トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 蛇口の水漏れ、排水の詰まり…自分でできる水周り修理は多い!

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

蛇口の水漏れ、排水の詰まり…自分でできる水周り修理は多い!

普段何気なく使っている水道ですが、蛇口の水漏れや排水の詰まりが起きたら焦ってしまいがちです。
しかし意外と自分でできる水周りの修理は多くあるのはご存じでしょうか。
特にパッキンの交換くらいであれば、日頃の定期的なメンテナンスとして捉えれば気軽に行うこともできます。
まずは水道の蛇口から水が流れる仕組みと、水が漏れる原因を知っておきましょう。
蛇口には様々な種類があるのですが、どの蛇口でも交換における以下のポイントが大切です。

  • 必要な部品を確認し揃えておくこと
  • 止水栓を閉めてから交換をする
  • 最後に水漏れ確認を行うこと

水漏れの修理以外に詰まりが起きた時でも、軽度なら自分で対処することも可能です。
中でも気軽にできるパイプクリーナーや重曹を使った対処法について解説します。

自分でできる蛇口の水漏れ、排水の詰まりの修理とは?

蛇口から水が漏れてしまっていたり、排水が詰まって水が溢れてきてしまっていたりしたら、どうすればいいのだろうと慌ててしまうかもしれません。

お客様
お客様
専門の業者に電話をするべきなのかな、それよりもこのまま放置したらよくないのではないのかな…

判断に迷うところですが、まずはいったん落ち着きましょう。

場合によっては、自分で修理できる可能性もあります。
闇雲に業者に依頼をしてしまっては、必要以上に修理費がかさんでしまうことにもなりかねません。
まずは、どのようなトラブルになっているのかよく確認する必要があります。
ここでは、蛇口の水漏れ・排水の詰まりなど、水周りでありがちなトラブルのセルフ修理術をご紹介します。

蛇口の修理は簡単にできる?

蛇口の水漏れの原因は?

蛇口の水が流れる仕組み

どうして蛇口から水漏れが起きてしまうのでしょうか。
けっして珍しいトラブルではないので、どの家庭で起こってもおかしくはありません。

住まいる水道
住まいる水道
まずは原因を突き詰める為にも、蛇口の水が流れる仕組みについて理解しましょう。

蛇口の種類はおおまかに2種類に分けることができます。
そのひとつが「単水栓」です。
見た目にも単純なもので、水を出すのにひねるハンドルがひとつしかついていないものです。
そしてもうひとつが「混合栓」です。これは、ご家庭でよく見られるタイプです。
ハンドルの切り替えによって、水を出したり、お湯を出したり、また両方を出すことによって、温度を調整できるものです。

まず、単水栓の仕組みからみていきます。
これは、ハンドルが閉じられている時には、弁座という穴をコマパッキンで押さえつけることで、水が流れ出るのを止めています。
ハンドルを回してコマパッキンの押さえをゆるめていくと、水がでます。

混合栓であっても構造そのものは単水栓とさほど変わりません。
水のハンドル、お湯のハンドルがそれぞれ別にあり、あるいはハンドルそのものはひとつでも内部で水とお湯とに分かれているもの、いずれのタイプでも結果的にはひとつの蛇口へとつながり、あとは単水栓同様に水の出し止めが出来ます。

家庭にみられる混合栓では、「2ハンドル混合水栓」と「シングルレバー混合水栓」のふたつがあります。
2ハンドル混合水栓は蛇口の両端にふたつのハンドルがあるもの、シングルレバー混合水栓はひとつのレバーハンドルで水・お湯を切り替えられるものです。

蛇口の水が漏れる原因

蛇口の水が漏れてしまう場合、水の放出を抑えている弁座が機能せず、水が漏れてしまっていることが考えられますが、その原因はどこにあるのでしょうか。

設置されてから10年が経過した蛇口は漏れやすい
蛇口に限らず、住居に設置されている水道設備であったり、普段から使用している電化製品であったり、このような身近なものには寿命があります。
蛇口の場合だと、施行・設置から10年が経過すると、必ずというものではありませんが、水漏れが発生する確率が高くなるといわれています。
それも、少しずつ漏れ出してきて気になるようになったというよりも、気がついたら漏れ出していることが多いようです。

2ハンドル混合水栓の水漏れの修理方法

ハンドル混合水栓の水漏れ修理方法 三角パッキンとコマパッキンを交換します

蛇口の水漏れを修理するなど、専門家でないとできないように思われるかもしれませんが、必要な部品がなにかさえ判断することができれば、女性でも修理はそれほど難しくありません。
基本的に、2ハンドル混合水栓の構造は単純です。

私でも大丈夫そうね!
お客様
お客様

まずは、くわしく手順を説明します。

まずは必要な部品を確認します

ハンドル混合水栓の場合、水漏れの原因の大半はコマパッキンの劣化といっても過言ではありません。
そのため、ハンドル内部のコマパッキンを交換してしまえば、水漏れは直せる事が多いのです。
そのためには、使用されているパッキンのタイプを確認しなければなりません。
コマパッキンはネットでもホームセンターでも購入出来ます。しかし、どのコマパッキンを購入したら良いのか自信がない場合は一度取り外してから、ホームセンターに持って行って合うものをみてもらうのが間違いないでしょう。

止水栓を閉めます

水漏れの修理をするときは、必ず止水栓を閉めてからはじめることを徹底してください。
シンクの下にある止水栓は、自分の手で閉められるものと、マイナスドライバーを使用しなければならないものがあるので、止水栓の形状から判断するようにしましょう。また、シンクや蛇口のタイプによっては止水栓が無かったり、隠れてるケースもあります。その場合は元栓を閉めてください。

ハンドルを取り外します

ハンドル上部の中央についているカラーキャップを外してください。
ハンドルを傷つけたくないのなら爪楊枝がいいですが、うまく取り外せなければキリや精密ドライバーといった先端の尖った工具を使用すると良いでしょう。
キャップを外したら、その下のネジをプラスドライバーで緩め、ハンドルそのものを取り外します。

三角パッキンとコマパッキンを交換します

モンキーレンチやプライヤーといった工具を使用し、ナットを緩め外します。
ここで、スピンドルとナットに挟み込まれている、三角パッキンと、スピンドル下のコマパッキンを古いものから新しいものへ交換します。

水漏れ確認

パッキンを交換したら、ハンドルを取付直し、止水栓を開き、水漏れの確認をします。

住まいる水道
住まいる水道
それでも水漏れがある場合は専門の水道業者にご相談下さい。

シングルレバー混合水栓の水漏れの修理方法

シングルレバー混合水栓で水漏れが発生した場合、まず可能性としてあげられるのがカートリッジの故障、あるいは消耗になります。
構造が複雑であるため、他の原因もありえますが、まずはカートリッジを交換してみるのが良いでしょう。

カートリッジを用意します

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換方法

交換するためにバルブカートリッジを用意しましょう。
種類が色々ありますので、メーカーと型番を確認してからインターネットで検索をしてみましょう。
メーカーから取り寄せるのが確実ですが、ネットやホームセンターで探してみるのも良いでしょう。

止水栓を閉じます

水漏れの修理をするときは、必ず止水栓を閉めてからはじめることを徹底してください。
シンクの下にある止水栓は、自分の手で閉められるものと、マイナスドライバーを使用しないといけないものもあるので、止水栓の形状から判断するようにしましょう。止水栓が無い、固くて閉まらないなどの場合は元栓を閉めてください。

レバーハンドルとカートリッジカバーを取り外します

レバーハンドルを外します。
次にカートリッジカバーを外します。
反時計回りに回転させます。
水栓本体を回さないように気をつけてください。
水栓本体が回ってしまうと給水管を破損し階下に漏水する危険性がありますので、くれぐれもご注意下さい。

カートリッジの交換をします

ハンドルの真下にみえるのが、カートリッジの上部にあたるレバー軸です。
カートリッジを持ち上げて取り外します。
ここに、新品のバルブカートリッジを取付てください。

水漏れ確認

カートリッジを交換したら、カートリッジカバー、レバーハンドルを取付直し、止水栓を開き、水漏れの確認をします。

住まいる水道
住まいる水道
それでも水漏れがある場合は専門の水道業者にご相談下さい。

動画で解説!台所混合水栓スピンドル開閉バルブ交換方法

排水の詰まりの修理

キッチンのシンクで排水が詰まってしまった、このようなトラブルはいつ起きてもおかしくありません。
いざ、トラブルの当事者となってしまうとあわててしまいますが、落ち着いて状況を確認しましょう。
案外、自分でも修理することができるのです。

排水詰まりの原因は?

キッチンの排水口トラップの種類 キッチンで主流となっているのはワントラップ型

排水には「ワントラップ」「Sトラップ」「Pトラップ」といった種類があり、キッチンで主流となっているのはワントラップ型です。
トラップは下水の臭気や小さな虫が屋内に入ってこないように工夫されているのです。
このトラップや排水管内、下水管内に、食べかす、油、洗剤といったものが蓄積し、詰まりの原因につながります。

排水の詰まりの修理方法

排水の詰まりを修理する方法 市販のパイプクリーナーや重曹を使用します

排水の詰まりを修理する方法をいくつかご説明します。

方法(1)市販のパイプクリーナーを使う

ホームセンターやドラックストアで購入できる、市販のパイプクリーナーを使用します。

  1. 排水口のゴミ受けカゴを取り外します
  2. 排水口のゴミ受けカゴを取り外します。

  3. パイプクリーナーを流し入れてください
  4. 排水口にパイプクリーナーを流しにいれ、さらに30分放置します。

  5. 水で洗い流してください
  6. 30分が経過したら水で洗い流します。お湯・熱湯ではなく、必ず水を使用してください。
    このとき、汚れはスポンジでこすって落とすと、さらに綺麗になります。
    これでも改善できなければ、専門の水道業者へご相談下さい。

方法(2)重曹を使う

スーパーやドラックストア、ホームセンターなど、どこでも購入することができる重曹を使った方法です。

  1. 重曹を振りかけます
  2. 排水口に重曹を粉のまま振りかけます。

  3. お酢を重曹の上にかけて放置します
  4. 重曹とお酢が合わさると化学反応が起きて泡が発生します。その状態で、1時間程度放置します。

  5. お湯で洗い流します
  6. ぬるま湯で排水口全体を洗い流したら完了です。
    これでも改善できなければ、専門業者に依頼しましょう。

まとめ

専門業者でなければ難しいのではないかと思われるかもしれませんが、きちんと部品や工具を用意して、手順どおりに作業をすれば、それほど修理は難しくはありませんが、無理をすれば状況を悪化させる場合もあります。

住まいる水道
住まいる水道
絶対に無理な作業は行わないでください。

無理だと判断した時は、専門の水道業者にすぐご相談下さい。

よくあるご質問

Q

市販の薬品以外で排水の詰まりを修理する方法はありますか?

A
薬品以外で皆さんが使用しやすい道具と言えばラバーカップでしょう。しかし、詰まりが起こってる箇所や原因によっては症状が悪化したり、水漏れが起こる可能性があるのでやみくもに使うのはオススメできません。また最近ではネット通販やホームセンターで、水道業者が使用する詰まり除去剤と同等の商品が手軽に購入できるようになりました。これらはスーパー等で販売している洗浄剤よりは、詰まりの修理をするのに適しています。必ず使用上の注意を守ってご使用ください。それでも直らない場合はプロの水道業者に任せる方が賢明でしょう。
Q

工具は色々ありますが蛇口の水漏れはどこを閉めればすぐ直せますか?

A
色々な工具を持っていても、その工具の用途が分からなければ正しく使う事はできませんね。しかし、いざ水漏れが起こっても蛇口のどこかを工具で締めてもすぐに直る訳ではありません。例えばハンドル下のナットがゆるんでいて水漏れしていたとすれば、六角ナットならモンキーレンチで、円型ナットならウォータープライヤーを使って締めれば水漏れは止まるでしょう。しかし、強く締め過ぎると、水漏れは止まってもハンドルが回りにくくなるような事もあります。その為、水漏れの原因ごとの対処方法が分からなければ水漏れを修理するのは難しいでしょう。
Q

トイレの詰まりは自分で直してますが直らない時はどうしたら良いですか?

A
単純に排泄物やトイレットペーパーが原因の詰まりであれば、直した直後にすぐ詰まるケースは少ないでしょう。しかし、原因がそれ以外の物であった場合、便器の中で留まってたりし、それが原因で詰まりがすぐに再発する事もあります。この様な場合はラバーカップ等で無理に修理しようとしないでください。無理をして異物が便器より先の排水管に移動して状況が悪化してしまう事もありますので、なるべく早く専門の業者に依頼すると良いでしょう。
Q

素人の私が水回りの修理を無理して行なうと危険でしょうか?

A
決して水道の修理を行なう事が危険なわけではありません。水まわりの修理に慣れてない皆さんでも直せる状況はありますのでご安心ください。特に気をつけて欲しいのが、水道の水漏れの修理を行なう場合に必ず水道の元栓を締めてから修理を行なう事です。元栓を締めないで修理すると状況によっては水が吹き出したりする事があるので危険です。ただ、詰まりを直す修理等で元栓を締めないで行なう作業もあります。また動かなくなった(硬くて動かない)ナットやネジ、バルブを力任せに無理に回そうとするのもとても危険な行為ですので、充分に気を付けなければなりません。
Q

蛇口だけでなく水まわりをリフォームしたい時はお願いできますか?

A
はい、水まわり各種設備の交換工事も承っております。台所のシンク及びシステムキッチン、洗面化粧台、浴室ユニットバスのリフォーム工事、トイレの便器の交換から給湯器の交換等々、それ以外にもお客様のご要望によって、設備まわりのリフォーム工事も併せて行なっております。また古くなった給水、給湯管や排水管の引き直し工事や新設工事を含め、水まわりであればあらゆる工事に対応させていただいておりますので何でもご相談ください。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP