トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 小便器つまりを直せるのは業者だけ?まずは試せるトイレの修理方法

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

小便器つまりを直せるのは業者だけ?まずは試せるトイレの修理方法

小便器がつまってしまうと、修理業者に依頼するしかないかと考えるかもしれません。
小便器には固形物を流すことがないため、何が詰まったのかが予測できず、自分でつまりを解消できるのかが不安になるからではないでしょうか。

洋式トイレの普及で家庭の小便器は少なくなっています。とはいうものの「うちにはあるよ」というお宅や、会社や店舗のトイレを管理している方もあることでしょう。
まずはつまり解消を試してみましょう。本記事では、自分でできる小便器のつまりの直し方を解説します。
自分で詰まりを解消できない場合は、修理業者に依頼しましょう。
修理業者ならどのようなつまり取りができるのかも合わせてご紹介します。

小便器つまりを直せるのは業者だけ?まずは試せるトイレの修理方法

お客様
お客様
家にある小便器の流れが悪くなっています。
掃除はこまめにしているし、詰まるような固形物はながしていないはずなので原因がわからず困っています。
長年使っている小便器ですか?
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
そうですね、新築時からのものですので、もう十数年といったところでしょうか。
住まいる水道
住まいる水道
排水管の中の尿石取りをしていない場合は、配管内が尿石で狭くなっている可能性がありますね。
自分で掃除もできますので、尿石取りをやってみるといいかもしれません。

小便器つまりの原因と修理業者に依頼すべきか

小便器つまりの原因と修理業者に依頼すべきか

小便器のつまりがおこった場合は、自分で解消できるかを試してみるのがいいでしょう。
自分で無理な場合は修理業者に依頼して、どのようなつまりだったかを聞いておけば、もし再度つまりがおこったときに解消する役に立つでしょう。

小便器だけでなく大便器も流れない場合は、便器内のつまりではなく、排水管か汚水管がつまっている可能性があります。
小便器と大便器の排水の合流点より先で詰まっている場合は、自分での解決が難しいため、業者に依頼をおすすめします。

小便器のつまりの原因を見ていきましょう。

小便器がつまる一般的な原因として、考えられるのには下記の3つがあります

原因 状態
尿石 長年使っている小便器の場合、尿石が少しずつ堆積して排水管をふさぐ
異物 タバコの吸い殻やガム、体毛などが蓄積して排水管をふさぐ
大便器との合流点 大便器から流れてきたトイレットペーパーやその他のものが小便器側の排水管をふさいでいる
排水管や汚水管のつまり 大便器と合流した以降の配管がつまっている

小便器のつまりの原因について

小便器のつまりの原因について

小便器のつまりの原因について詳しく見ていきましょう。

小便器にもトラップがある

小便器にもトラップがあり、流した水が封水(※)となって、下水からのにおいや害虫が上がってこない仕組みになっています。
小便器のトラップは、台所のシンクの排水溝のようなワントラップや、大便器のように排水管が上下に曲がってトラップになっているタイプもあります。
もともと、尿や水以外を流す構造になっていないため、固形物を落とした場合などには、つまりやすい構造になっていると考えてよいでしょう。

封水:トイレのトラップ内に流した水が溜まり、便器と排水管の間に封をします。この水を封水と呼びます。

尿石とは何か、なぜできるのか

尿石とは何か、なぜできるのか

尿石は尿に含まれる成分が便器に残り、こびりつきとなったものです。
便器にうっすら黄色い汚れが残っているのを見たことがあるのではないでしょうか。
付着してすぐであれば、掃除でこすり落とせますが長くたまり続けると厚みを増して塊になります。
こびりつきがひどくなると、排水管内の水が流れる部分が徐々に狭くなり、水の流れを悪くしたりつまったりの現象が起きるのです。
尿石は名前の通り、堆積すると石のような硬さになります。また、強烈なアンモニア臭がするのも特徴的です。
便器内の見える場所で起これば、普段の掃除で除去が可能です。
しかし、排水管の中は見えない上に掃除ができません。
長く使ううちに尿石のこびりつきが厚みを持ち、排水管をつまらせることになるのです。

小便器につまる異物

小便器につまる異物

小便器は、液体以外のものをながす構造にはなっていません。

小便器の前に立った時に噛んでいたガムや吸っていたたばこを投げ捨ててしまう人があり、すてられたものが目皿をすり抜けると、トラップや排水管内でのつまりの原因になります。
また、用を足すときに便器内に落ちた体毛が、排水管を詰まらせることもあります。
細く短い体毛が排水管を詰まらせることがあるのかと驚きますが、トイレは毎日何度も使うところです、詰まりだすと体毛は流れていかず、毎回そこにつみかさなっていくため排水を妨げる塊になってしまうのです。

大便器との合流点でつまっている

大便器から流れてきたものが小便器の排水を妨げるケースがあります。
トイレの排水は小便器からのものと大便器からのものが合流して、敷地内の汚水管へ流れ公共の下水へと流れる仕組みです。
この合流点で、トイレットペーパーやお掃除シートなどがたまると、小便器の排水もできなくなってしまいます。

排水管や汚水管などの配管のつまり

壁の中の排水管や敷地内の汚水管で詰まった場合は、自力での解消は難しいため修理業者に依頼しましょう。
排水管内のつまりでは、大便器から流れたものが詰まり、流れなくなることが多いでしょう。
排水管のつまりが原因の場合でも、小便器では排水管が尿石で狭くなって流れにくくなっているなど、原因が複数あるケースもあります。

お客様
お客様
小便器でも詰る原因はあるものなのですね。
長年使っているトイレは、尿石の可能性が高いので薬剤を使って掃除がいいでしょう。
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
強い薬剤を使うのは不安があります。
薬剤を使うときは、注意するべき使い方や、準備をきちんと守っての掃除が大切です。
不安な場合はつまり取りを修理業者に頼むと安心ですよ。
住まいる水道
住まいる水道

小便器のつまりを自分で解消する方法

小便器のつまりを自分で解消する方法

小便器の詰まりは原因によっては自分で除去が可能です。小便器では、つまるものを流していないはずですので、つまりの原因がわからないという特徴があります。
大便器の水が流れなくなった場合、詰まっていたトイレットぺーパーが溶けて、自然に流れる場合がまれにあります。
しかし、小便器の場合は放置して流れるようになることはまずありません。

小便器が詰まったときに、自分でできるつまり取りの方法をご紹介します。

尿石除去の薬剤「デオライトL」を使って小便器のつまりを取る

尿石除去の薬剤「デオライトL」を使って小便器のつまりを取る

尿石はアルカリ性なので、小便器の尿石詰まりの解消には酸性の薬剤を使います。
トイレの尿石などの汚れ取りで一般によく使われるのはサンポールですが、本記事では、業務用のデオライトLを使って小便器の尿石を取る方法をご紹介しましょう。

デオライトには何種類かあり、いずれもプロも使う薬剤で「医薬用外劇物」の指定を受けているものもあります。医薬用外劇物の指定がある薬剤は、登録をしている販売業者のみが扱って いますので、販売しているところは多くありません。そして、購入者は「薬剤の名前と数量」「購入の年月日」「氏名、職業および住所」を書面に記載する必要があります。
デオライトLは医薬用外劇物ではないため、ホームセンターなどで購入が可能です。

デオライトについて

デオライトはプロも使う薬剤です。何種類か種類があります。

デオライトL は業務用で、尿石を溶かし除去する強力な洗剤です。

デオライト、デオライトSSやSPも、つまり取りのプロが使っており、強力に尿石を落とします。 しかし購入時に、医薬用外劇物の指定を受けており、購入時には書面の提出が必要です。販売しているところも限られるため手に入れにくい薬剤です。

上記の他に「デオライトC」という名前のトイレ、タイル洗浄剤もありますが、これは詰まってしまった尿石に対応する薬剤ではないため間違えないようにしましょう。

デオライトLの使うときの注意

【まぜるな危険】デオライトLは酸性の薬剤ですので、塩素系漂白剤や塩素系の薬剤などと混ぜると有毒な塩素ガスが発生し、大変危険です。
同時に使用することや、塩素系の薬剤を十分に洗い流さずに使うのは決して行わないようにしましょう。

【コンクリートなどについたときはすぐに流す】誤ってコンクリートや金属部分に垂らしてしまったときは、すぐに水で洗い流しましょう。
放置すると腐食や変色の恐れがあります。

【浄化槽を使っている場合】排水が浄化槽に流れ込むときは、微生物が死滅する恐れがあります。
浄化槽の管理者に相談して使用後に中和させるなどの対策を取るか、専門のつまり修理業者に依頼
しましょう。

デオライトLの使うときの準備

【準備する道具】

デオライトL 標準使用量は1回250ml・液性は酸性
マスク 薬剤を使いますので、念のためマスクをする
保護メガネ 薬剤が目に入ると失明の可能性もあるため、目を保護するためにかける
ゴム手袋 薬剤が手につくと手荒れの原因になります
バケツ 便器内のくみだした水を受ける。便器に水を流し入れる。目皿やパーツを入れる
灯油ポンプ 便器内の水をできるだけくみだす。100均でも販売されている
目皿を外すトング ゴム手袋を装着した手で取り外してもよい。必要であれば準備

デオライトLの使うときの準備

【準備】

  1. 小便器の止水栓を閉める。
  2. 小便器の機種によって止水栓があるものとないものもあります。水を流すボタン周りに、マイナスドライバーで締める止水栓があれば閉めましょう。ない場合はトイレの水の元栓を閉めます。
    止水栓や元栓を閉めずに尿石取りを始めて何かのはずみで水が流れると、便器に投入した薬剤も流れてしまいます。誤って水が流れないように元栓は閉めておきましょう。
    特にセンサー洗浄の場合は、必ず止水栓か元栓を閉めてください。

  3. 小便器の目皿を取り外す
  4. トラップのパーツがある場合は、パーツも外す。目皿の下側は尿石や尿素で汚れていると思うので、床に直置きせず、バケツの中に入れるようにしましょう。

  5. 便器内の水をくみだす
  6. 便器内に水が残っていると、薬剤が薄められてしまいます。尿石を除去するパワーが弱くなるため、便器内の水はできるだけくみだして、薬剤がダイレクトに尿石に働きかけるようにしておきます。

小便器へのデオライトLの使い方

  1. デオライトL1回分(250ml)を小便器の排水口に投入し15分放置する。
  2. バケツ1杯分の水を、流し込む。すっきり流れる場合は尿石のつまりが取れている。
  3. 尿石が残っている場合や原因が他にある場合は流れないこともある。
    流れがましになった場合は尿石が残っている可能性があるため、再度デオライトを投入して15分放置する作業を繰り返す

  4. つまりが解消したら、トラップのパーツや目皿を戻し、最初に閉めた止水栓かトイレの元栓を開ける

何度か繰り返してもつまりが取れない場合は、原因が尿石以外の可能性があります。
ラバーカップやワイヤークリーナーを試すか、修理業者に依頼をおすすめします。

小便器の目皿やパーツを洗う

デオライトLで15分のつけおき時間がありますので、その間に目皿やトラップのパーツを洗いましょう。
デオライトLに5分程度浸してから洗います。
パーツが大きくて浸せない場合は、ティッシュペーパーやキッチンペーパーをパーツに貼り付け、その上からデオライトLをかけてパックする要領で浸しましょう。
ひたし終わったら、不要な歯ブラシなどブラシを使って擦り、水洗いします。

ラバーカップを使って小便器のつまりを取る方法

異物が詰まっている場合は、ラバーカップで取る方法もあります。
尿石は配管の内側にはりついていますので、ラバーカップでは取れませんので注意が必要です。

ラバーカップは小便器の排水口を覆い、便器に密着するサイズを選びまましょう。密着せず隙間がある場合は水が抜けるため、吸引力が発揮できません。

ラバーカップの使い方

【準備】

  • 45Lのゴミ袋の底に、ラバーカップの柄が通る穴をあけ柄を通す
  • 小便器の目皿とトラップのパーツがあれば外す

【手順】

  1. ラバーカップを小便器の排水口にかぶせ、小便器をゴミ袋で覆う(引いたときに汚水が跳ねるのを防ぐため)
  2. ラバーカップを小便器に密着させ、カップの周りがすべて水中にはいっていることを確認
  3. ラバーカップの柄を上から押し付けて一気に引く。つまりは引くときに取れる
  4. 何度か繰り返すと、ゴボゴボと音がしてつまりが取れ、水が流れていく
  5. バケツで水をゆっくり流し入れ、つまりが取れたのを確認する

動画で解説!トイレ詰まりをラバーカップ(スッポン)で解消

ワイヤークリーナーを使って小便器のつまりを取る方法

ワイヤークリーナーは、長いワイヤーの先にコイル状のつまりをひっかける部分があります。
つまりまでワイヤーを差し込んで、つまっているものをひっかけて引き戻して取り除きます。
尿石は硬いため引っ掛けられませんので、ワイヤークリーナーでは取れません。

ワイヤークリーナーの使い方

  1. 小便器の目皿を外す。トラップのパーツがあれば外す。
  2. ワイヤークリーナーを小便器の排水口から差し込む。ワイヤーは曲がるため便器の排水管が曲がっている部分にも入っていく。
  3. ワイヤーが何かにぶつかる感触があれば、ワイヤークリーナーのハンドルを回し先端で詰まっているものをひっかけ、ワイヤーを引き戻し、つまりを取り除く。
  4. つまりが残っているかもしれないので、もう一度ワイヤークリーナーを入れ、つまりをひっかける作業を繰り返す。
  5. バケツの水をゆっくり注ぎ、水が流れるかを確認する。
  6. つまりが取れたら、トラップのパーツや目皿を戻す。

水を流したときに、流れが悪い場合や、排水しない場合は修理業者に依頼して原因を取りのぞいてもらいましょう。

大便器との合流点やそれより先の配管で詰まっている場合

大便器との合流点やそれより先の配管で詰まっている場合

小便器だけでなく、大便器も排水が悪くなっていたり詰まっていたりする場合は、排水管の合流点かそれより先で詰まっている可能性があります。
どこで詰まっているのかわからない場合は、修理業者に依頼するのが最も速い解決方法です。

トイレがつまって使えない状態は、生活に差し支えます。
放置していても、つまりはなくなりませんので、早めに修理業者に連絡してつまりを取ってもらいましょう。

お客様
お客様
自分でする掃除と、つまり取りを修理業者に依頼するのは何が違うのでしょう。
プロの仕事ですから、すっきりきれいになります。
使う薬剤や機材がプロならではのものを使います。
住まいる水道
住まいる水道

小便器つまりを修理業者に頼むのと自分で修理するのと何が違うのか

小便器つまりを修理業者に頼むのと自分で修理するのと何が違うのか

自分でつまり取りを試しても取れない場合や、時間がなくて自分で修理する時間がない場合などは、修理業者に依頼がおすすめです。
修理業者に依頼すると、早くて確実につまりを取ってもらえます。

修理業者が行う作業と、自分で行う作業は何が違うのでしょうか。

修理業者は、つまりの状況から判断して、素人ではできない方法でつまりを取ります。
プロの修理業者が見ると、つまりの原因の予測ができるため、適切な方法で作業を行います。

プロならではの作業には以下のようなものがあります。

  • 尿石専用の強い薬剤を使って尿石をとる
  • トーラー機(※1)を使って配管内を掃除
  • 高圧洗浄機(※2)で配管内を掃除
  • 便器を取り外すこともできる

※1:トーラー機はワイヤーの先端がブラシやコイル状になった配管を掃除する道具です。家庭用のワイヤークリーナーの業務用です
※2:高圧洗浄機は、ホースから出る高い水圧でつまりを洗浄します

また、つまりの原因が異物であれば取りのぞき、もし尿石がたまって配管が狭くなっているなどの複合的な原因があれば、尿石も解消してもらえるでしょう。

小便器つまりを修理業者に頼んだ時の費用

小便器のつまり取りの費用はおよそ5,000円~15,000円(税別)と幅があります。
一例として、住まいる水道の料金を記載します。

サービス内容 作業料金
トイレ詰まり 軽度の詰まり(紙等、軽度の詰まり) 5,000
専用器具/ローポンプ使用 7,000
便器脱着作業 10,000
混合水栓 トーラー機使用 戸建・アパート・マンション 7,000~
トーラー機使用 飲食店・会社・共用部分 12,000~
延長追加料金(1h以降30分毎) 3,000~

上記料金表は参考費用ですので、状況により作業内容が異なります。
また、依頼先の業者によっても料金が異なります。
出張料金や夜間料金などが別途かかる場合もありますので、依頼する際は見積もりを取るなど、料金の確認を必ず行いましょう。

自分で小便器のつまりが取れない時は、迷わずに修理業者へ(まとめ)

小便器のつまりが起こったときは、自分でつまりを解消することも可能です。
つまりの多くの原因は「尿石」なので、薬剤で溶かしてつまりを解消しましょう。
異物を流した場合は、ラバーカップやワイヤークリーナーも有効です。
順番に試してみてもつまりが取れない場合は、修理業者に依頼しましょう。
原因がわからないまま薬剤や道具を購入することに不安がある場合も修理業者に依頼がおすすめです。

修理業者に依頼すれば、早く、確実につまりが解消します。
住まいる水道にご依頼いただければ、あなたの家に一番近いスタッフが駆けつけます。
作業前に作業と料金を見積もりますので安心してご依頼ください。まずは、お問い合わせのご連絡をお待ちしております。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP