主な原因 | 業者依頼度 |
---|---|---|
①洗濯機のエラー表示が出て排水出来ない | 衣類の繊維カス、ゴミ、洗剤の残り、 埃等が合わさった汚れが溜まっている |
20% |
必要な部材・工具:ワイヤー式パイプクリーナー、バケツ、-ドライバー(必要に応じて) | ||
②洗濯防水パンに排水が溜まる、もしくは溢れる | 衣類の繊維カス、ゴミ、洗剤の残り、 埃等が合わさった汚れが溜まっている |
20% |
必要な部材・工具:同上 | ||
③お風呂やトイレを流すと、洗濯場の排水口から逆流する | 洗濯排水の汚れと他の排水の汚れが、 合流排水管の先で溜まっている |
90% |
必要な部材・工具:トーラー機、高圧洗浄機 |
※業者依頼度は高ければ高いほど作業が難しくなるので、業者に依頼した方が良いという指標です。
洗濯機の機種にもよりますが、排水エラーの表示が出て排水出来ない場合は排水口付近で詰まっているケースが多いです。
詰まっている物は「衣類の繊維カス、ゴミ、洗剤の残り、埃等が合わさった汚れ」です。
この詰まりは、トラップ清掃かワイヤー式パイプクリーナーで改善出来る可能性が高いです。
洗濯防水パンに排水が溜まる場合も溢れる場合も基本的に原因は同じで、排水口付近か排水口近くの排水管で詰まっているケースが多いです。
詰まっている物は「衣類の繊維カス、ゴミ、洗剤の残り、埃等が合わさった汚れ」です。
この詰まりも、トラップ清掃かワイヤー式パイプクリーナーで改善出来る可能性が高いです。
このケースは洗濯場が詰まっているというよりも、洗濯場も詰まっているという状態です。
家によっては、排水管同士がどこかで合流してから下水本管に接続していることがあり、合流した先の排水管で詰まっているとこのように逆流してくることがあります。
特に洗濯場や浴室は排水口の位置が低い為、他の排水が逆流して来やすいのです。
詰まっている物は「上記の洗濯排水の汚れと他の排水の汚れ合わさった汚れ」です。
この詰まりは原因箇所が遠く、改善にはトーラー機と高圧洗浄機が必要になる事が多いので水道業者に依頼する必要があります。
洗濯排水つまりに効果的なワイヤー式パイプクリーナーを紹介いたします。
場所 | 工具の種類 | 品番 |
---|---|---|
洗濯場 | ワイヤー式パイプクリーナー |
Omahit PIPE-OM5 |
※2024年4月1日時点での調べ。メーカーの仕様変更等がある場合もございます。
ワイヤー式パイプクリーナーは、排水管内の詰まりに直接アプローチして詰まりを取り除くことのできる工具です。
トラップ清掃をメインに作業方法を解説いたします。
それでは、トラップ清掃のやり方を見て行きましょう。
まず洗濯機の排水ホース引き抜き、排水口の目皿を取り外します。
中のトラップに4つの出っ張りがあるので指を引っ掛けて回し、トラップを取り外します。
トラップが固着して指で回せない場合は、-ドライバーを出っ張りに引っ掛けて押すと回りやすくなります。
トラップが外れたら、筒の部分とその下のトラップに水を溜めるカップも取り外します。
※排水口の種類によっては、水を溜めるカップが取り外しできないものもあります。
排水口の中にある汚れを手で取り除きます。取り外した部品は、水を入れたバケツの中でキレイに洗ってください。
バケツの汚い水はトイレに流しましょう。キレイになったら逆の手順でトラップを取り付けます。
トラップを取り付けたら、一度バケツで水を流します。
しっかり流れる様であれば目皿を戻し、排水ホースを差し込みます。これでトラップ清掃、及びつまり解消作業は終了です。
もしトラップを清掃して直らなかった場合は、ワイヤー式パイプクリーナーの使用をしてみましょう。
※トラップ清掃の手順にワイヤー作業がプラスになるだけなので、ワイヤー作業の部分をピックアップして解説いたします。
トラップを外したら、パイプクリーナーのワイヤーを排水口から排水管の中に入れて行きます。
手でワイヤーを送りながら入れて行き、詰まりに当たるまで入れましょう。
詰まりに当たったら、ハンドルを回してワイヤーを回転させます。
ある程度ハンドルを回したら一度ワイヤーを引き上げます。
ワイヤーに汚れが絡みついていれば、汚れを取り除けた証拠です。
以降の手順はトラップ清掃と同じです。
※作業後、ワイヤーに絡みついた汚れはキレイに取り除きましょう。
洗濯排水詰まりはトラップ清掃で改善出来るケースが多いので、ぜひ清掃のやり方は知っておいてください。
あと、清掃後に水を流すことを忘れないようにしましょう。
水を流さないとトラップに水が無い状態のままなので、時間が経つと下水臭が上がって来てしまいます。
意外と忘れやすいポイントなのでお気を付けください。