サイト内検索
洗面所が詰まってしまった時に「ラバーカップやパイプクリーナーなどの詰まり解消道具が無い場合は業者に依頼するしかない」と思っている方も多いでしょう。
しかし、洗面所のつまりはトラップで起こる事が多く、トラップを分解して清掃をすればつまりが解消するケースも多くあります。
そして、市販されているパイプ洗浄剤でも解消することがあります。
どちらで行うにしてもそれぞれポイントがあり、そのポイントがしっかり分かっていないと「余計に詰まりが酷くなった」「水漏れや悪臭がするようになった」ということになりかねません。
今回は、パイプ洗浄剤を使用したつまり解消方法、S、Pトラップの分解清掃によるつまり解消方法をわかりやすくご紹介いたします(Sトラップ、Pトラップは排水パイプの形状です)
目次
つまりの症状によって原因を判断することが必要です。洗面所の詰まり方から修理に必要な工具を見て行きましょう。
今回紹介するケースでは原因のほとんどが日々の使用で流れてくものになりますが詰まりが起こってる箇所が違ってきます。
症状別 | 主な原因 | 業者依頼度 |
---|---|---|
①水を大量に流すと一度溜まってから流れる | 石鹸、歯みがき粉、皮脂汚れ、毛などがあわさった汚れ | 10% |
必要な部材・工具:パイプ洗浄剤 | ||
②水を流すとすぐに水が溜まり、時間が経っても水が減らない | 石鹸、歯みがき粉、皮脂汚れ、毛などがあわさった汚れ | 30% |
必要な部材・工具:バケツ、ワイドモンキーレンチ or ウォーターポンププライヤー(必要に応じて) | ||
③水を流すとしばらく経ってから水が溜まる | 石鹸、歯みがき粉、皮脂汚れ、毛などがあわさった汚れ | 90% |
必要な部材・工具:トーラー機、高圧洗浄機 |
※業者依頼度は高ければ高いほど作業が難しくなるので、業者に依頼した方が良いという指標です。
まだ完全に詰まっていない「流れが悪い」「詰まり気味」という状態で、トラップ内の汚れにより排水の通り道が狭くなっている時に良くなります。
これは軽度の詰まりで、パイプ洗浄剤の使用で改善出来る可能性があります。
排水口から近い位置で詰まっていて、詰まりの量が多い時に良くなります。
これは軽度~中等度の詰まりで場所はトラップ部分が多いです。
この詰まり方は、トラップの分解清掃で改善出来る可能性が高いです。
排水口から遠い位置で詰まっている時に良くなります。
これは重度の詰まりである事が多いでしょう。
特に詰まっている場所は床下排水管や屋外埋設部の下水管が多いです。
この詰まり方の場合、改善にはトーラー機や高圧洗浄機が必要になる事が多く、水道業者に依頼する必要があると言えるでしょう。
洗面所詰まりに効果的なパイプ洗浄剤を紹介いたします。
パイプ洗浄剤の商品名 | メーカー | タイプ |
---|---|---|
ピーピースルーF | 和協産業 | 粉状 |
パイプユニッシュPRO | ジョンソン | ジェル状 |
クロッグパス | 純閃堂 | 液状 |
バブルーン | アース製薬 | 泡状 |
※2024年4月1日時点での調べ。メーカーの仕様変更等がある場合もございます。
洗面所が詰まりかけてる初期段階に使うのはジェル状のタイプが良いと思います。
ただし、完全に詰まってる時は使わないでください。
もし水が少しずつしか流れない場合はピーピースルーFを使ってみると良いでしょう。
洗浄剤は使用するタイミングによって変わってくるので色々と試してみて、ご自身で使い易いと思う洗浄剤を探してみましょう!
パイプ洗浄剤の購入場所は主に、ドラッグストア、ホームセンター、ネット通販などです。
まずは、近所のドラッグストアにあるパイプ洗浄剤を見てみましょう。
そこにお目当てのパイプ洗浄剤があれば良いですし、無かった場合はホームセンターやネット通販を探すのが良いでしょう。
まずは、パイプ洗浄剤の使用方法から見て行きましょう。
今回はピーピースルーFを例に説明いたします。
まず、作業の前に換気をしっかりしてください。
薬品を使用する為、換気が出来ていないと気分が悪くなる恐れがあります。
そして、ゴム手袋も着用しましょう。
次に、トラップの分解清掃方法を見て行きましょう。基本的にSトラップもPトラップも清掃方法は同じです。
ただし、トラップ自体が古い場合は取外しをすると水漏れが起こったり破損してしまう可能性があるので一度水道業者に相談する事をオススメします。
まずトラップの下にバケツかタオル等を準備します(トラップを外した時に水が垂れて来る為)
ナットが固い場合は、ワイドモンキーレンチかウォーターポンププライヤーを使って緩めましょう。
トラップの中に水を通すように濯ぎましょう。
トラップの中にビッシリと汚れが溜まっている場合は、指や割り箸などである程度掻き出してから濯ぎましょう。
接続パッキンの向きやパッキンの付け忘れに注意しましょう。
またSトラップは床接続部、Pトラップは壁接続部をチェックして、防臭パッキンにズレが無いかを確認します。
隙間が空いている場合は防臭パッキンを付け直してください。
隙間が空いたままだと下水臭が上がって来ますので、ご注意ください。
トラップを取り付けたら水を流して、流れ方と水漏れの有無を確認します。
正常に流れて水漏れも無ければ作業完了です。
洗面所が詰まりそうな兆候が出てきたらパイプ洗浄剤を試してみましょう。
ただし、洗浄剤は必ず決まった使用量で使いましょう。
「洗浄剤を多く入れれば詰まりを解消する力も大きくなる」と思う方もいるかも知れませんが、これは間違いです。
大量に投入すると、逆に洗浄剤が詰まりになることもありますので、くれぐれもお気を付けください。
もし洗浄剤で解消しない場合はトラップを分解・清掃を試してみましょう。